この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

6/4 そらまめのさやむきをしてみよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 
 「そらまめ」は今が旬の野菜です。

 笹原小学校では、5月に1年生がグリンピースのさやむきをし、
そのグリンピースを給食に出しています。

 しかし、今年は新型コロナウイルス感染症感染防止のためグリンピースのさやむきができませんでした。

 そこで、おうちでぜひさやむき体験をしてみてほしいと思い、旬のそらまめをご紹介しました。「給食レシピ」に「そらまめのさやむき」の説明PDFを掲載しましたので、ぜひご覧ください。


 そらまめはグリンピースよりも大きく、むくのが楽しいです。
むいたそらまめは、茹でるだけでももちろんおいしいですし、
かき揚げにしたり、ポタージュにしたり、塩コショウで炒めたり
いろいろな食べ方を楽しめますよ。

 

3年 待ちに待った校庭遊び!

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生のAグループのみんなが元気いっぱいに登校してきました!
中休みの時間になり校庭を見るなり、自然と笑顔がこぼれ「やったー!」という声が聞こえました。友達と元気よく遊ぶのを心待ちにしていたのですね。

たくさん遊んで汗びっしょり!充実した顔が見られました。

6/4 5年 Aグループが分散登校しています!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の午後登校は、5年生のAグループのみなさんです。
 12時35分から各学級で、出席と健康状況の確認を行い、1時間目の活動を進めています。学校での過ごし方や安全な登下校の仕方の確認と、家庭学習の成果物の確認などを行い、新しい教室での5年生の学校生活がスタートしました。
 

6/4 1年  色別・方面別に下校しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 みんなで一緒に「さようなら」のあいさつを交わし、色別・方面別に下校しました。
 初めての下校なので、たくさん勉強することがある1年生です。しっかりと話を聴いています。安全に気を付けながら、正門からそれぞれの方向に下校していきました。
 「楽しかった!」と口々に感想を伝えてくれました。
 今後の登校日は、6月6日(土)の入学式です。元気に登校してきてください。

6/4 1年  体育館で下校の準備をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目の学習を終えて、帰りの支度をして体育館に集合しました。
 方面別での下校とななるため、その色別に集まり、グループ別の名簿で人員の確認をしました。学童クラブに行く子どもたちへは、新BOPの児童指導の方が担当し確認しました。
 そのあと、下校の仕方や注意することを聴き、学校主事さんとの顔合わせを行い、これからしばらくの間の方面別下校の学習をしました。

6/4 3年 みんなで元気いっぱい遊びました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生と入れ替わり、校庭に3年生が出てきました。
 2時間の学習を終えた子どもたち。鬼遊びを楽しんだり、長縄跳びを楽しんだり、友達とのおしゃべりを楽しんだりと、みんなで一緒に過ごしました。
 笑顔もいっぱい、校庭遊びを楽しみ、ミストシャワーを浴びながら昇降口に向かいました。現在、教室で水分補給をして、3時間目の学習に取り組んでいます。
 

6/4 1年 涼しさを味わいました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 たくさん遊んで温まった体をクールダウンさせるため、休憩を取り、体育館にある大型扇風機の風にあたったり、昇降口の庇に設置してあるミストシャワーを浴びたりし、教室にもどって水分補給をしました。
 「汗をいっぱいかいたよ!」「ダンゴムシがかわいかったよ!」「いっぱい走ったよ!」など、たくさんの感想を伝えてくれました。
 みんなで一緒に過ごした、初めての休み時間でした!

6/4 1年 校庭で元気いっぱい遊びました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午前登校している3年生と時間の調整をして、校庭での遊びを楽しみました。
 鬼遊びをしたり、かけっこをしたり、ささはら富士の周辺を散策したり、ダンゴムシと遊んだり、友達や先生と仲よく過ごしていました。

6/4 3年 社会 「学校の周りの様子」を学習しています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、2時間目と3時間目に社会科の学習で、方位磁針の使い方を学習しました。東西南北の見方を確認し、屋上に出て、学校から見える周囲の様子を観察して記録しています。それぞれの方角の様子を観察し、ワークシートに記入し、友達とも話し合いながら学習を進めています。

6/4 3・4年生 図画工作家庭学習課題 カード つくり方 その2

1 紙を半分に折って、はさみで少し切る。
2 写真のように三角形に折る。
3 折ったところを真ん中におして内側に折る。

さて、開いたらどんな形になるでしょう?

いらない紙で練習するとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 3・4年生 図画工作家庭学習課題 カード つくり方 その1

3年生は「どきどきカード」4年生は「ハッピーカード」という課題が出ています。だれにどんな思いをつたえようかな、どんな風に表わしたらどきどき・ハッピーになるかな?と考えながらつくってみましょう。

ポケットをつけて、手紙を入れようかな。折り方をくふうしてみようかな。
いろいろ考えられると思います。
プリントにも書きましたが、今回は飛び出す仕組みを紹介します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 3年 Bグループの学校生活が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 教室が、昨年度までの2階から3階に移動し、新しい教室での中学年としての学校生活が、いよいよ始まりました。
 4月の教科書の配布日には入ったことがある教室ですが、自分の座席に座るのは今日が初めてです。
 朝の会で、みんなで元気な朝のあいさつを交わし、出席と健康状況の確認を行い、家庭学習の成果物を提出したり、今日の学習の流れについて確認したりしていました。
 子どもたちの表情には、久しぶりに登校できた嬉しさが感じられます。

6/4 1年 教室での活動が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 教室に入り、自分の座席を確認して座りました。
 そして、ランドセルや黄色い帽子の棚への置き方、防災頭巾の座席への取り付け方などを確認しました。
 また、健康観察カードのチェックを通して健康状況を担任が確認したり、朝の会でのあいさつの仕方などを、一つ一つ丁寧に、みんなで一緒に学習しています。
 各教室では、他学年の教員も支援しながら、初めての学校生活をサポートしています。

6/3 4年生 元気な姿が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月2・3日は4年生の分散登校日でした。
初めは緊張した面持ちだった子もいましたが、帰るときにはみんなが笑顔になっていました。次回の分散登校でも友達や先生と楽しく学校生活を送りましょう。

上の写真は、理科の学習の様子です。
「とじこめた空気はどんな感じがするのか」考えました。袋に入れると固いなどと感じていました。

真ん中の写真は自己紹介をしている様子です。
自分のことをくわしく話すことができ、友達のことをよりいっそう知ることができました。

下の写真は国語の学習をしている様子です。
家庭学習で取り組んだことを改めて学習しました。


来週もみなさんの元気な姿を見られることを楽しみにしています。

6/3 4年  校庭で休み時間を過ごしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目と3時間目の間は、20分間の休み時間を確保しています。
 外遊びがなかなかできない状況だったことも考慮し、外の空気を味わったり、体を動かしたり、また仲間と一緒に遊ぶことが自由にできる時間としています。
 担任とともに校庭に出てきた4年生の子どもたちは、大勢の先生方に見守られながら、また、おしゃべりをしながら、学校でのひと時を過ごしていました。中には、ルールを工夫した鬼遊びを大勢で楽しみ、走り回るグループもありました。
 教室にもどる前に、ミストシャワーを浴び、手洗いをし、教室で水分補給をして3時間目の学習に入っています。

6/3 4年  理科学習「空気と水」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2時間目は、3学級ともに理科の学習で「空気と水」の学習に取り組んでいました。
 空気が使われているものをイメージし、ビニール袋に空気を閉じ込めて、それを触れた感触をみんなで話し合いました。目には見えない空気が、閉じ込めると、その気体を感じることができることを確かめ、今後の学習課題づくりにつなげていました。

6/3 4年  Bグループが分散登校しています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の午後登校は、4年生のBグループの子どもたちです。
 午後の暑さを感じながら、元気にあいさつをして登校しています。1時間目には、初めて自分の座席に座り、出席と健康状況の確認や、自己紹介カードを使っての自己紹介、新しい生活様式での学校生活についての話など、第1日目の生活をスタートさせました。
 3教室とも、教室の南側窓の外が耐震補強工事中のため養生されているため、普段の教室とは少し違った感じがする中、小学校生活の後半が始まりです。

6/3 1年 色別・方面別に下校しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 初めての学校生活を終え、色別・方面別に下校しました。
 学校の近くや自宅の近くに、保護者の皆様にも迎えていただき、子どもたちも元気に下校していきました。
 次回Aグループの登校は9日(火)です。元気に過ごしてください。来週会えることを楽しみにしています。お子さんに、今日の感想を聴いてあげてください。
 一日の学校生活と安全な登下校へのご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。

6/3 1年  下校に向けて準備をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目が終わり、帰りの会を行った後、全員が体育館に集まり、下校のための準備をしました。
 通学路の方面別(色別)に集合し、下校の際に気を付けることや、お世話になる主事さんとの顔合わせをし、たくさんの教職員と「よろしくお願いします」、そして「さようなら」のあいさつを交わしました。
 「とっても楽しかった!」「少し暑かったけど、いっぱい遊んだよ!」など、口々に感想を伝えてくれました。笑顔がいっぱいの子どもたちです。 

6/3 5年・6年  「オンライン朝の会」を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日も、朝8時30分から30分ごとに、6年1組、6年2組、5年1組、5年2組の順で、Zoomシステムを活用して「オンライン朝の会」を行いました。
 出席と健康状況の確認をしたあと、今日は少人数グループでの意見交換を中心に、みんなで一緒に自分の考え(回答)を伝え合い、最後に全員で確認したりしました。
 子どもたちもかなり使い方に慣れてきてる様子です。家庭の支援をいただきながら、双方向型の学習を進めています。
 次回は、6年生は6月5日(金)と10日(水)、5年生は6月10日(水)に行う予定です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31