10月5日の給食*ごはん *鶏肉とうずらの甘辛煮 *即席漬 *じゃがいものみそ汁 *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *こまつな 埼玉 *じゃがいも 北海道 *しょうが 高知 *にんじん 北海道 *鶏肉 宮崎 ◆一口メモ 食べ物は、大きく3つの種類に分けられることを知っていますか?「体を動かすエネルギーになるもの」「体をつくる材料になるもの」「体の調子をととのえるもの」です。今日の給食でいうと、ごはんは「体を動かすエネルギーになるもの」、鶏肉とうずらの甘辛煮は「体をつくる材料になるもの」、即席漬は「体の調子をととのえるもの」です。みそ汁は、3種類の食べ物がすこしずつ入っています。バランスよく食べるようにしましょう。 10/5 全校朝会を行いました!校長からは、先週の中秋の名月と翌日の満月がとても美しかったことを伝えました。みなさんは、いかがでしたか? 今日のキーワードとして「はじめよう一日を 元気なあいさつから」をもとに、「あいさつ週間」での取組や一人一人がじぶんのめあてをもって取り組むことの大切さ、そして今月を担当する5年生のみなさんの活躍を期待することなどについて話しました。 続いて看護当番の教員から今週の生活目標「マナーやルールを守って生活しよう」と、併せて取り組む「気持ちのよいあいさつをしよう」が伝えられました。 今朝は曇り空となりましたが、秋晴れの天候の中、元気いっぱい体を動かし、楽しい学校生活を送ることを願っています。 10/5 5年 あいさつ標語をつくりました!一人一人のあいさつに対する思いと願い、あいさつの大切さや素晴らしさなどを言葉にまとめました。すてきな、また、心温まる作品がそろいました。 2階の渡り廊下掲示コーナーに展示してあります。ぜひ、ご覧下さい。 10/5 10月の「あいさつ週間」が始まりました!あいさつキッズを務める5年生が、正門で積極的にあいさつをして登校して来るみなさんを迎えていました。また、互いに朝のあいさつを交わす姿がたくさん見られました。 本校の重点目標の1つに「元気よく友達家族、地域の方や教職員にあいさつをしている」を掲げています。 学校ではもちろん、家庭や地域でも時と場に合った「あいさつ」ができる子どもたちを育てていきたいと考えています。ご協力をお願いいたします。 10/2 6年生 租税教室世田谷税務署の方と昭和女子大学の学生さんが来て下さり、 「税金とは何なのか?」「税金はどこで使われるのか?」 をお話してくださいました。 最後には、グループワークを行い、自分たちの町に必要な公共施設について話し合いました。 どちらの学級も、真剣に話を聞き、「興味深かった!」と嬉しそうに言っていました。 貴重な体験となりました。 1年生が見付けた、秋の花
笹原小学校では10月ころになると、花のいい香りがどこからともなく漂ってきます。
校庭にも校舎の裏にもある「キンモクセイ」です。 1年生は校舎の裏にキンモクセイの木を見付けました。 花はまだつぼみでしたが、いい香りが一面に漂っていました。 秋の花
正門の前に曼珠沙華(まんじゅしゃげ)の花が咲き始ました。
この花は彼岸花(ひがんばな)とも呼ばれ、本当に秋のお彼岸のころに咲きます。 この花は葉がなく、伸びた茎から赤い花が急に咲きます。 真っ赤な花が秋を感じます。 10月2日の給食*鶏塩うどん *こんにゃくサラダ *スイートポテト *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *こまつな 埼玉 *にんじん 北海道 *ねぎ 青森 *だいこん 北海道 *きゅうり 群馬 *たまねぎ 北海道 *鶏肉 徳島 *さつまいも 千葉 ◆一口メモ 今日は秋が旬のさつまいもをつかって、デザートを作りました。約50kgのさつまいもを、蒸してつぶして形を整え、オーブンで焼きます。50kgというと、大人1人分くらいの重さですね。昨日の月見汁も今日のスイートポテトも、調理員さんたちはみなさんのためにひとつひとつ心をこめて作ってくれています。もし廊下で会ったら、「いつもありがとうございます」と声をかけて見てください。 10/2 中休みの“図書館”の様子です!今しばらくの期間は、図書館の利用者で混雑しないように中休みと昼休みの時間を学級に割り振り、その時間帯に希望者が図書館に来て、図書を返却したり、新しい図書を借りたり、また、読書を楽しんだりしています。今日の中休みは、2年2組の時間でした。思い思いに図書館での時間を楽しむ姿が見られました。 また、図書委員会のみなさん(5・5年生)も分担を決めて、司書さんと一緒に、貸出・返却の手続きを行ったり、図書館で購読できる子ども新聞の整理などを一生懸命行ったりしています。下級生にも優しく接し、安心して利用ができるよう頑張っています。活躍を期待しています。 10/2 1年 図工作品から
1年生が図工の学習で絵の具を使って制作した「せんのかんじ いいかんじ」の作品を、各教室廊下掲示コーナーに展示しています。
子どもたちが絵の具を使って、線や形を工夫し、それぞれのイメージで色を使い分けた力作です。 学校公開期間にご来校の際、ぜひ鑑賞してください。 10/1 4年生 中秋の名月でした!3枚の写真で月の様子が違いますね。なぜでしょうか。理科の学習で、月や星について学びます。みなさんもぜひ、「上を向いて」歩いてみてください。いつもと違う景色が見られると思います。 天気や気温、そして月の様子から季節の移り変わりを感じてみてください。 10/1 4年生 運動会に向けて嬉しそうな子供たち。 10月31日の運動会に向けての練習開始です! 準備運動からかっこよく見せたいですね。 みんなの表情は真剣です。 10月1日の給食*里芋ごはん *魚の甘酢あんかけ *月見汁 *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *さといも 千葉 *えのきたけ 長野 *ピーマン 茨城 *たまねぎ 北海道 *だいこん 長野 *にんじん 北海道 *しめじ 長野 *かぼちゃ 北海道 *ねぎ 青森 *こまつな 群馬 *鶏肉 徳島 ◆一口メモ 今日は十五夜給食です。十五夜は中秋の名月といって、1年で1番月がきれいな日と言われています。十五夜といえば、団子やすすきを飾り、月を眺める習慣がありますね。ちょうどこの時期に里芋が収穫され、団子やすすきとともに飾られるので、十五夜のことを別名「芋名月」とも呼びます。今夜は雲が流れ、きれいな月が見られるとよいですね。 ◆栄養士のひとこと 月見汁には、満月に見立てた黄色い団子が入っています。これは白玉粉に蒸してつぶしたかぼちゃと豆腐をまぜて作りました。調理員さんが朝早くからひとつひとつ心をこめて作ってくれたので、とってももちもちにできあがりました。子どもたちもそんな月見汁を喜んで食べてくれていて、とてもうれしかったです。団子は一人2~3個でしたが、もっと食べたかった子もいると思いますので、ぜひご家庭でも作ってみてください。 10/1 音楽朝会をオンラインで行いました!みんなで歌う曲は「大切なもの」です。今回は手話を一部に取り入れ、スタジオからの画像を見たり音声を聴いたりしながら、音楽にふれる楽しさを味わいました。 スタジオの放送室からは、音楽担当の教員が、フラッシュカードを提示したり実演も行なったりしながら、また、教室での子どもたちの様子をキャッチしながら進行しました。 短い時間でしたが、子どもたちが一体となり音楽の時間を共有できる貴重な機会となりました。 これからも朝会の進め方などを工夫し、子どもたちの活動を支援していきます。 10/1 10月の学校生活が始まりました!今月の人格の完成を目指してのテーマは「公共心」です。また、学校生活目標はテーマと関連付けた「きまりを守って気持ちよく生活しよう」です。これらを意識して、学校での生活、校外での生活に取り組んでいきます。 今朝の登校時間帯は小雨交じりの天候となりましたが、子どもたちは朝のあいさつ「おはようございます!」を交わしながら、元気に登校しています。 笹原小学校東交差点では、保護者・警察署・工事関係者の方が、子どもたちの見守りをしてくださっています。 9月30日の給食*海鮮チャーハン *春雨サラダ *中華風コーンスープ *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *キャベツ 長野 *たまねぎ 北海道 *きゅうり 群馬 *にんじん 北海道 *ねぎ 青森 *こまつな 群馬 *卵 栃木 *鶏肉 宮崎 *いか アメリカ ◆一口メモ 今日で9月も終わりですね。夏休みが明けてから約1か月間、みなさん勉強もそのほかの活動もよく頑張りました。給食の様子をみていると、手洗いやマスクの着用をお互いに声掛けしあったり、準備や片付けを協力して行っていたり、食べ残しもだんだん少なくなってきていたりと、みなさんの成長がみられてとてもうれしいです。 今日は人気メニューのひとつ、春雨サラダです。今日ももりもり食べてください。 9/30 校内研究会 研究協議会
本日、校内研究会がありました。
研究授業に続いて研究協議会が行われました。 研究協議会というのは、授業の内容について教員同士が議論し合う場です。また同時に、専門知識をもつ講師の先生からご指導をいただく場ででもあります。 笹原小学校の子どもたちを、どのように「学び」へと導いていくか、活発な議論が繰り広げられました。 9/30 校内研究会 4年 研究授業
本校では、今年度、校内研究で研究主題を「主体的に学ぶ子どもを育てる」として研究を進めています。そして年に何度か実際の授業を通して全教員が参加する「研究授業」を行っています。
研究授業と言うのは、教員が互いに授業を見合う形の研修です。客観的な視点で授業をとらえることができます。 今日は4年2組で理科の研究授業がありました。 「電気のはたらき」を学ぶためにモーター(プロペラ)が回る車を使って実験しました。 検流計を使うことにより、電流のことをよりくわしく知ることができました! 9/30 歯科健診を行いました!子どもたちは、歯科校医の先生に一人ずつ診ていただき、歯や口腔内の健康の様子を確認していました。健康な生活を送るために大切な歯です。定期的にチェックしていきましょう。 来週の10月7日(水)に、1年生・3年生・6年生を対象に、歯科健診を行う予定です 9/30 6年 学年の運動会スローガンをつくりました!「協力し 6年生らしく魅せる 運動会」です。 本校では、10月31日(土)に運動会を開催します。例年とは違った内容・方法で実施しますが、6年生が係活動を分担し、全体の運営を担当し運動会を支えていきます。 ご期待ください。 *写真は、子どもたちが制作したポスターです。 |
|