委員会活動が始まりました!さっそく8日の給食から、給食委員会で栄養ボードの書きこみもはじめてくれています。 9/8 本日の給食ごはん・ゴーヤーチャンプルー・冬瓜のスープ・牛乳 夏日の今日にぴったりの沖縄メニューです。 豆腐は、水気を切るためにオーブンで焼いて、仕上げに入れてチャンプルーしました。 たまごは、いり卵にして加えたのですが、とうふの水分がないので、この方法だと流し入れたほうが全体がまとまりたべやすかったかも…? ゴーヤも苦みを減らすため、塩もみをしてゆでて使いました。 食べてる人は食べていましたが・・・苦みが美味しくなるには、小学生にはまだこれから。食べる経験を積んでいけるように、給食でも家でも、いろいろな食材、料理を体験していってほしいなと思います。 9/10 本日の給食9/9 本日の給食じゃこと青のりのご飯・肉じゃがうま煮・菊花入りおひたし・冷凍リンゴ・牛乳 9月9日は、重陽の節句 奇数(陽の数)の最大の数字が重なる日 旧暦だと菊の花がさくころなので、菊の節句といわれます。 菊の花をうかべた菊酒をのんでお祝いをしたりします。 今日は、菊の花を入れたおひたしを作ります。 9/8 授業の終わりのあいさつ「礼に始まり、礼に終わる」とあります。ひと呼吸置き、あいさつや礼をすることは、気持ちの切り替えになるよき節目となりますね。 9/8 授業の様子 6年左の写真;保健の学習 どうしたら、病気にかかってしまうのか。自分の生活を振り替えってみよう。 右の写真;国語の学習 ○○系など、三文字の熟語を探してみよう。 9/8 5年図工展覧会に出品する作品でしょうか。出来上がりが楽しみになりました。 全校朝会 5全校朝会講話 5(9/7) マスクをしたり距離感を保ったり、制約がありますが、心と心、目と目を合わせ、笑顔の連鎖を広げていきましょう。 9/7 委員会活動が始まりましたなかなか委員会活動がスタートできませんでしたが、ようやく今日、第一回委員会が開催されました。 保健委員会で、なぜこの委員になりたいと思ったかと発表していました。「手洗いなどの保健が大切だと思っています。」など、すてきな心意気が見られ、とても感心しました。 9/7 本日の給食ごはん・回鍋肉・野菜とじゃこの黒酢和え・巨峰・牛乳 昨日9月6日は、語呂合わせで「黒(9・6)の日」でした。 そのため今日は、黒っぽい料理「回鍋肉」と黒い食材「ひじき」と黒酢を使った和え物にしました。 回鍋肉は、甜麺醤を入れましたが…黒っぽくはなりませんでした・・・ 9/5 みんな笑顔でよかっタモン!9/4 本日の給食9/3 雨だ! いや上がった!昼休みに校庭で体を動かしていいた子ども達。突然の雨に「あ“””〜〜」と、校舎に駆け込みましたが、すぐ雨は止み、「止んだ〜〜〜」と飛び出していきます。私も一緒に走りたくなりました。 9/3 本日の給食パインパン・魚のBBQソースかけ・マセドアンサラダ・冷凍みかん・牛乳 マセドアンサラダのマセドアンとは、フランス料理の料理用語「さいの目切り」のこと。 サイコロのようにコロコロに切った野菜を、フレンチドレッシングであえました。 9/2 本日の給食ドライカレーライス・フルーツヨーグルト・牛乳 いつもよりは短かった夏休みも終わり、2学期が始まりました。 給食も今日から始まりです。 暑さのピークは過ぎたように感じますが、夏の暑さによる疲れが出てくるのはこれから… 夜しっかり寝て、ごはんをしっかり食べて、元気に過ごせるようにしたいですね♪ 2学期より給食室のチーフも新しくなり、新体制になりました。衛生第一、安全安心の給食づくりに努めます。今学期もよろしくお願いいたします。 9/2 自分で・・・自分でできることをどんどん増やしていきましょう。 9/2 たまてばこからの9/2 給食が始まりました今年度からは、牛乳が紙パックでの供給となっています。また、今後、紙パックをリサイクルする方向となっています。今日は、学校の顔、すばらしい6年生が、牛乳パックのリサイクルを試行していました。自然環境について考えていくきっかけとしていくこと、できることは何か考えていくことなど、ひとつひとつの活動を価値付けしていくことが学校の果たす役割のひとつと考えています。 9/1 二学期始業式
今日から二学期が始まりました。放送で始業式を行いました。校長先生のお話、六年生三人による素晴らしい児童代表のことばがありました。各教室でも、しっかりと聴き入っていました。子どもが輝く多聞小学校、よいスタートを切ることができました。
さて、1923年の9月1日にある出来事が起きました。温故知新という言葉もあります。聞いてみたり、調べてみたり、学びを深めていく二学期にしていきましょう。 文部科学大臣からのメッセージ
学校では補習がスタートしています。夏休みも残すところ後6日です。引き続き、健康に気を付けて楽しく生活しましょう。
8月25日付で、荻生田 光一文部科学大臣のメッセージの発表がありました。 https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/mext_... |
|