3年生 進路説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会の練習 真っ只中ですが、6時間目に3年生生徒を対象に進路説明会を行いました。3年生は運動会後に進路選択・進路決定という大事な時期を迎えます。

明日は3年生保護者のみなさまを対象に進路説明会を行います。
令和3年度の入試については、新型コロナウイルス感染症の影響で、これまでの対応とは異なることが多くあります。今回限りの対応もあるようです。
そのため、1・2年生には該当しない可能性もあり、明日の保護者向け進路説明会は3年生保護者のみを対象といたします。

明日は、台風接近に伴い、風雨が強まる予報も出ています。警報発令となった場合は中止または延期の措置をとる場合もあります。その場合は緊急連絡メールにてお知らせいたします。

運動会に向けて2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
台風の接近に伴い、今日は雨の一日となりました。
ですが、雨でも!練習します!
2年生は体育館で入場の練習です。クラスごとに音楽に合わせて練習しました。
その後は、個人種目についての説明や打ち合わせを行い、雨でもできることを着々と進めました。
月曜日から始まった運動会練習。疲労もたまってきたようです。
週末、土曜授業の他にも予定のある人もいると思いますが、お風呂で湯船につかり、筋肉の疲労をやわらげたり、緊張した神経を緩めたりして、来週に備えましょう。バランスのとれた食事、十分な睡眠も引き続きしっかりとりましょう!

運動会に向けて1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会は、競技だけではありません。クラス旗の取組は9月から始まっています。
係を決め、図案を練り、話し合いを重ね、制作、、、と時間をかけて出来上がります。
現在は、各クラス旗に色をつける作業に取り掛かっています(pic.1、pic.2)。旗のベースの色(A組赤、B組黄、C組青、D組緑)を基調にテーマがあり、絵だけでなくスローガンを入れるなど各クラスの工夫が見られます。
そして当日は、クラスひとりひとりの思いをのせて、開会式で旗手がクラスを先導します。(pic.3昨年の開会式の様子)

運動会練習スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会に向け、練習が始まりました。
今日は今年度初めて全校生徒が校庭に集合しました。開会式の隊形は両手間隔をとるなど感染防止対策を講じながら安全第一で進めます。
競技の練習では各学年、全員リレーや大繩跳びの練習に余念がありません。
大縄跳びは、クラス2チームに分かれ、1回に跳ぶ人数を減らして実施します。
放課後練習は、学年ごとにフィールド、トラック、体育館・格技室の3箇所のローテーションで練習を行っています。
例年にない特別な運動会。令和2年度第72回の運動会は1度きり。精いっぱいの準備をし、練習をし、当日を迎えましょう!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

各種おしらせ

保健申請書

部活動

動画配信

1年生 学習習得確認調査

2年生 学習習得確認調査

3年生 学習習得確認調査

相談室便り

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

保健だより

PTAだより

数学科

学校関係者評価

事務申請書