この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

7/1 5年 針山といときりばさみと好きな色の糸で

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は今日、家庭科で縫う練習をしました。
 初めて針に糸を通すと「もうできたよ。」と嬉しそう自慢していました。その後、「玉結び」「玉どめ」の練習を真剣に行っていました。うまくできないときは友達や先生に教えてもらいながら何度も繰り返し練習していました。
 授業の終わりには「もうこんなにできたよ。」と、練習の成果を見せあっていました。

7/1 1年生 ここは集中するところ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が真剣にプリントを読んでいます。
まだひらがなを学習している最中ですが、読める文字を必死に探しています!

何やら赤鉛筆でマーキングもしているようです。
こんなに集中して、いったい何をしているかと言うと・・・

「7月のこんだて表」を見ているところです。

どんな給食が出るのかを知るために、月に一度のこんだて表配布日は集中せねばなりません。頼もしい1年生です。

7/1 3年 はじめての習字

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生から書写の学習が硬筆から毛筆になります。用具の準備の仕方、片付け方、紙ばさみの使い方、姿勢などを確認しました。墨液をすずりに入れる時、「何だかこわい。」という声が聞こえました。きっと初めてのことに対して緊張感や不安感、期待感を子どもたちは、もっていたのだと思います。片付けも上手にできました。

7月1日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *梅わかごはん
 *肉じゃがうま煮
 *野菜の塩こんぶあえ
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *たまねぎ 兵庫 *さやいんげん 千葉
 *にんじん 千葉 *きゅうり   群馬
 *豚肉   埼玉 *キャベツ   群馬

◆一口メモ
 今日は朝からジメジメとしていて、梅雨らしい天気ですね。「梅雨」という字に使われるように、この時期は梅の実が大きくなり、とることができます。その梅の実からできる梅干しは、すっぱいけれどおいしいですよね。ジメジメとした日や、暑くて食欲が出ない日も、梅を食べると元気になることがあります。みなさんも、梅わかごはんをもりもり食べて、元気いっぱいになりましょう!

7/1 4年生 笹原小学校の先生にインタビューをしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週から4年2組では、国語「聞き取りメモの工夫」の学習を行っています。
この学習では、話を聞いて自分や他の人のためにレイアウトや書き方の工夫を考えてメモを取ることを学びました。
この学習のまとめとして、昨日から笹原小学校の先生方にインタビューをしました。「学校の先生になったきっかけは何ですか。」や「授業で工夫をしていることは何ですか。」など、インタビューをした先生に聞きたかったことを丁寧な言葉づかいではきはきと話していました。
「相手のことを考えた」話し方や聞き方をして、それぞれの子どもたちが工夫してメモを取る様子が見られました。

今後もこの学習を生かして、聞いたことをまとめたり、まとめたことを発表したりする額h数を行っていきます。
4年生の子どもたちの成長がとてもよく見える学習となりました。

7/1 1年 自分たちでの下校が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校生活にも慣れてきた1年生。
 今日から7月の学校生活が始まったこともあり、自分たちでの下校が始まりました。
 5時間目の学習後、帰りの会を終え、コース別(色別)に廊下に並び、昇降口を出て、1年生の先生方にコース別に見送られ、下校していきました。
 今日は、水曜時程で全学年が5時間目まででしたので、上級生と一緒に正門を出て、みんなで一緒に帰って行きました。
 ちょっぴりお兄さん・お姉さんに成長した1年生の子どもたちです。

7/1 1年 アサガオの観察をしています!

画像1 画像1 画像2 画像2
 臨時休業期間に家庭で種まきをしていただき、学校が再開とともに家庭から学校に運んでいただいたアサガオを、中庭の陽の当たる場所に移動し、子どもたちの生活科の学習での観察が始まりました。既に花が咲いていたり、つるが元気よく支柱に巻き付いていたりと、順調な生長を見せています。
 今日の1時間目には、1年1組のみなさんが、担任と小1サポータの方が見守る中、観察をしていました。みんなで一緒に自分の鉢と友達の鉢を観察し、その様子をじっくりと観ていました。
 ペットボトルでの水やりも続けながら、花が咲くことを楽しみにし、生長の様子を観察していきます。

7/1 今日から7月の学校生活が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から7月の学校生活が始まりました。
 世田谷区の人格の完成を目指しての7月のテーマは「良心」です。本校では、臨時休業期間で取り組むことができなかった5月のテーマ「思いやり」について、生活目標と関連付けて全校で取り組んでいくことにしました。
 今朝は、小雨交じりの曇り空の中、子どもたちは元気に登校してきました。あいさつを交わしながら、昇降口へ向かっていました。小雨も降っていたため、1年生は少し早めに靴を履き替え、教室に向かっていました。

6/30 3年生 音楽の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽の「海風きって」の学習では、曲を聴いたり、心の中で歌ったりしています。階名で音符を読む練習もしています。真剣な顔でワークシートに書き込んでいました。早く終わった児童は、ト音記号を書く練習もしていました。新しいことに前向きに取り組んでいる3年生です。

6/30 5年 休み時間の過ごし方

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の5年生は、中休みに南校舎屋上で外の新鮮な空気を吸いながら過ごしていました。体力が有り余っている子たちは元気においかけっこをし、のんびりしたい子たちはごろんと寝転んだり腰かけたりしてゆったりとした過ごし方をしていました。
 そんな5年生は予鈴が鳴るとパッと切り替え、手洗い、水分補給をして3時間目の学習に向かいました。

6/30 3年 もっと知りたい、友達のこと

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語で「もっと知りたい、友だちのこと」という学習をしています。
今日は、前回書いた作文をスピーチしました。
この学習で一番大切なのは、友達のスピーチを聞きながら質問を考えること。
「友達のことをもっと知りたい!」という気持ちがあふれて、たくさんの質問が考えられましたね。
また、みんな話す態度・聞く態度が素晴らしかったです。


6月30日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *きな粉揚げパン
 *コーン入りフレンチサラダ
 *ミネストローネ
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *キャベツ 群馬 *じゃがいも 茨城
 *きゅうり 群馬 *たまねぎ  兵庫
 *にんじん 茨城 *セロリ   長野
 *パセリ  長野 *かぶ    青森
 *豚肉   埼玉

◆一口メモ
 昨日のカレーに続き、今日も給食の人気メニューのきな粉揚げパンです。今日はそれにサラダとスープもつきました。先週までは、サラダが給食に出ていなかったので、サラダを楽しみにしていた人もいると思います。野菜が嫌いなひとも、がんばって挑戦してみましょう。

6/30 1年  色別・コース別での下校も第1段階が終了です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は、分散登校の時から色別・コース別での下校を行っています。また、先週の月曜日からは、全員がそろっての下校となり、オレンジ・むらさき・きみどり・みどり・しろの5グループに、担任や学校主事そして学童クラブの職員が引率して下校をしてきました。
 今日で6月が終わることから、1つの区切りとして、教職員が引率しての下校を終了し、明日からは第2段階として、色別・コース別に学校から送り出す下校となります。コース途中の2か所には、学校主事が立ち、子どもたちの安全を見守っていきます。
 同じコースで帰る友達や自宅が近い友達と仲よくなり、これからも安全な登下校をしてほしいと願っています。ご家庭での声かけや見守りと励ましを、今後ともよろしくお願いいたします。
 

6/30 「朝読書の時間」から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校の特色ある取組の1つが「朝読書の時間」です。
 全校朝会や児童集会のない、火曜日・水曜日・金曜日の朝の時間、8時15分から8時30分までの15分間、全校で朝の読書に取り組んでいます。
 学級にある本を選んだり、自宅から読み続けている本を持って来たりし、朝の時間をゆったりとした本に親しむ機会として、継続して取り組んでいます。
 現在は、朝の健康観察を重視していますので、読書をしながら担任が一人一人の健康状況を確認したりする時間にも活用しています。
 今日も、どの学級でも静かに落ち着いて本に親しむ姿が見られました。短い時間ではありますが、継続することで一日の学校生活を落ち着いてスタートさせること、そして「ことば」に親しみをもち「読む」ことへの力を高める機会にもつなげていきたいと考えています。

1年生 図書の時間

1年生は先週、はじめて「図書」の学習をしました。

図書館に行って司書さんにあいさつし、好きな本を探して読みました。

笹原小学校では校舎から独立した立派な図書館棟がありますが、ここにある図書館も校内移転のためもうじき使えなくなります。

すてきな図書館棟があったことを、1年生が心のどこかに留め置いてくれたらうれしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

6/29 おかげさまで、学校で毎日見られます。

アサガオを学校に持って来てくださった1年生保護者の皆様、ありがとうございました。

中庭で大切に育てています。

子どもたちはしゃがみ込んで、毎日熱心にアサガオを見ています!
画像1 画像1 画像2 画像2

6/29 アサガオが咲きました!

1年生の育てているアサガオが咲き始めました!

アサガオは本来、日の短さに反応して花を咲かせるといわれています。
つまり、夏至が過ぎて少しずつ昼の時間が短くなると、それを感じて咲くわけです。

不思議ですね、植物は。

この花を見ると、夏の訪れを感じますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *カレーライス
 *フルーツポンチ
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *にんにく 青森 *じゃがいも 茨城
 *たまねぎ 兵庫 *にんじん  茨城
 *セロリ  長野 *りんご   青森
 *しょうが 高知 *豚肉    埼玉

◆一口メモ
 今日から、先生ではなくみなさんが給食の準備をします。しっかり手洗いをして、給食当番の人は白衣と帽子とマスクを身に付け、準備ができたでしょうか?今日は大人気メニューのカレーライスです。いつもは急いで食べてしまう人も、おかわりができない分、味わって食べましょう。

6/29 たまには青空教室もいいね!

画像1 画像1 画像2 画像2
梅雨の候いかがお過ごしでしょうか。
今日は晴れましたが、今週は雨が続くという予報が…
ということで、急きょ理科「かげと太陽」の学習を行いました。
「かげふみ」という遊びを通して、かげの動きと太陽の関係について考えました。
雲から太陽が出たり隠れたりするたびに
「あ!かげができた!」
「かげがうすくなった!」
などとはしゃいでいました!
その後は、せっかくなので、校庭で学習のまとめをしました。
さわやかな風に吹かれながら、気持ちのよい青空教室となりました。

6/29 5年 違いがでてきかかな?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は、種の発芽には何が必要かを調べる実験をしています。
その実験経過でなにやら違いが出てきた様子です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31