1年生 アサガオの置き場はここです!
学級ごとにアサガオの鉢を並べてあります。
上から順に 1組は正門の南側 2組は正門前のスロープ 3組は昇降口の左側 です。 【1年生 保護者の皆様】 あす(7月31日)から8月12日までの間に植木鉢をお持ち帰りください。 よろしくお願いします。 1年生 アサガオを移動させました。
今日は雨が降っていなかったので、1年生は自分のアサガオを移動させました。
おうちでタネをまいたアサガオ、学校で大きく育って、花もいっぱい付いています! 1年生 朝の読み聞かせ
1年2組では毎朝、大型ディスプレイを使って読み聞かせをしています。
今年度は感染症防止のため、子どもたちが車座に座ってお話を聞く形式での読み聞かせは自粛しています。その代わりに大型ディスプレイを用いて、距離をとりつつ読み聞かせをしています。 教室の後方には、今まで読んできた本のタイトルが短冊状になって並んでいます。 7月30日の給食*夏野菜のカレーライス *すいか *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *にんにく 青森 *さやいんげん 青森 *セロリ 長野 *ズッキーニ 群馬 *たまねぎ 兵庫 *にんじん 青森 *トマト 青森 *かぼちゃ 山形 *しょうが 高知 *なす 茨城 *豚肉 埼玉 *すいか 神奈川 ◆一口メモ 今日は、1学期最後の給食で、「夏野菜給食」です。カレーには、なす・かぼちゃ・さやいんげん・ズッキーニなどの夏野菜が入っています。みなさん見つけられたでしょうか?給食では、「旬」と言って、その時期においしい食べ物をたくさん使うようにしています。「旬」がたくさんつまった給食をもりもり食べて、明後日からの夏休みを元気にすごしてくださいね! ◆保護者のみなさまへ 新型コロナウイルス感染症の感染防止のための臨時休業や、再開してからも通常とは異なる給食提供に、ご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございました。3か月以上も給食がなかったことで、子どもたちは給食に馴染めるか心配でしたが、そのような心配は不要でした。子どもたちは、毎日とてもよく食べ、給食の準備や片付け、手洗いなどの衛生週間もしっかりと身に付いていました。これはきっと、臨時休業期間中にご家庭で様々な食育をして下さっていたからだと思います。改めて感謝申し上げます。 ☆学校ホームページに給食のレシピを掲載していますので、夏休みにぜひお子さんと一緒に作ってみてください☆ 7/30 1学期の給食も最終日です!今日の給食のテーマは「夏野菜給食」で、「夏野菜のカレーライス・すいか・牛乳」が提供されました。 夏野菜たっぶりのカレーライスと冷えたすいかを食べ、冷たい牛乳を飲む子どもたちからは、笑顔がいっぱいでした。 1年生の教室をのぞくと、みんなで準備し、みんなと一緒に給食の時間を楽しみ、「とってもおいしいよ!」「全部、食べちゃったよ!」など、笑顔と食器で伝えてくれました。 2学期は、9月2日(水)より給食を開始する予定です。お楽しみに! 7月29日の給食*チーズパン *魚のバーベキューソース *パセリポテト *うずらのたまごスープ *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *りんご 青森 *じゃがいも 茨城 *レモン 高知 *こまつな 群馬 *パセリ 茨城 *にんじん 青森 *もやし 栃木 *シイラ ◆一口メモ 今日の魚は、「シイラ」という魚です。「シイラ」は青色と緑色に、金色の点々が入った模様をしています。あまり聞きなれない魚かもしれませんが、ハワイでは「マヒマヒ」という名前で高級魚として知られているそうです。 7/29 3年 しっかり!ばっちり!7/29 目の教室 リモート集団活動いつもは別々の曜日、時間で学習している子どもたちが、 笹原小に一同に会して活動します。 「離れていても 心は ひとつ」 目の教室の子どもたちは、仲間に会えるのをとても楽しみにしているのですが、 今年度は感染症の影響で集団活動を行えず、さみしい思いをしていました。 そこで、リモートで集団活動を行うことに。 待望の1年生との対面も果たし、大きな拍手が起こりました。 自己紹介をし合ったり、歌を歌ったりと、 久々に会えた仲間たちと楽しい時間を過ごしました。 1年生もよくがんばり、一所懸命に話す姿を見守っていた上級生たちは、 とても優しい表情で、本当にうれしそうでした。 これからもよろしくね。 心落ち着かない日々が続きますが、 また2学期、新しい教室で、いつもの笑顔で会いましょう☆ みんな元気で!! 7/29 5年 何をつくろうかな?今日は、カード入れや小物入れなど作りたいものを自分で決めました。イニシャルや模様を刺繍したり、ポケットを2つ作ったりと思い思いの工夫をしながら取り組んでいました。 完成すると嬉しそうに胸に抱えたり、友達と見せ合ったりしていました。 7/28 4年 ハッピープロジェクト今は点字について調べています。 今日は、目の教室の先生に特別授業をしていただきました。 点字の仕組みの話を伺ったあと、実際に自分たちで点字を打ってみました。 読むときは左から読むのに、書く(打つとき)は右から書くことなど、体験して分かることがたくさんありました。 自分で打った名刺を大事そうに持ち帰りました。 2組、3組も続けて学習する予定です。 7/28 5年 すてきな音色が響いてきました友達に次はどの弦か教えてもらいながら仲よく取り組んでいました。 7/28 3年 ものすごい集中力です。今まで3回行いましたが、みなさんの書写の上達ぶりに担任はとても驚いています! 今日は「日」という字を書き、折れの練習をしました。 1人ひとりがとても集中して書いたので、集中力と字の美しさが字に表れています。 名前を小筆で書くのは少し難しいですが、上手になりました! 7/28 5年生のお箏の学習お箏の楽譜はいつも見慣れた五線譜とは違い、漢字の縦書きです。また、同じ弦楽器でもバイオリンや三味線とは異なり、「爪」をつけて弾きます。グループの友達と弦の数字を一つずつ読み、位置を確かめながら弾いていました。 5年生はほぼ全員が初めての体験でしたが、手の形や動かし方に気を付けて「さくらさくら」を演奏することができました。音楽室から帰る時には、「もっと弾いてみたい!」、「違う弾き方にも挑戦したい!」という声も聞こえてきました。 7月28日の給食*ごはん *いかの七味焼き *ひじきの煮つけ *豚汁 *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *にんにく 青森 *じゃがいも 茨城 *ねぎ 茨城 *しょうが 高知 *にんじん 青森 *ごぼう 青森 *だいこん 岩手 *豚肉 埼玉 ◆一口メモ 1学期の間に、給食を通して苦手なものに挑戦できた人も多いのではないでしょうか?栄養士にも「野菜苦手だけど、ひとくちは食べたよ!」や「これは苦手なのに全部食べられちゃった!」などと声をかけてくれる人がたくさんいて、とてもうれしかったです。今日の給食は、いかやひじきなど、苦手な人が多い献立かもしれません。ぜひ、頑張っている姿を先生やお友達にみせてほしいと思います。 ◆栄養士のひとこと 今日は、ひとくちメモにも書いたように、いかやひじきなど比較的苦手な人が多い食材が給食に出ました。ひじきの煮つけは量も多かったので、大丈夫かな…?と少し心配になりながら教室を見て回りました。しかし、意外にも子どもたちはひじきの煮つけをもりもり食べてくれており、とても安心しました。これからも、子どもたちにいろいろな食べ物に慣れ親しんでもらえるよう、献立を考えていきたいと思います。 生活科 見せてよ!2年生のキュウリ
1年生は校舎裏の小さい畑を見に来ました。
笹原小学校の畑では、いろいろな夏野菜が育っています。 その中でも2年生が生活科で育てているキュウリは、葉が青々しています。 葉っぱの奥をよく見てみると・・・ ありましたありました、大きなキュウリが! 「わたしたちも2年生になったら育ててみたいな〜」 「ぼくはいま、キュウリ食べたいな」 1年生はそんな声をあげていました。 7/27 5年 チームで協力を!7/27 今日も朝から活動してます。保健給食委員会は、毎朝から飲み水の水質検査や、流し場の石鹸の補充を、放送委員会は、毎朝みんなが元気よく過ごせるよう朝の放送を行っています。 7/27 お箏の音色を味わいましたペアやグループで楽譜を読んだり教えあったりしながら、「さくらさくら」を演奏しました。5年生の時に学習した奏法だけでなく、「押し手」や「すくい爪」などの難しい奏法にも挑戦した人もいました。 学習の最後には、交代しながら全員で伴奏に合わせて演奏し、日本の楽器の響きを味わうことができました。 7月27日の給食*はちみつレモントースト *青菜とコーンのソテー *豆乳スープ *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *こまつな 群馬 *じゃがいも 茨城 *たまねぎ 兵庫 *にんじん 青森 *しまじ 長野 *しょうが 高知 ◆一口メモ 今日は甘ずっぱい味のはちみつレモントーストです。蒸し暑いこの時期にも、おいしくパンを食べてほしいと思い、このトーストを出しました。レモンはさっぱりとしていて、食べると元気が出ます。すっぱいのが苦手な人もいるかもしれませんが、はちみつの甘さもあるので、とてもおいしいですよ。 7/27 全校朝会を行いました!校長からは「振り返り」をテーマ・キーワードに話をしました。 「1学期の学校生活も今日を入れて5日間になり、まとめをするとともに、生活や学習について振り返り、夏休みに入る準備を進めましょう。めあてをもって生活や学習に取り組んできたので、それが自分にとってどうだった? という振り返りをしています。振り返るという行動が、みなさんをさらに成長させるかぎになります。大切にしましょう。」という内容で話をしました。また、先週の学校生活で嬉しく感じたことの中から3つを紹介しました。 続いて看護当番の教員から今週の生活目標「最後まで 美しく」についての話がありました。「身の回りを美しく」「廊下や階段の歩き方を美しく」「あいさつをうつくしく」の3つです。1学期のまとめとして、生活場面を振り返り、美しさを大切に過ごしましょう、と子どもたちに伝えました。 今週で1学期の学校生活が終わります。31日が終業式となりますが、仲よく協力して、元気に学校生活を送ることを願っています。 |
|