学校関係者評価アンケートの提出をお願いします!

保護者の皆様へお知らせがあります。本日、10月16日は学校関係者評価アンケート提出締切日となっております。まだ、提出されていない方は提出をお願いします。

10月16日(金)稲刈り その2

稲刈り その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(金)稲刈り

本校の5年生の米作りは、学校運営委員会、地域コーディネーター、祖師谷郷土研究会をはじめ多くのご協力をいただいています。例年、ご協力をいただいて5年生が田植えを行っているのですが、今年は新型コロナウイルスの影響で子どもたちによる田植えを行いませんでした。地域の方々が定期的に手入れを行ってくださり、本日、収穫の時期を迎えました。5年生の子どもたち一人一人が鎌を使って収穫作業を行いました。貴重な体験学習となりました。収穫した稲を乾かし、10月30日に脱穀を行います。ご協力をいただきありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(金)開校記念集会 その2

開校記念集会 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(金)開校記念集会

今日は開校記念集会が行われました。塚戸小は145周年をむかえました。代表委員会をはじめ、多くの委員会が集会に向けて取り組みました。心温まる開校記念集会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年10月16日(金) 今日の給食

今日は、赤飯、牛乳、鶏肉のから揚げ、糸寒天と野菜のあえ物、お祝いすまし汁です。
塚戸小学校の開校記念集会が開催されるということで一昨日に引き続き、お祝い献立としました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和2年10月15日(木) 今日の給食

今日は、焼きカレードック、牛乳、コーンスープ、ハムと大根のサラダです。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和2年10月14日(水) 今日の給食

今日は、鮭ずし、牛乳、れんこんとツナのきんぴら、そうめん汁です。
今日は145回目の開校記念日ということで、お祝い献立として、色鮮やかな鮭ずしに、塚戸小がこれからも長く(永く)続くよう願いを込めたそうめん汁、また、見える先が明るいことを期待し、れんこんのきんぴらを取り入れました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(水)5年生研究授業 (2)

10月14日(水)5年生研究授業 (2)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(水)5年生研究授業

今日は5年3組で研究授業を行いました。5年3組の学級活動の話合いの議題は「あいさつレベルアップ作戦の計画を立てよう」でした。一人一人自分の意見をもって発言していました。また、子どもたちの言葉がとても丁寧で落ち着いたクラスであることがわかりました。講師として世田谷区教育委員会指導力向上サポート室の木村夏子先生をお迎えしました。今回も多くの指導から学ぶことができました。木村先生、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(水)1年生生活科見学 (2)

10月14日(水)1年生生活科見学 (2)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(水)1年生生活科見学

1年生の生活科見学で祖師谷公園に行きました。生活科の見学ですので遠足とは違います。今回は、秋を探しに行くことが目的でした。その一環で、どんぐりや落ち葉や枝拾いやをしました。班ごとで行動し、夢中になって拾い集める姿が微笑ましく思いました。このあと、あさがおのつるを使ってリースをつくるとのこと。今後の学習も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(水)は開校記念日です。創立145年を迎えました!

本日、10月14日(水)塚戸小学校は創立145周年をむかえました。
開校記念として開校記念給食をいただきました。また、昨日は記念植樹を行いました。
これからも地域に根差した教育活動を展開し、地域に愛される学校をつくってまいります。

令和2年10月13日(火) 今日の給食

今日は、クロックムッシュ、牛乳、小松菜とウインナーのソテー、ミネストローネスープです。
※クロックムッシュは黒砂糖食パンにハム、ホワイトソース、チーズをのせて焼いたものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(火)塚戸小学校創立145周年記念植樹

今日、委員会活動の時間に、代表委員会と園芸委員会とで塚戸小学校創立145周年記念植樹を行いました。植樹した木は「陽光(ようこう)」という桜です。今回、植樹した桜の木がこれからの塚戸小学校を見守ってくれるでしょう。創立150年、200年と大切にしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(火)5年社会「くらしを支える工業生産」

5年生の教室をのぞくと社会科の学習を行っていました。今日は「工業とは?」について学び、身の回りの工業製品を調べていました。ラジカセやスマートフォンも工業製品、缶詰やお菓子も工業製品です。学習が始まったばかりです。これから教科書や資料集を用いて調べたり、先生に教えてもらったりして学習を進めていきます。
画像1 画像1

10月13日(火)6年社会「室町時代」

6年生の社会は「室町時代」に入りました。今日の学習ではパソコン室で行い、課題を見つけて調べる学習を行いました。室町時代の文化を調べると今に伝わることが多くあります。たたみや障子などが代表的です。食べ物も室町時代から伝わるものが多くあります。ぜひ、自分で調べて欲しいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の理科「光を調べよう」

3年生の理科「光を調べよう」では、虫眼鏡を使って光を集める実験を行いました。
黒の画用紙を片手に、虫眼鏡で焦点を定めて光を集めていました。光を集めるのがとても難しく苦労していましたが、慣れてくると煙が出てきました。子どもたちは太陽のパワーを感じていました。なお、大変危険な学習ですので、家庭で行う場合は保護者の方の指導・管理のもと行ってください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(月)5年生「ハードル走」

5年生の校庭での体育で「ハードル走」に取り組んでいました。ハードル走はハードルを越すことが目的ではなく、速く走ることが最大の目的です。もちろん、速く走るためにはハードルを上手に越さなければなりませんが、、、。速く走るスピードも必要です。そのようなハードル走の特性を理解して指導しています。50m走と50mハードル走のタイム差が少なくなるように練習に励んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(月)今年度初の避難訓練

今年度初、校庭に避難する訓練を行いました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今まで、校庭に避難する訓練を行ってきませんでした。しかし、いつ起きるかわからない地震や火災に備えて訓練をする必要があると判断し実施に至りました。避難時間は7分14秒。大規模の本校では上出来な避難時間です。今後も月1回の避難訓練を行ってまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

おしらせ

学校評価

学校経営

年間指導計画