6/11 6年 5年生3月の学習内容に取り組んでいます!2・3時間目の理科の学習では、前年度の3月に学習することになっていた「もののとけ方」の学習に取り組んでいます。 物の溶け方や溶ける量などについて、既習内容や日常生活・実体験などに基づいて、予想を立てたり、その調べ方を考えたり、みんなで学習を深めています。また、目に見えない透明な液体から溶けている物を取り出す方法についても、自分の考えや予想をしっかりともち、友達の考えとも比較して考えている子どもたちです。 今後、実験をしたり、または映像資料(NHK for school)等を活用して、物の溶け方について学びを深めることになる子どもたちです。これからの学習がとても楽しみです。 6/11 5年 4年生3月の学習内容に取り組んでいます!今日は、国語では「インタビューをしよう!」、算数では「そろばん」の学習に取り組んでいます。インタビューするときのコツやそのよさを考えたり、どのようなことを工夫すればよいかなど、意見を出し合っていました。そろばんでは、そろばんの部位の名称や玉の動かし方などの基本を確認し、簡単な1桁のたし算やひき算について、玉を動かして確かめていました。 6/11 色別・方面別に下校しました!学校からの距離がある方面別に放送で指示があり、各教室ごとに靴を履き替えて、正門付近に集まります。オレンジコース、むらさきコース、きみどりコース、そして、みどりコースの順です。 今日は下校の仕方に慣れてきた1年生の準備が早く、その後ろに、2年生と3年生のコース別の列ができていました。 みんな元気よく「さようなら!」のあいさつを交わし、学校主事さんや担当する教員と一緒に下校しました。 次回の登校は、3グループとも15日(月)です。元気に過ごし、来週会えることを楽しみにしています。 6/11 2年 今日はAグループが登校しました!休み時間を終えた3時間目、2年生の各教室では、算数「長さ」、国語「ともだちをさがそう」、生活「学校を紹介しよう」の学習が進められていました。ものさしを使って長さを考えたり、友達を探すための紹介文を作りクイズ形式で絵の中から探したり、臨時休業中の家庭学習で取り組んだ体育館や校長室や給食室を紹介する説明文をグループで発表し合ったりし、めあてをもって集中して取り組んでいました。 6/10 1年生 この場所は、、、
この写真は中庭にある百葉箱です。
入学式で看板がかかっていたのはこの場所です! 皆さん、百葉箱の横に木があったのに気付いてましたか? この木よく見ると、ピンク色の鳥の羽のような花が咲いています。 「ネムノキ」という木です。 毎年初夏にきれいに花を付けます。 今度、1年生の子どもたちとこの木を見に行こうと思います。 6/10 子どもたちが帰ったら、すぐにやること
笹原小学校では、子どもたちが下校した後に、翌日の授業の備えてすぐに校舎内を消毒します。
机やいすだけでなく、ロッカーや扉、あるいは子どもたちが触っていたかもしれない教室のオルガンなども消毒しています。 ホームページでも何度かこの様子をお伝えしてきましたが、職員はこれからも、感染症防止に向けて毎日できることをやっていきます。 6/10 3年 たくさん体を動かしました!今まで宿題で出ていた「パワフルカード」を学校でもやりました。 ビシッと美しくポーズをとったり、「おっとっと!」とバランスを崩してしまったり、とても楽しそうでした。 6/9・6/10 1年生の下校
9日は2・3年生が、10日は3年生が、1年生と同じ時間帯に下校しました。
上級生といっしょに帰ると、やはり1年生も安心するようです。 これからも下校時に「密」にならないように、なおかつ下校時になるべく「ひとり」にならないように、バランスを取りつつ安全指導をしていきます。 6/9・6/10 1年生 休み時間
1年生は休み時間を体育館で過ごしました。校庭で遊ぶには少し暑すぎる陽気でした。
体育館館内では空調や大型送風機を使用して、風が循環するようにしています。 子どもたちは楽しそうに体育館で遊んでいました。 校庭で遊んだ時にも、体育館で遊んだ時にも、休み時間が終わった後にはミストシャワーを浴びて涼んでから教室に戻っています。 6/10 今日の午後登校は、4年生Aグループです!各教室で、まず出席の確認と健康観察カードと検温の確認を行いました。Aグループの子どもたちは、全員出席です。今日の学習の予定を確認したり、連絡事項を確認したりして、現在、1時間目の学習に取り組んでいる、分散登校3回目の子どもたちです。 6/9・6/10 1年生 図工
きのうと今日、1年生は道具箱の中にあるクレヨンを使って、海にいる生き物を描きました。
工夫して色を塗ったり、はさみで上手に切ったりして、生き物を水色の模造紙に貼り付けました! 教室の中に水族館ができたようで、とてもきれいです。 6/10 5・6年 オンラインでグループの話し合い6年生は漢字にまつわるクイズをオンライン上でグループ分けをして、話し合いながら答えを見つけていました。 5年生は、なぞなぞの答えをグループで相談していました。 お家の人の協力もあり、ZOOMを使った朝の会は楽しく行うことができました。 6/10 2年生 図工 金メダルの作り方2これに、リボンをつけて、1年生にプレゼントします。 2つあるから、1つはうまくいかなくても大じょうぶ。 心をこめてつくってみてくださいね。 6/10 2年生 図工 金メダルの作り方2回目のぶんさんとう校がおわり、すこし2年生の学しゅうにもなれてきましたね。 きょうの図工の学しゅうで、1年生にプレゼントする金メダルを作ります。 学校で、1回れんしゅうしてみましたね。 こんどは金いろのおりがみで本ばんです。 しゃしんを見ながら、やり方をたしかめてつくってみてくださいね。 写真1 おりがみをうらがえし、丸いかたがみをまん中におきます。 おりがみの4すみに のりをつけます。 1つのかどからおりたたんでいきます。 写真2 かたがみをぴったりとつつんでいくように、おっていきます。 おりがみのはじをつまんで うちがわにひっぱり、 ひだができるようなかんじで おります。 きれいにできなくても、うらがわだから 大じょうぶです! 写真3 さいごのところが ちょっとむずかしいけど、がんばれ! ぐしゃっとなってもOK! さいごに、セロハンテープでとめたらできあがりです。 6/10 5年・6年 「オンライン朝の会」を行っています!出席確認と健康状況についての確認を行い、早速、担任から出された課題を、個人でまたはグループで回答を考えたり、全体で確認したりしています。 回数を重ねることで、オンラインでの双方向型のやり取りを上手に行い、楽しむことができているようです。 朝の会の後には、家庭学習の課題に取り組む、5年生と6年生の子どもたちです。 6/10 今日の午前登校グループの登校の様子から1年生Bグループの子どもたちは、入学式後の初登校となりました。臨時休業中の教科書等の配布や家庭学習のための課題配布、先週から始まった分散登校を通して、学校に来ることにも少しずつ慣れてきているようです。 3年生Aグループの子どもたちは、今週2回目の登校となり、朝の会のあと、1時間目そして2時間目の学習に取り組んでいます。1時間目には、国語辞典を使って、意味を調べたり、文の意味を考えたりしていました。 6/9 午後登校グループが、方面別に下校しました!元気に楽しく過ごせた気持ちを、手を振って表現してくれた子どもたちです。 次回のBグループの登校は、4・5・6年生とも12日(金)です。元気に過ごして、金曜日に登校して来ることを楽しみにしています。 6/9 午後登校グループの休み時間から体育館や校庭での遊びや過ごす場所を選択して、20分間の休み時間を過ごしました。体育館では、冷房と大型送風機を作動させ、風や冷気を味わっている子どもたちや追いかけっこをしている子どもたちもいました。校庭では、日陰や短時間だけ校庭の中央に出て遊ぶ子どもたちもいました。 教室に戻る際の表情には、満足感と笑顔がたくさん見られました。 手洗いと水分補給を行い、気持ちも新たに、3時間目の学習に取り組んでいました。 6/9 1年 道具箱の使い方6/9 5年 地球儀くるくる知らない名前の国も地球儀をくるくると回しながら探し、見つけると、「あったよ。」と嬉しそうにみんなに伝えていました。 |
|