「笑顔のあふれる学校」今日も元気に頑張りましょう!

頑張ろう梅中No.14

画像1 画像1
皆さん、こんにちは。今日は金曜日ですね。曜日の感覚はありますか?休みの期間も大分長くなってきました。生活のリズムを整え、健康的な生活を送っていきましょう。今日は丸山先生からのメッセージです。

 長い間休校が続いていますが、元気に過ごしていますか?特に2年生はとかく「今日は何をしようかな?」と困ってしまう人が多いのではないかと思います。と、言うのは、2年生はすっかり学校に慣れて、受験もまだピンとこない中半端な学年だからです。でも、ここでだらけずに気持ちをしっかり持って毎日を有意義に過ごして欲しい!まずは課題を早く終わらせよう!そしてそのために夏休みや定期テスト前みたいに1日の計画を立てること!そんなことわかっているよ〜と言う人もいると思いますが、この学年には学習する習慣ができている人が少ない気がするのであえて書きました。とにかく、まずは勉強だよ!
 勉強以外に関しては・・・参考になるかどうかわかりませんが、私が1日家にいる時に気をつけていることを次の?〜?にまとめました。
1 なるべく早い時間に起きて、12時前に寝る。
2 社会の授業の研究や行事についての計画を立てる時間をとる。(1日を通して)
3 家事をしたり、普段できない清掃または整理をしたりする時間をとる。(午前)
4 ダンベルとチューブを使いながらほぼ限界まで筋トレをする。(午後)
5 食事やプロテインをちゃんととる。(朝、昼、晩+2〜3回)
6 You-tubeを見すぎないようにする(あっという間に時間が過ぎてしまいますから。
これを全てやり終えた後、優越感に浸りながら眠りにつくのです。(笑)
 みんなはこれから先輩になります。そして学校全体の行事に加えて、2年生には独自の行事がたくさんあります。後期には委員会や部活動の新リ−ダ−の引継ぎが控えています。だからぼやぼやしている時間は無いのです。今、時間に余裕がある分、新学期が始まったら確実に忙しくなります。それに備えて体力と学力を今のうちに蓄えておこう!
みんなには2年生になったら1年生のときよりももっと自分、クラス、学年、学校のために頑張ることができる人になって欲しいと思っています。学年の先生たちは1年生のときに君たちの成長を願って様々な提案をしてきました。そしてみんなはその提案に素直に応えてくれました。何事にも一生懸命に取り組むところがこの学年の良いところです。新学期からのみんなのさらなる成長を大いに期待しています。
では引き続き自分なりに努力して家庭生活を送ってください。全員が一斉に揃う始業式でみんなに会うことを楽しみにしています。みんな、頑張れ〜!!!

最後に・・・クイズを出します。「民間のジムではトレ−ニングのスペ−スに必ず音楽(BGM)が流れています。自宅でのトレ−ニングでも音楽(BGM)を流すといいと言われています。それはなぜですか?」
*「シ−ンとしていると寂しい、気まずい」または「好きな音楽でモチベーションが上がる」ということも理由として挙げられますが、もっと深〜い理由があるのです・・・
答えは次回に!

社会科 丸山

頑張ろう梅中No.13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やってみようシリーズ7

皆さん、こんにちは。今日は教科書の配布、警察の方からの情報が更新されています。しっかりとチェックしてください。

今日のやってみようのテーマは「知らなかった世界を知ろう!!」です。
今日は、栄養士の豊島さんに給食室を解説してもらいました。配膳員さんの給食への努力や苦労がわかり、毎日当たり前のように作ってもらっている給食への感謝の気持ちがさらに大きくなりました。皆さんの給食が安心安全であるための、徹底した衛生管理や出来立てのものを提供する工夫・準備など知らなかったことをたくさん知ることができました。
特に、私たちのために、「野菜は3回に分けてひとつひとつ丁寧に洗ってくれていること」、「汚れた食器は4回に分けて一枚一枚丁寧に手洗いし、その後専用の機械でさらに洗浄していること」を知り、私たちのあたりまえは、様々な人の努力で支えられていることを再認識しました。
皆さんも、新たな世界を知ることで、当たり前の事を幸せに感じたり、知見が広がったりするなど自分にとってプラスのことが起きるはずです。
情報は身の回りにあふれています。ぜひ自分の知らない世界について調べてみては??

警察の方よりお知らせ

画像1 画像1
皆さん、こんにちは。本日、警察の方よりお願いがありましたので掲載します。
内容を確認し、普段の生活の中で気を付けるようにしてください。
特に気を付けて欲しい内容は以下の3点です。

1 ネット犯罪に気を付けてほしい。(SNSで個人情報や写真をばらまくなど、被害だけでなく、加害者にならないように気を付けてください。)
2 110番、119番が急を要しない相談などに使われるケースが増加しており、緊急を要する事件や事故への対応が遅れる原因となることがある。緊急の場合はもちろん使用して構わないが、緊急性のない相談などは警察相談ダイヤルの#9100のダイヤルを使ってほしい。
3 コロナウイルスに病院などで感染するケースが出てきているので、病院の使用を減らすために、ケガなどをしそうな危険な遊びはしないようにしてほしい。

以上の注意を守って、安心・安全な生活をしていきましょう。

頑張ろう梅中No.12

画像1 画像1
皆さん、こんにちは。今日は篠原先生からのメッセージです。

新型コロナウイルスの影響で、家にいることが多くなり、普段とは異なる生活を送っていることと思います。論理力を試す問題を準備しましたので、ぜひチャレンジしてみてください。

「真実を語っているのは誰?」
3人の男性(トーマス、ジェームス、ヘンリー)がいます。このうち1人は悪魔で、常に嘘を言います。残り2人は人間ですが、1人は正直で常に真実を語り、もう1人はひねくれ者で必ず嘘をつきます。さて人間は誰でしょうか。次の情報から考えてください。

赤いTシャツの男性「悪魔はヘンリーと言う名前ではありません。」
緑のTシャツの男性「青いTシャツの男性の名前はジェームスです。」
青いTシャツの男性「赤いTシャツの男性は悪魔ではありません。」

暖かくはなってきましたが、季節の変わり目ですので体調管理には十分気を付けてお過ごしください。

数学科 篠原

新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう

おはようございます。
保健体育科 染谷・関です。
皆さん、毎日ラジオ体操は行っていますか?家でできる体操やストレッチを自分のためにプログラム作成し実行していますか。無理なくできるようになれば日課となり、生活のリズムも整えられると思います。健康の保持・増進のためにも始めてみましょう!
 本来ならば、4月の始めはみっちりラジオ体操を行う時期です。テレビのラジオ体操をしていると、脳裏で皆さんのかけ声が聞こえてきます。8番の動き、「腕を上下にのばす運動」では、全員で声を出しながら力強くきびきびと動く体操は梅中の自慢です。張り上げた声は校舎にあたって跳ね返り、力強いかけ声に包まれた皆さんの姿はより一層勇ましく映し出され、疲れきった身体に何度も行うラジオ体操は梅中あるあるの一つです。近いうちに皆さんと声をかけ合い、元気よく体操ができる日を楽しみにしています。その時には、在校生はしっかりできるように、新入生の皆さんは何となくでも良いので、少しでもできるようになっていたら嬉しいです。
さて、本日は、日本赤十字社新型コロナウイルス感染症対策本部発行の「新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう!」〜負のスパイラルを断ち切るために〜をご紹介します。(臨時休業中の課題にアップします)卒業生、保護者の皆様もご一読いただけたら嬉しいです。
報道はコロナ一色で、もう見たくないと思っているところですが、目を背けずにはいられないことも沢山あります。コロナと最前線で戦う医療従事者に感謝の気持ちを表し、私たちにできること、そして、しなければならないことを考える機会となれば幸いです。
 これからも、心身共に健康に過ごしていきましょう。
                                           保健体育科  染谷・関

頑張ろう梅中No.11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やってみようシリーズ6

皆さん、こんにちは。今日は気温も上がり気持ちがよいですね。最近は寒暖差が大きいので、体調の管理には気を付けていきましょう。
では、今日は新田先生からのやってみようです。
家で過ごす時間が増えた皆さんには、普段できない家の手伝いや掃除をやってほしいと思います。今回は特に、普段避けてしまいがちなお風呂、キッチンの蛇口周りやトイレの頑固な汚れをきれいにしてみてほしいと思います。ただ、汚れを落とすのではなく、様々な種類の汚れにどのような洗剤が効果的なのかを調べながら、できるだけ身近なものを使って掃除をしてみましょう。

キーワードは、酸性、中性、アルカリ性、界面活性剤です。混ぜてはいけないものなどもあるので、安全には十分注意してくださいね。
めざせ、お掃除マスター!!!

頑張ろう梅中No.10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みなさんおはようございます!空は青く澄み渡り、風はすこしひんやりしていて、清々しい天気ですね。今、学校では教科書配布の準備が着々と進んでいますよ!新しい教科書を楽しみにしていてください。今日は理科の砂山先生からメッセージを頂きました!

(砂山先生からのメッセージ)
 新入生の皆さんには、初めまして。2、3年生の皆さんには、ご無沙汰しております。
 
新入生の皆さん。「わくわく」していますか?
 2年生の皆さん。いよいよ「先輩」ですよ。気合い入っていますか?
 3年生の皆さん。早いもので、もう最上級生ですね。期するものはありますか?
 R1年度卒業生の皆さん。新生活の抱負は何ですか?

申し遅れました。理科担当の砂山琢磨(すなやま たくま)です。
 最近は、溜まっていたテレビ番組の録画から授業で使えそうなところをダビングして残したり、より印象深い授業のために新しいダジャレを考案して、どの場面で使うか検討したりしています。
その他、買ったきりになっていた本を読んだり、(なかなか取り掛かれずにいた)部屋を片付けたりして「できた時間をありがたくつかわせていただく」ようにしています。工夫は人それぞれだと思います、お互い頑張りましょう!

さて、ここでクイズです。
Q.生物の仲間分けにおいて、イルカに最も近いものは、下の1〜4のどれでしょう。

  1 サメ 
  2 アザラシ
  3 カバ 
  4 ヒト

答えは、授業の中で。楽しみにしていてください。
(以上です。)

最近、ランニングしている人が増えてきましたね!
みなさんも、「できた時間」が有意義になるように、計画的に過ごしていきましょう!!

頑張ろう梅中No.9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やってみようシリーズ5

皆さん、こんにちは。今日は雨も上がり、昨日よりもだいぶ暖かく過ごしやすいですね。今日は井上先生からのやってみように、鈴木先生、砂山先生、仲村先生がチャレンジしました。
3人の先生は何をする人についての絵を書いたでしょうか?
皆さんもテーマを決めて絵を書いてみるのはいかがでしょうか?描いた絵は家族や友達に見せて、何について書いた絵か当ててもらいましょう!!
追伸 身近な風景の中にも美しいものが隠れています。ぜひ探して、テーマに設定してみては? 


ちなみに3人の先生が書いたテーマは・・・「全力で走る人」でした。わかりましたか?

重要 新学年用の教科書等配付について(世田谷区教育委員会教育長より)

区のホームページに、
世田谷区教育委員会 渡部 理枝教育長より
保護者の皆様へ
「新学年用の教科書等の配付について」のお知らせがありました。

区からの配付物も一緒に配布いたします。

〇梅丘中学校の予定
 4月16日(木)ホームページに新学年用の教科書等の配付の要綱をアップします。
 
 4月20日(月)新3年 9:00〜14:10 旧出席番号分散登校
 4月21日(火)新2年 9:00〜15:30 旧出席番号分散登校
 4月22日(水)新1年 9:00〜15:30 苗字あいうえお順分散登校

に配布予定で準備を進めております。詳しい内容については、
木曜日のホームページで確認してください。
木曜日のホームページアップ後には緊急メール等を出します。
しばらくお待ちください。
(副校長)



頑張ろう梅中No.8

画像1 画像1
今日は仲村先生から皆さんにメッセージです。勉強するときに意識し、学習の効率を高めましょう。

みなさんお元気ですか。毎日、自宅で自己研さんに励んでいることと思います。私はこのような状況になって、「みなさんに会うことで、毎日元気をもらっていたんだな。」ということに改めて気づかされています。さて、私からは毎日自宅で勉強を頑張っているみなさんへ、勉強方法のヒントを送りたいと思います。
みなさんは「インプット」と「アウトプット」という言葉を知っていますか。知識の定着にはインプットとアウトプットの繰り返しが大切だと言われています。インプットとは、脳の中に情報を入れる、つまり「入力」すること、アウトプットとは、脳の中に入ってきた情報を脳の中で処理し、外界に「出力」することです。具体的には、インプットは「読む」「聴く」。アウトプットとは「話す」「書く」「行動する」にあたります。そして、どうやら記憶の定着には、アウトプットの方を大切にした方が良いと言われています。例えば、ノートに工夫してまとめたり、教科書を声に出して読んだり、友達と問題を出し合ったりしたものって記憶に残っていることがないですか。それはアウトプットができており、みなさんの記憶の定着につながっているという証拠です。自宅の学習では、どうしても「読む・聴く・見る」が増えてしまいがちですが、アウトプットを意識した学習をしてみてください。問題をたくさん解いたり、家族に説明したりすることもアウトプットです。ぜひ、やってみてください。

社会科 仲村直道

重要 新1年生の教科書配付について

新1年生の教科書配付の際には、
世田谷区教育委員会に届け出た際に受け取った

就学通知書(保護者→学校長あて)が必要になります。

就学通知書と引き換えに教科書をお渡ししますので、
用意して当日お持ちくださるか、
または、お子さまに持たせてください。

なお、就学通知書(保護者→学校長あて)がお手元にない場合は、

 世田谷区役所 教育委員会 学務課 修学係で再発行ができます。
その際、本人確認ができる身分証明が必要で、20〜30分で発行
ができるとのことです。

詳しくは、教育委員会学務課(就学係) 電話番号 03-5432-2686まで


画像1 画像1

頑張ろう梅中No.7

画像1 画像1
画像2 画像2
やってみようシリーズ4

皆さん、こんにちは。今日はあいにくの雨ですね。こんな時でも、気持ちは明るく過ごしていきましょう。今日は自宅でできる頭の体操です。

1分間でテーマに合った漢字をできるだけたくさん書き出してみましょう。昼休みには、小林先生、佐藤先生、染谷先生にチャレンジしてもらいました。部首が「きへん」の漢字で行った結果、それぞれ6〜8個ほどの漢字しか書き出せませんでした。(3人ともとても悔しそうでした。)普段はパソコンの作業が多いので、意外と書けなくなってしまうようです。今回のことから、日ごろから練習することは大切であることが分かりました。

皆さんもぜひ身近な人とテーマを出し合ってチャレンジしてみて下さい。

頑張ろう梅中No.6

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は染谷先生から皆さんへのメッセージです。ぜひ実践してみてください。

梅中のみんなへ

元気にしていますか。染谷です。
自宅にずっといるのは大変ですが、自分や大切な家族の命を守るためにできることをやろう。
・手洗いをしっかり行う。
・友達と会うのを我慢し、どうしても必要なときは間近で話さない。
・大勢いるところに行かない。

じっとしているだけだと、ストレスも溜まるので身体を動かしてください。自宅で簡単に体を動かすこともできます。
体育の授業でやっている、ラジオ体操・腕立て伏せ・腹筋は場所も取らないし、一人でできるぞ。その他にもYouTube等には、色々な動画があります。バスケや野球など技術的な解説動画、実技・実演をしているトレーニング動画、柔軟性をあげるアドバイスの動画など自分の課題に合わせて探してみてチャレンジしよう!
バスケ部は、NBAプレーヤーの渡邊雄太選手のドリブル動画もぜひ見て、チャレンジしてください。いい練習になるぞ。

みんなが元気で梅中に登校できる日まで頑張ろう!!
体育科 染谷久


☆2枚目の写真は先週の高橋先生からの挑戦状の答えです。要チェック!!

頑張ろう梅中No.4

画像1 画像1
画像2 画像2
やってみようシリーズ3
皆さん。こんにちは。課題には取り組んでいるでしょうか?今日は高橋先生からの挑戦状です!

規則に沿って数字が並んでいます。□には何が入るかな?頭の体操です!
(1)1、3、9、27、□、243、・・・
(2)1、1、2、3、5、8、13、□、・・・
(3)1/2、2/7、4/12、8/17、□、32/27・・・

答えは今後の記事で発表します!

頑張ろう梅中No.5

画像1 画像1
画像2 画像2
皆さん。こんにちは。
不要不急の外出の自粛するよう要請されてる今、先生たちから読者のおすすめです。
おすすめ本を掲載したので、ぜひ読んでみてください!!

おすすめ本
・よるのばけもの  住野よる
・羊と鋼の森  宮下奈都

保護者の皆様
今後の対応について情報がなかなか更新されず、ご心配おかけしています。情報が入り次第、皆さまにもホームページなどを通して発信しますのでお待ちください。

重要 今年度の同窓会総会は中止になりました。

2020年(令和2年)4月29日(水・祝)に予定されていた23期生の同期会を中止いたします。同時に今年度の卒業生のお手伝いも中止になりました。

同窓会実行委員会の決定です。

 この梅丘中学校同窓会について、会員の皆さんからのお問い合わせやご意見などは、 次のEメールアドレスまでお願いいたします。

E−mail:umegaokadousoukai@yahoo.co.jp

頑張ろう梅中No.3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は井上先生から3年生のみなさんへメッセージです。3年生だけでなく、2年生や新入生の皆さんも読んでみてください。

4月、本来ならば最上級生としてのスタートをきっているはずのこの時期。気持ちも新たに頑張ろうと思っている人もたくさんいることでしょう。でも休校が続き、なかなか気持ちも切り替えられず過ごしている人もいるかもしれません。皆さん、毎日どのように過ごしていますか。
この先、どのように世の中が変化していくのか、まだわからない状況です。そんな中、皆さんに直接会えないことがとても悲しい。3年生になった姿を楽しみにしていたのに。でも、今はそれぞれができることをやって、この危機を乗り越えることが一番大切なことです。我慢しなければならないこともたくさんあるかもしれませんが、あともう少し頑張りましょう。そして今できることを考えましょう。君たちは3年生になったのです。梅中で過ごす最後の1年で、全てのことにおいて全力を尽くし、君たちの思いを後輩につなぐのです。心の準備をしておいてください。学校が始まったら、皆が不安な思いを抱えながら登校するでしょう。でもやるべきことをやる!前向きに頑張る!という姿勢を後輩たちに見せてほしい。2年間梅中で過ごしてきた皆さんならできるはずです。
また、受験生としての不安を抱えている人もいるでしょう。この1年は自分をしっかりと見つめ、地道に自らの目標に向かってすすんでいかなくてはいけません。今こそ自分に負けない強さを鍛えるときです。家で、自分で計画を立てて勉強することぜひ実践してください。やらされるではなく、自分でやるのです。その姿勢を今、身に付けられれば、受験が近づいても焦らずに過ごせるはずです。こんな時だからこそ、自分の時間を大切にしてみてください。
登校日が決まるまで、自分のできることにしっかりと向き合って過ごしてください。家で過ごす時間が多いのだから、手伝いも進んでやりましょう。こんな時こそ感謝の気持ちを忘れずに。そして、学校が始まったら、最上級生として忙しい日々を過ごすことになりますよ。覚悟しておいてくださいね。皆で最高の1年にしましょう!
 
                                   井上牧子

梅丘中学校の皆さんへ

画像1 画像1
おはようございます。今朝は、少しくもり模様の朝ですね。でも、これから晴れてきそうです。
さて、皆さんは朝起きて、朝ごはんを食べたり、ラジオ体操をしていますか?「早寝、早起き、朝ごはん」は、規則正しい生活のもとになっていきますので、意識してみましょう。その上で体を動かせば、気持ちのいいスタートができるでしょう!
体がすっきりしたところで、今度は頭を使ってみましょう。例えば、本を読むのはどうでしょう?普段の中学生は意外と忙しいので、なかなか読書の時間がとれません。だから、このチャンスをいかして、本を読んでみましょう!また、新聞を読むのもいいですね。日々変わっていく情報を的確に読む、その上でできる人はその話題を要約したり、自分の考えをまとめたりするのも頭の体操です。新聞を普段読まない人は、スポーツなど興味のある記事を読むことから始めましょう!

頑張ろう梅中No.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やってみようシリーズ2
皆さん。こんにちは。長い休みが続き、家の中で過ごすことが多くなってはいないでしょうか?健康のためには日光に当たることも大切です。今日は昼休みを利用して、梅中の中庭を散歩してみました。春は生物の活動が活発になります。(蝶々も飛んでいました。)散歩の中で何種類の生物を発見できるかチャレンジしてみましょう。

須藤先生、宮之原さんは、10分間程度の散歩の中で30種類以上の植物を発見しました。皆さんはどのくらい発見できるでしょう??

もちろん外出の後は手洗いうがいも大切です!!

頑張ろう梅中No.1.5

画像1 画像1
昨日の記事の写真の説明に見づらい部分があったので補足します。

<腕立て伏せのポイント>
・腰を落とさず、体は一直線
・顔を下げず、顔をあげる。(胸を張った状態をキープ)
・手を広げると胸の外側に、手をせばめると胸の内側に効く。

☆できない人は・・・
・ヒザをついてもOK!!
・腕の曲げ伸ばしができない人は、腕を曲げたところで10秒キープも効果あり!!

在宅勤務中の鈴木先生の今日の結果は14回でした。昨日より成長していますね。

次回もお楽しみに!!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学年のページ

おしらせ

PTA関係

帰国・外国人教育相談室とは

帰国・外国人教育相談室だより

給食関係

各教科

スクールカウンセラー

部活動関係

事務室関係

学校生活

臨時休業中の課題

3年生数学プリント

授業動画