草取り(ボランティア)良く晴れた体育祭予行練習でした!秋晴れの中でしたが、リレーなどの競技以外はマスクを徹底して行っています。 写真は応援団のときの様子です。 一生懸命応援している生徒と、見ている生徒両方とも距離を取っています。 今年は例年とは違う体育祭になりますが、感染症対策をしっかり講じて行っていきます。 学年練習も大詰め!学年でこの時間に行いたい競技を考え、実行していました。 写真は綱引きをしている様子です。 そのほかにも背中渡りやリレーの練習をしていました。 どちらのクラスからも熱い気持ちが伝わってきました! 本番まであと2日!写真は背中渡りと大縄跳びをしているところです。 残り少ない日数ですが、悔いのないように頑張ってください! クラス旗完成(3年)
3年A組(上)3年B組(下)
クラス旗完成(2年)
2年A組(上)2年B組(下)
クラス旗完成(1年)
1年A組(上)1年B組(下)
朝練習生徒たちは朝登校すると、まず朝練習。 今日は何を練習するか、体育委員を中心に決めたことを練習しています。 talk about my tripテーマは旅行。 今年はコロナで旅行に行くこともままならないところですが、みんな少し前の旅行について楽しそうに話していました。 写真の生徒は熊本旅行について、でした。 昼休みのDJタイム夏休み前から少しずつ試運転してきたのですが、軌道にのってきました。アナウンスもどんどん上手になっています。 今日は雨で校庭が使えないので、聴いている生徒も多いです。 理科だけど数学でときどき社会冬になると教室の奥まで太陽光が差し込むこと、どうして白夜がおこるのか、など経験や社会科の知識にも話が及び、「ああそうか」「なるほどね」という声があがります。 それぞれの教科で勉強していることは関係があるのだなと分かりますね。 かっこいい夕闇迫る校庭で、3年生の指導の元、細かい動作にもこだわって応援団の所作を確認していました。 今年の体育祭はソーシャルディスタンス応援。 ひとりひとりの距離はとっても、心をひとつに練習しています。 はじめての全校朝礼生徒会役員も2年生に代替わり。会長の挨拶や、生徒会スローガンの発表、任命状の伝達などが行われました。 生徒会スローガンは「善心全礼」だそうです。コロナの下にあってもボランティアを続けたいことや、思いやり、互いを尊重する礼儀を大事にしていこうという願いが込められています。 言葉で説明して理解するグループで教え合い、前に出て説明するという学習スタイルで授業を展開していました。教え合うことで、理解できる生徒がいます。 また、わかっている生徒も、言葉にして説明することで理解が深まります。 いい授業でした。 雨の昼休み台風の影響で雨が続きます。 そのせいか、昼休みの図書室には生徒がたくさん。 晴雨かかわらずの常連さんももちろんいます。 みんな静かに思い思いの時間を過ごしていました。 ・・・と思ったら、生徒の足元に、怪しいマークが・・・ これはいったい何でしょう!? to be continue マスクで大繩大繩はマスクをつけて行います。 また、今年は男女別、15人程度の「中縄」で、体の向きを同じにし、1列を保ちます。 1年生、はじめてにしては上手ですね。 途中式を丁寧に書こう先生からは、途中式をしっかり書くように、いつも言われています。 今まで、整数の方程式は、ついつい途中を頭の中でやっていた生徒もいました。でも、このあたりからの計算では途中式を丁寧に書かないと、ケアレスミスのもととなります。 今日の授業でも前に出て解答してくれた生徒に、「考え方はあっているね」という先生の声がかかっていました。 途中式は、自分の考えをみんなに伝える「言葉」のかわりです。しかも、日本語も英語もない、万国共通!!これってすごい道具とも言えませんか。 あとは正確に、注意深く途中式を書いて、それを見直せばいいのです!頑張れ。 ディベート救急車の有料化問題です。 どちらのチームも、データを根拠にした立論や反論があって、なかなかの説得力でした。 美化委員会どのクラスでもポイントになるのが、「黒板のさん」と「ロッカーの整頓」だそうです。委員会活動をとおして学校をきれいにし、よい生活環境。学習環境をつくっていこうとする素晴らしい取り組みですね。 優勝は3年B組。賞状と商品(黒板消し)が贈呈されます。 俳人をお招きして3年生徒にとって初めての句会ですが、そうとは思えないぐらいの素敵な俳句がたくさん生まれました。 グループの代表となった句には藺草先生の講評をいただき、気が付かなかった視点や想像のふくらみに唸りました。 季節と言葉に向き合った素敵な時間となりました。 |