【喜多見中教育目標】 1 より深く学ぶ生徒を育てる 2 勇気と思いやりをもつ生徒を育てる 3 健康で明るい生徒を育てる
カテゴリ
TOP
今日のできごと(82)
おしらせ(0)
コラム(0)
給食(0)
最新の更新
創立40周年記念運動会
運動会予行練習
「距離があっても絆は一つ」
部活動体験2
新入生部活動体験
学び舎の日(喜多見中研究授業)
2年 40周年記念プロジェクト
第2回進路説明会
1年大蔵大根栽培 間引き
3年面接用マナー講習会
「台風接近・通過等に伴う臨時休校等に関するガイドライン」について
2年 栄養実習生授業
1年大蔵大根栽培 発芽観察
前期生徒会の活動(生徒会朝礼)
航空写真撮影
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
令和2年度着任式・始業式
本来ならば4月6日に着任式・始業式を行う予定でしたが、延期になってしましました。2,3年生の皆さんに会えることを楽しみにしていたので、とても残念です。昨年度ボランティア部と有志の生徒たちが植えてくれたチューリップが中庭や道路に面した花壇で咲いています。喜多見中の花いっぱい運動の成果を見てもらいたかったです。変化する状況の中で、しっかりとした情報を伝えていきたいと考えています。慎重になり、情報の提供が少し遅れてしまうことがあったことをお詫びします。あまり不安に思いすぎることも良くないかもしれませんが、当たり前だと思っていたことが制限されることもあります。しかし、今がとても大事な時期だということを認識して、皆さんができることは何かをしっかりと考えて過ごしてほしいと思います。明日、「学校だより」をホームページにアップする予定です。
令和2年度始業式、入学式の延期について
4月になり、新しい喜多見中学校が始まります。始業式、入学式で皆さんに会えることを楽しみにしていたのですが、新型コロナウイルス感染症の拡大状況などを踏まえ、世田谷区から区立小中学校の始業式、入学式については延期、分散登校も見合わせとの判断となりました。今後の予定については、決まっていません。決まり次第学校のホームページ、緊急連絡メールでお知らせします。何かありましたら、学校にご連絡ください。
5 / 5 ページ
1
2
3
4
5
検索対象期間
年度内
すべて
<<
2020年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
配布文書
配布文書一覧
学校だより
学校だより 6月号
学校だより 4月号
おしらせ
「台風接近・通過等に伴う臨時休業に関するガイドラインについて」
「大規模地震が発生した場合の対応について」
学習状況報告1学期
学校関係者評価
令和元年度 学校関係者評価委員会報告書
令和元年度 自己評価報告書
令和元年度 前年度報告を受けての改善結果
令和元年度 学校関係者評価委員会報告を受けての改善策
令和元年度学校関係者評価グラフ
配布文書
2学年社会科学習支援動画2
保健室より
手作りマスクを作ろう
情報提供
令和2年度年間行事予定(4月1日版)
全学年共通課題
5月25日発 「せたがやスタディTV番組表」
5月18日発「せたがやスタディTV」番組表
5月11日発「せたがやスタディTV」番組表
「せたがやスタディTV」の視聴の仕方
5月11日発 区教育委員会「臨時休業中における自宅での学習について」
1年オンライン授業課題
6月1日発 1年動画URL(・動画の見方・1年保健体育)
2年オンライン授業課題
5月26日発 2年社会 人々によるアジアとのつながり
5月26日発 2年社会 資源によるアジアとのつながり
5月26日発 2年社会 オセアニア州をながめて3
5月26日発 2年社会 オセアニア州をながめて2
5月26日発 2年社会 オセアニア州をながめて1
5月12日発 2年社会 南アメリカ州をながめて1の2
5月12日発 2年社会 南アメリカ州2の2
5月12日発 2年社会 自然環境と共生する人々
5月12日発 2年社会 開発の進行とその影響
3年オンライン授業課題
5月26日発 3年社会 産業革命と19世紀のヨーロッパ
5月26日発 3年社会 近代革命の時代
5月26日発 3年社会 ロシアとアメリカの発展
5月12日発 3年社会 都道府県の基礎知識(東北地方篇)
5月12日発 3年社会 都道府県の基礎知識(関東地方篇)
5月12日発 3年社会 都道府県の基礎知識(北海道地方篇)