3年生のみなさんへ 「スポーツ」

3年生のみなさんこんにちは。
昨日は、2回目のかだいのてい出ありがとう。
みんながんばっていましたね。
昨日、先生がかんじたのは、みなさんが少しだけど、先生になれて来てくれたなあ、、、ということです!
マスクのすきまから見える、わらった目や、話し方でそれが分かりましたよ。ありがとう!

 きんきゅうじたいせんげんが、かいじょされましたね。らいしゅうからいよいよみなさんと教室で会えることになりました。楽しみです。

 家にいることが多くて、体力が落ちてしまっている人もいますよね?
お休み中、体を動かすことを考えて、取組んだ人はいますか?
学校がはじまれば、体力ももどります。習いごとがまたはじまる人もいますね!
今回の休校で、体を動かす大切さをあらためてかんじた人が、たくさんいたと思います。
さわやかなきせつに、あせをかいて、元気にすごす毎日がすぐそこまで来ていますね!!

 今日は3年生の先生のスポーツけいけんについてしょうかいします。

1組の先生
子どものころ、、、、、、水えい りく上
あこがれるスポーツ、、、弓道
さい近やっているスポーツ、、、キャッチボール ビリーダンス

2組の先生
子どものころ、、、、、、剣道 
あこがれるスポーツ、、、じょうずなテニスプレイ
さい近やっているスポーツ、、、テニス


3組の先生、、、、、、、テニス、バスケ
あこがれるスポーツ、、、武道系(剣道 柔道 空手 弓道)
さい近やっているスポーツ、、、ウォーク&ジョギング ハンドクラップ

学校がはじまったら、みなさんのすきなスポーツも教えてくださいね。それでは今日はこのへんで。
また月曜日に会えるのを楽しみにしています!

注意、、、ゲームのやりすぎ、動画の見すぎ!
今しゅうからは、「早ね早おき朝ごはん」で生活リズムをととのえましょう!


6年生 活用しよう!情報機器!!

おはようございます。
昨日は生活リズムの話をしましたが、今日の学習は8:45の1時間目からスタートできたでしょうか?チャイムは鳴りませんが、自分でアラームなどを設定するのも工夫の一つですね。

さて、今日の時間割は、動画をみて学習するものが多いです。今までも学校日記やリンク集などに動画を載せていましたね。スマートフォンやパソコンといった情報機器を活用して、自宅での学習を効果的に進めましょう。

【今日の動画】
3時間目 10:40〜11:25 理科
→プリントに「QRコード」が載っていますね。QRコードが読み取れない人はNHK for schoolから検索しましょう。

4時間目 11:30〜12:15 英語
https://www.nhk.or.jp/eigo/mission/?das_id=D000...
のリンクか、この日記に載せたQRコードを読み取ってアクセスしましょう。

5時間目 13:40〜14:25 体育
→先週に引き続き、せたがやスタディTVの動画です!パスワードを入力してみましょう。
画像1 画像1

4年生:重さって・・・

4年生のみなさん、おはようございます!1組担任です。
昨日は3回目の課題を取りに来る日でしたね。みんなが出してくれた課題を見ましたが、またまたがんばりが感じられました!「量が多かった」「時間割通りにできた」と感想も様々でしたね。いよいよ6月から分散登校が始まります。健康に気をつけ、ソーシャルディスタンスを保ちながら、安全で楽しい学校生活を送りましょう。

今日は、理科のお話です。
今週の理科の学習は「ものの重さ」ですね。これは3年生の3月に行うつもりだった学習内容です。「あんな実験、こんな実験、楽しくできるといいな」といろいろと準備をしていたのに残念。。。プリントや教科書を見ながらすすめてくださいね。

さて、コロナ対策の自粛生活で「ちょっと太ったかも」と思っている人はいませんか。わたしも、在宅勤務の日があり毎日出勤するわけではなかったり、そもそも授業をしていなければ立っているわけではなかったり、で、、、非常に危険です(涙)気になって体重計に乗るわけですが、ちょっとでも!という希望をもって、息を全部はいてみたり、つま先で乗ってみたりしているわけです。さて、結果はどうなるのか!?みなさんも、やってみてくださいね。
ということで、わたしはなわとびをがんばります!
ちなみに、パンダの体重は約100kg!

NHK for schoolの番組は、4年生のページにもリンクがありますが、こちらにもはっておきます。見られる人は見てくださいね。

理科「ものの重さ」
理科「いちばん重いのは?」
画像1 画像1

図工室より 6年生「その後の絵」の作品を紹介します♪

画像1 画像1
画像2 画像2
みなさんこんにちは!
今日も課題をたくさんもらいましたね。図工は時間をかけてじっくり取り組んでほしいなぁと思って課題を出しているのですが、順調に進めていますか?3,4、5、6年生には今回名札を配布しました。学校に飾る予定なので、丁寧な文字で書いて仕上げてくださいね。

さて、今日は6年生の課題を紹介します。
インターネットで日本や世界の美術館を覗き、お気に入りの絵を探してもらいました。お気に入りの絵からイメージを広げ、「その後の物語」を想像して絵にしました。3分後だったり、1時間後だったり、20年後だったり、その絵の未来を楽しく考えました。
6年生の明るく楽しい作品を一部紹介します。アイディアが最高!の作品ばかりです。元の絵を調べて、比べて見るとおもしろいですよ。

○◎○クロード・モネ「春」○◎○
春の雰囲気を色鉛筆でふんわり表現してくれました。ちょうちょも春を思いっきり楽しんでいるようですね。あたたかい空気も感じられる作品です。作品を見ていると心がほっこりしてきました。

○◎○レオナルドダヴィンチ「最後の晩さん」○◎○
よーくみていると賑やかな声が聞こえてきそうなワンシーン。最後…だからなのでしょうか。とても盛り上がっていますね。見れば見るほど、発見がたくさんある楽しい作品です。

課題を見ていると6年生の作品をがんばってつくるぞ!の気持ちが伝わってきます。図工の課題は校内にも飾りますが、専科の部屋からも紹介していこうと思っています。それではみなさまごきげんよう♪

図工専科

1ねんせいのみなさんへ(すきな どうぶつは なんですか。)

1ねんせいのみなさん、きょうは、あついなか、かだいを とりに きてくれましたね。とてもがんばりましたね。せんせいたちは、みなさんが おうちで がんばった プリントや さくひんを みることを たのしみに しています。らいしゅうも、げんきな すがたを みせてください。

さて、みなさんの すきな どうぶつは なんですか。こくご「すきな どうぶつ」のべんきょうでは、すきな どうぶつを えらんで、えらんだ わけを はなすことが できましたね。

とら、ライオン、はりねずみ、いぬ、うさぎ、パンダ、ねこ、ハムスター、ぞう、モルモット、チーター、ペンギン、サーベルタイガー、コアラ、レッサーパンダ、ハリモグラ

と こたえて くれました。ほかにも たくさんの どうぶつが いますよね。


きょうは、せんせいたちの すきな どうぶつと そのわけを しょうかいします。

1くみH・Mせんせい
「わたしの すきな どうぶつは、ペンギンです。わけは、よちよちと あるいている ところが かわいいからです。」

2くみS・Mせんせい
「わたしの すきな どうぶつは、ライオンです。わけは、たてがみが ながくて、かっこいいからです。」

3くみK・Aせんせい
「わたしの すきな どうぶつは、パンダです。わけは、しろと くろのいろが めだっていて、きになるからです。」

せんせいたちと、すきな どうぶつが おなじ だったひと いますか。すきな どうぶつがおなじでも、わけが ちがうかも しれませんね。ひとりひとり いろいろな おもいが あります。じぶんの きもちを つたえられると いいですね。
がっこうが さいかいしたら、 みなさんと たくさん おはなしを したいです。


5年 ノートについて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、少しむし暑かったですね。今日も元気な姿が見られてうれしかったです。今日、配布した課題もうチェックしましたか?今週の課題も頑張ってください。応援しています。

さて、今日新しいノートを2冊配りました。
明日の算数から、新しい水色のノートを使ってください。
国語は漢字練習の課題があります。オレンジ色のノートを使ってください。封筒の中に、練習の見本を入れておきました。その紙をノートを開いたページに上の写真のように貼っておきましょう。見本よく見て、取り組んでください。

では、今週もよい1週間を!

段階的な教育活動の再開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 区からの通知を受け「駒繋小学校の6月以降の教育活動について」のお知らせを配布いたしました。緊急事態宣言が解除されれば、段階的な学校再開となります。

 本日課題提出に学校へ来た子どもたちからは、「早く学校に来たいな。」「友達に会いたいな。」という声を多く聞きました。その一方で、まだまだ不安が大きい子もいることでしょう。保護者の方も同じお気持ちだと思います。

 学校では、学校再開に向けて、安全で安心して学校生活が送れるように、文科省や都のガイドラインと照合しながら感染症予防対策を全教職員で話し合い、共通理解を図って準備を進めています。

 長い休業期間により、心理的なストレスを感じている子どももいると考えています。6月は、何よりも子どもたちの心に寄り添い、様子や状況をしっかりと確認しながら教育活動を段階的に進めてまいります。

校長 新藤直美

写真は本日の様子、図書室の様子、駒チューブ撮影の様子

6年生 もどそう!生活リズム!!

「まあ、ふつうにできましたよ。」「今週は多かった!」意見はいろいろありましたが、課題回収2回目も、みなさんのがんばりが伝わってきてうれしかったです。がんばりましたね。
来週から分散登校が始まることも伝えました。クラスの半分ずつですが、ようやく友達と一緒に学習していくことができます。登校するからこそできる学習を、先生たちも考えていきます。

ちょっと気になったのが・・・
「昨日、課題を一気にやりました!」←あれ、昨日は日曜日だっだけれど・・・
「今日は9時に起きました!」←はい、もう1時間目始まっていますよ・・・

長く休業期間が続いていましたので、生活リズムが乱れてしまった人もいるのではないでしょうか?気持ちはよく分かります。

そこで、今週の家庭科の課題「生活についてのアンケート」が大切です。臨時休業中の自分の生活について書き出します。

○平日:お家の方が仕事や用事で外出が多い日
○休日:家族が一番多くいる日
と、考えて書いてみてください。

臨時休業中の生活を書き出すことで、学校のリズムを取り戻すきっかけにしていきましょう。
画像1 画像1

4年生:すきなゲームは?

こんにちは。3組担任です。課題を取りに来てくれてありがとうございました。今日は、先生が子どものころすきだったゲームのしょうかいです。

それは、、、、「テトリス」です。みんなは、やったことがありますか?小学校のころ、先生はお家の人との約束で、ゲームをやっていい時間は1日20分でした。テトリスをやったことがある人は分かるかもしれませんが、どんどんはやくパズルが落ちていくので、長く続けば続くほど、ドキドキしていました。

ところで、このテトリスを見て、なにか気づくことはありませんか?実は先週、「ペントミノ」(正方形5つがつながった形)を見つける課題を出しましたが、テトリスは、「テトロミノ」(正方形を4つつなげた形)がたくさん出てくるゲームなのです。学習とゲームにつながりがあっておもしろいですよね。

そして、正方形が6つつながった形のことを「ヘクソミノ」といい、なんと35種類もあるそうです!先生もまだ35種類見つけられていません・・・。たくさん見つけられた人、ぜひおしえてください!!!
画像1 画像1 画像2 画像2

1ねんせいのみなさんへ(すうじの8と9)

 こんしゅうも、こくごや さんすうの べんきょうを、がんばりましたね。
 げつようびに、みなさんと げんきに あえるのを、たのしみに していますね。

 すうじを かくのが じょうずに なってきた みなさんに、かきかたの ヒントを おしえます。
 すうじを かくときも、ひらがなと おなじように、どこから、どんなむきに すすむのか、きをつけて みましょう。
 こんしゅう べんきょうした 8(はち)と、らいしゅう べんきょうする 9(く)の かきかたです。さいしょは、むずかしくても、がんばって れんしゅう していくと、だんだん じょうずに なりますよ。
 どこから かきはじめるか、したの しゃしんを みて、たしかめましょう。 
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 最近のお話

画像1 画像1 画像2 画像2
こんにちは。早くも週末を迎えますね。
季節はずれの寒さに、K先生は、昨日思わず昼食に熱いラーメンを食べました。

さて、左の写真ですが、1週間で稲はここまで成長。
そこで、土に植えかえ、田んぼのように水をたっぷりとあげて1日たったのがこの写真です。勢いよくここまで伸びました。稲ってすごい!

右の写真。うちの子どもたち(小学生)とあるクイズ番組を見ていたら、みんなにも分かりそうな問題発見。□にはどんな言葉が入るでしょうか?

来週月曜日は、課題提出&配布の日です。前回よりも課題は増やしていましたが、終わりそうですかね。先週の課題を見ていて、一つひとつやり抜こうとがんばれるあなたたちだなと感じました。脳みそを使い切った力作のノートやプリントがそろうことを期待しますよ!

最後に、国語の単元名にもありました(?)が、
「なまえかいてよ」
たのみますよ! 確認をお忘れなく。「やりかたガイド」の最後にある、提出物のチェックリストを要チェック。

□の答: 無口(なぜか分かるかな?)


6年生 植えたよ!◯◯◯◯◯!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みなさん、これが何か分かりますか??

ゆでるとホクホクします。
揚げてシャカシャカすることもあります。
いろいろな料理に使われます。 

そうです!じゃがいもです!!

見慣れないものが生えていますね。じゃがいもの「芽」です。スーパーなどで売られているじゃがいもは、芽がとられています。それは、芽に「毒」が含まれているからです。知っていましたか?毒の名前まで知っていたらすごいですね!

学習で使うために植えました。期待していたら申し訳ないので先に伝えておきますが、食べる用ではありません。あしからず。どの教科で出てくるのでしょうか?お楽しみに。

事前に主事さんが、裏庭の草刈りや土づくりをしてくれました。ありがたいですね。

成長の様子を、また日記で紹介します。

専科より学校日記

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みなさんこんにちは。
給食をべたいなぁと思いながら、お昼を過ごしている駒繋小学校より先生たちの「サラメシ」をお届けします。

○大麦入りの発芽玄米がポイント。とっても健康弁当!

○3月からかわいいたこウインナーを研究している歌が上手な先生…今日のできばえは70点だそうです。

○昨日のおかず、煮物がしみておいしいよ弁当!秋田新幹線のお箸がお気に入りです。

以上、専科の先生のサラメシでした。
みなさんはどんなお昼を食べましたか?
みんなで給食を食べる日を楽しみにしています。

5/22(金) 3年生のみなさんへ

3年生のみなさん、こんにちは。
今週は雨が多く、少しさむくかんじることもありましたね。体ちょうをくずさないよう、気を付けてすごしましょう。

今日は理科のお話をします。4月に学校の畑にまいたホウセンカとひまわりが、大きく育ってきました。下にしゃしんをのせるので、こまtubeの動画に出てくる子葉(しよう)と見くらべてみましょう。どんなところがかわっているか気づくことができるとよいですね。

また、理科では太ようのことも学習します。晴れの日やくもりの日、雨の日をくらべて、どんなところがちがうか考えておくのもよいですね。
みなさんと理科の話をしたり、かんさつをしたりする日が楽しみです。また月曜日に会いましょう。それでは、また。

画像1 画像1 画像2 画像2

4年生:動物のお話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生のみなさん、こんにちは。1組の先生です。
金曜日になりましたが、今週の学習はじゅんちょうに進んでいますか。また、月曜日に会えるのを楽しみにしています。

今日は動物の話をします。
「動物を売ったり買ったりする」と聞くと、おどろく人もいると思います。「動物の値段」という本を読んで、正式に動物の取引をする「動物商」という仕事があることを知りました。動物園や水族館にはたくさんの動物がいますが、この動物商の人を通じて買っているそうです。この人たちががんばってくれているおかげで、不正な取引がへってきているそうです。

では、ここで問題です。
体が大きい動物は、輸送費(運ぶのにかかるお金)がとても高いそうですが、動物を買うときに、トラ・ゾウ・シャチ、この中で一番高いのはどの動物でしょうか。

正解は・・・・・

シャチ!なんと1億円だそうです!
算数で「億」の額数をしましたね。数字でかくと「0」はいくつつくでしょうか。
トラは500万円、ゾウは3000万円だそうです。

では、またまた問題です。
この3頭を一度に買うと、いくらでしょうか。
計算してみてくださいね。

「動物を売ったり買ったりする」と聞くと、なんだかかわいそうなイメージがありましたが、この本を読んで、このようなお仕事があることを知りました。
世の中には、まだまだ知らないことがたくさんありますね!

4年生:算数プリント5 答え

本日の学習、算数プリント5の回答です。学習が終わってできる人は、この回答を見て、答え合わせをしてみてください。

4年生算数プリント5答え(5/22)

6年生 理科のワークシート3 訂正です!

理科のワークシート3について、質問の電話がありました。
<結果>の部分に「教科書の数値を書こう」とのせていましたが、みなさんの教科書には一部数値がのっていませんでした。一生懸命探してくれた人、ごめんなさい。

のっていない部分を「赤字」で示したワークシートをアップしましたので、それをみて、引き続き取り組んでください。

ちなみに、動画は「とける量が変わる様子」を知ってもらうための参考ですので、動画に出てくる数値は使いません。

もののとけかた ワークシート3 修正版(5/21)

4年生:さつえい中

こんにちは。今日の記事は3組担任が書いています。
写真は昨日のものです。学習サポート用の動画をとりました。来週あがる予定です。駒tubeをチェックしてくださいね。

さて、先生はみんなに先にあやまっておきたいことがあります。先生は、「岩手県出身」という話をどこかでしたと思います。新幹線にのるとだいたい3時間くらいでつきます。みんなと同じ日本ですが、ちょっとだけちがうところがあります。それは、「発音」カタカナで言うと「イントネーション」です。
たとえば「ひっさん」という言葉。これはどのように読みますか。先生は「ひ/っさ\ん」と読みます。東京生まれ東京育ちの1・2組の先生に聞いたら、少しちがいました。そのほかにも、先生は「7」のことは「な/な」「いす」のことは「い/す」と言います。でも伝えたいことは同じです。住む地域によって発音がちがうことを「方言」といいますね。きょうみがある人はしらべてみてください。そして、学校が始まって、先生の発音がちょっとちがうなと思ったら、こっそり「東京では○○というんですよ。」とやさしく教えてください。

では、先生たちは動画編集をがんばります。みなさんは勉強を引き続きがんばってください!
画像1 画像1

やってみよう!タイピング練習

課題に取り組むために、お家のパソコンやスマートフォンなどを使っている人も多くなってきたのではないでしょうか。文字を入力するときに、「ローマ字入力」という方法で入力することもあると思います。4年生以上のみなさんは、ローマ字を学習しましたね。

すでに課題として取り組んでいる学年もありますが、お家でかんたんに練習ができるよう、「タイピング練習 リンク」を作りました。
4〜6年生は課題の一つとして、1〜3年生も挑戦として、ぜひ取り組んでみてください。
タイピング練習 リンク集

2年生のみなさんへ

2年生のみなさんこんにちは。先週の課題だったグアナコを見ました。一人一人の個性がでていて、また細かい特徴まで考えられていてすてきな作品でした。今週も課題がありますね。休憩もとりながら、無理なくすすめてください。辛くなったときは楽しいことを思い浮かべてみて、気分をあげましょう。そこでみなさんに質問をしたいと思います。今は自由に外出はできませんが、できるようになったらどこに行きたいですか?先生は真っ先にディズニーランドにいきたいですね。そして、長期的な目で見て、海外旅行に行きたいです(特にフランス)。みなさんはどうですか、お家の人とも話してみるのもいいですね。そんな話が学校でできることを楽しみに今は学校再開をまちましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校概要・基本情報

学校だより

学年だより

学校関係者評価

各種おしらせ

学校要覧

新型コロナウィルスに係る対応

教科だより

学習習得確認調査令和元年度6年生

学習習得確認調査令和元年度5年生

学習習得確認調査令和元年度4年生

配布文書一覧に表示させないもの

1年生課題やプリント

2年生課題やプリント

3年生課題やプリント

4年生課題やプリント

5年生課題やプリント

6年生課題やプリント