6/22 通常登校初日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月22日(月) 通常登校初日

6月1日から続いた分散登校の期間が終わり、本日から全児童の一斉登校が始まりました。通常の時間割による教育活動のスタートです。
ご家庭のご協力をいただいたおかげで、今朝は校門や昇降口での混雑がなく、傘をさしての登校ではあっても大変スムーズでした。明日からもどうぞ早過ぎる登校を避けていただくよう、引き続きのご協力をお願い申し上げます。

写真は、5年生の算数習熟度別指導、6年生と1年生の体育の学習のようすです。5年生の机の上にのっているのは区から配布されたパーテーションです。

体育は、児童はマスクを外して学習しています。6年生は、体育館いっぱいに広がって体の柔らかさを高める運動に取り組んでいます。1年生は、集合や整列などの集団行動を学習しているところです。

6/19 分散登校15日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月19日(金) 分散登校15日目

4年生の外国語活動のようすです。英語の専科教員とALTの2人組で指導をしています。”Any volunteers?”に応じた児童が会話をしている場面です。

放課後は特別支援教育について教員研修を行いました。

6/19_分散登校15日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月19日(金) 分散登校15日目

左の写真は、3年生の廊下の掲示板です。臨時休業中の作品が並び、展覧会のようです。絵の裏には子どもたちの思いが書かれています。タイトルは「ふしぎな乗り物」です。

右の2枚の写真は、6月16日にもご紹介した6年図画工作「ライティング ディスタンス ダンシング ドローイング(光のクレヨン)」の今日の学級のようすです。パフォーマンスを楽しみ、級友の活動を鑑賞した後の振り返りの場面です。

6/19_分散登校15日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月19日(金) 分散登校15日目

今日は1年生はA・B両方のグループが登校する日です。担任4名とすまいるルーム担任4名の計8名が1グループずつ担当して、分散型の学習活動を計画しました。身長・体重を保健室で計測しているグループと、学校探検で校長室を訪れているグループのようすを写真でご紹介します。

6/18 分散登校14日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月18日(木) 分散登校14日目

跳び箱のリペアセットを地域の方から2組寄贈いただきました。かなり痛みが進んで使用できない跳び箱がありましたので活用させていただきました。用務主事の作業を経て、しっかりとした1段目が完成しました。大切に使わせていただきます。

1年生が「グリーンロード」を歩いてBOP棟2階の絵本の部屋に移動しています。北校舎からBOP棟に続く緑のゴム製の道は、平成30年度に地域の一般財団法人材料科学技術振興財団から寄贈いただいたものです。この「グリーンロード」ができるまでは、1年生やひまわり学級の児童が絵本の部屋や「つながるーむ」、体育館などを往復するためには常に中央昇降口や職員室・保健室前や西昇降口など校舎の1階をぐるーっと回っていました。「グリーンロード」という近道ができてとても助かっています。いつまでも大切に使わせていただきます。

右の写真は高学年音楽室です。5年生が音楽授業の導入でリズム打ちを楽しんでいる場面です。

6/17 分散登校13日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月17日(水) 分散登校13 日目

左の写真は、5年生の家庭科「ひと針に心を込めて」です。裁縫箱の中の様々な道具について、一つ一つ専科担任と確認しています。新しく始まった教科に期待も興味・関心も高まっています。

中央の写真は4年生の社会「わたしたちの東京都の様子」です。地図から高尾山を探している場面です。

右の写真は、1年生の教室に掲示してある図画工作の作品「チョッキンパッでかざろう」です。窓の近くに飾ってあるので、風で揺れてきれいです。

本日、成城ビジターセンターから連絡をいただきました。明日、成城三丁目緑地の活動で、里山コア会議のみなさんが七夕用に伐採する竹を選定して目印を付けるそうです。本校は1年生と2年生からリクエストがありましたので、近隣の保育園や幼稚園と一緒に里山の竹林からおすそ分けを頂くことにしました。お声かけをいただき、ありがたいことです。
1年生の図画工作の作品も七夕飾りにピッタリですね。

6/17 分散登校13日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月17日(水) 分散登校13日目

1年生図書、5年生国語、3年生算数の学習のようすです。

1年生はBOP棟2階の「絵本の部屋」で読みたい本を探して楽しみました。大型絵本を見つけた子たちは、先生に読み聞かせをリクエストしていました。

5年生の国語は「見立てる」という言葉の意味をあやとりの実演をしながら体感的に理解している場面です。

3年生の算数は「たし算とひき算」の計算の工夫の学習です。

6/16 分散登校12日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月16日(火) 分散登校12日目

左の写真は5年生の外国語の学習です。今年から新たに英語の専科教員の配置を得ました。読み聞かせをしている英語活動支援員の前に置いてあるアクリルの衝立は、本校の用務主事の手作りです。

放課後は、食物アレルギー対応研修と給食の片付け研修を実施しました。新型コロナウィルス感染症対策のガイドラインに従い、これからは給食の配膳や片付けの仕方が変わります。全ては安全・安心と子どもたちの健康のための共通理解と共通実践です。栄養士や調理員と教員、皆で安全を確認しながら給食開始に向けて準備を進めてまいります。給食開始の1週目は簡易献立とし、配膳は教員が行います。1年生と2年生の学級には補助の教員・職員が加わって担任とともに対応します。

6/16 分散登校12日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月16日(火) 分散登校12日目

6年生の図画工作の学習です。手に持った光の軌跡を表現して撮影し楽しむ活動です。題して「ライティング ディスタンス ダンシング ドローイング(光のクレヨン)」です。大型テレビに映し出された作品を見て大きな歓声が上がりました。

6/16 分散登校12日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月16日(火) 分散登校12日目

3年生の理科の学習です。虫眼鏡を持って校庭の学年花壇のキャベツ畑に出かけました。中央の写真のように、おいしいキャベツを誰かがたくさん食べたあとがレースのようになっていて、とても気になっていました。そして、大発見! モンシロチョウのサナギを見つけました。子どもたちの話では、校舎の壁面でもいくつもサナギを発見したそうです。「キャベツの葉よりもかたくて頑丈で安心なのかなあ」「はるばる畑から校舎まで幼虫が移動したってすごいね」図鑑でも調べられるけれど、学校で直接本物の観察ができることの大切さをしみじみ感じたひとときでした。

6/15 分散登校3週目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月15日(月) 分散登校3週目

写真は左から、6年体育、1年算数、そして放課後に実施した教員のOJT研修のようすです。今回の研修は、体育の授業にリズム太鼓を効果的に活用することを目標に行いました。

6/15 分散登校3週目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月15日(月) 分散登校3週目

6月1日から始まった分散登校は第3段階の3週目となり、3-6年生は週5回、1-2年生は週3回の登校となります。今週は、発育測定を実施します。5年生は算数の習熟度別指導がスタートしました。明正小では、算数は1年生から6年生まで全学年で習熟度別指導を実施しています。東京都教育委員会から、そのための加配教員1名と都講師2名の配置を得ています。高学年算数室は6-1と5-4の教室に隣接する位置に変わりました。中学年算数室は4-1の隣りに変わりました。低学年算数室は昨年と同じで相談室の上の部屋です。

6/12 分散登校10日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月12日(金) 分散登校10日目

今日は1年生と5年生、ひまわり学級の体育の学習のようすをご紹介します。

本校では東京都教育委員会「新型コロナウィルス感染症拡大防止のための体育科・保健体育科の授業の工夫例」の「個人や少人数で密集せず距離を取って行うことができる運動例」を参考に体育の授業を構成しています。
マスクの着用については、スポーツ庁の事務連絡「学校の体育の授業におけるマスク着用の必要性について」に基づき、感染症対策と熱中症予防の両方に留意しています。マスクを外す場合は、十分な距離の確保をするとともに不必要な会話や発声を控える指導を行い、換気や手洗い、消毒液の使用をしています。

写真は左から、1年生「表現リズム遊び」、ひまわり学級「走の運動遊び」、5年「体つくり運動」の学習場面です。

6/11 明正小の動画配信

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月11日(木) 明正小の動画配信

本校が限定公開している図画工作の動画をご紹介します。
6年「鑑賞 透明人間の館」は児童作品の鑑賞動画です。4年「おもしろおうちピザ」は素材の特徴を生かして制作を楽しむ学習です。6年マイビューティフルネームは3週にわたる取り組みの仕上げ段階の活動です。

世田谷区では、小学校3年生以上の各校の動画を共有し「せたがやスタディTV」番組表のように学年・教科・単元等を整理した一覧表を作成する計画があります。学校の指導計画に照らして授業で活用したり家庭学習で視聴したりするなどが考えられます。現在は各校からの提供期間ですので詳細が分かり次第お知らせします。

6/10 分散登校8日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月10日(水) 分散登校8日目

今日は4年生と3年生の算数の学習のようすをご紹介します。

4年はどの学級も前回に続き「角」の学習をしています。分度器を教科書にあてて角の大きさを確認しています。大切なポイントをしっかり書いていてノートづくりがていねいです。自分が後から学び直したり確かめたりできる「使えるノート」になっています。

3年生はどの学級も「たし算とひき算 計算のくふう」の学習をしています。各自が持っているホワイトボードのシートに考えを書いて全体で共有して吟味しています。本校が日頃から思考の可視化に取り組んできた成果が表れている場面です。意見や考えの交流は、どんなときであっても大切にしたい学習活動の一つです。児童同士の「密」を避けても工夫次第で「学び」の交流は可能です。

このように教科学習で身に付けたスキルが、それぞれの児童の中で「自分で使える確かな手立て」となって、やがて総合的な学習の時間等での多様な発想の認め合いや合意形成につながっていくことと期待しています。

6/9 分散登校7日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月8日(火) 分散登校7日目

昨日と今日は1-3年と5-6年、ひまわり学級の分散登校日でした。写真は左から3年生社会、ひまわり学級図画工作、5年生算数の学習のようすです。6年生は昨日に引き続き体育館の原状回復に力を発揮しました。昨日はパイプ椅子の片付け、今日はマットや跳び箱・平均台などの運び込みなどです。

6/8 分散登校2週目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月8日(月) 分散登校2週目

今週は分散登校2週目です。週に2回の登校となります。生活時程が先週と異なりますので、予定表を確認ください。登校時刻は先週と同じですが下校時刻が15分ほど遅くなります。
写真は左から、2年生国語、1年生集団下校、6年生理科の授業風景です。

6/8 安全確認と避難行動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6/8(月) 安全確認と避難行動

早朝からの警察の巡視、職員による安全確認、スクールサポーターの専門的な視点による巡回等を実施するとともに、登校後すぐに児童に緊急避難行動の事前指導を行いました。1年生各学級では保育園や幼稚園での避難訓練のことを思い出すよう話をしてから、教室内で防災頭巾を着脱する練習をしました。どの子も自分でできました。怖がらず慌てず落ち着いて先生や上級生と一緒に避難行動をするよう、話をしました。
本校は日頃から隣接する成城三丁目緑地(里山)の鉄塔広場を二次避難場所としています。校庭よりも学校施設から距離があること、炎天下でなく木陰での待機が出来ることから安全性が高いと判断し、本日は鉄塔広場に全員が退避しました。学童の子どもたちや職員も一緒に退避いたしました。
どの学年もどの学級も子どもたちの行動は落ち着いていました。避難行動終了後、各学級の子どもたちに話をしに行きました。3年生、2年生、ひまわり学級がよいお手本となって行動していましたし、1年生もしっかり行動できたことを大いに褒めました。
明正小では毎年6月には不審者侵入対応を想定して避難訓練を計画しています。来週の避難訓練週間は避難経路の確認が中心となりますが、年間11回設定している避難訓練の内容と時期を再調整し、子どもたちが自分で自分を守る力を育てるとともに、安全に避難するための判断力を高める指導を今後も実施して参ります。
本日は警察関係者はもとより、PTA校外委員会の役員の方々や地域の方々にも見守り等いただきました。ご協力に感謝申し上げます。

6/6 入学のお祝い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月6日(土) 入学のお祝い

右の写真の緑色のカードは6年生から1年生への入学お祝いのメッセージです。校歌の歌詞も載っています。入学式の受付でお渡ししました。
今回、在校生代表として式に参加することは叶いませんでしたが、1年生をお迎えしてお世話をしたい温かい気持ちがたくさんある6年生です。分散登校初日から1年生一人一人に向けて心を込めて準備をしてきたものです。
式の校歌の際に、手元でカードを開いて校歌の歌詞を見ている1年生もいました。

熱中症予防や暑熱対策に注意する季節になりました。本日の入学式では体育館のエアコン4台を稼働しました。現在学校ではエアコンによる冷房や除湿を利用しながら、窓やドアを開放しての換気も同時に行っています。

6/6_入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月6日(土) 入学式

本日、分散型で入学式を実施いたしました。保護者の皆様にはご理解とご協力を賜わりまして誠にありがとうございます。本日の式を一つの節目として学校生活に向かう気持ちが高まったことと思います。一人一人が自分らしさを発揮して、安心安全にのびやかに健やかに小学校生活を楽しんでほしいです。
3つの門に設置した立看板を写真撮影に活用いただきましたことも大変嬉しく存じます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

今月の献立

学校関係者評価

保健室だより

おしらせ

給食だより

PTA

PTA活動について

校外活動について

ご案内

学習支援

学習習得確認調査過去問題4年

学習習得確認調査解答4年

学習習得確認調査過去問題5年

学習習得確認調査解答5年

学習習得確認調査過去問題6年

学習習得確認調査解答6年

3年生学習課題

ひまわり学級学習課題