かっこいい高学年を見つめる1年生。
好天の中、運動会の練習が続いています。
5・6年生は今週から校庭でソーラン節の練習をしています。 体育館の中から校庭を見ていた1年生は、かっこいい高学年に釘付けです! はっぴの背中に書いてある漢字も、気になって仕方ない様子でした。 10/21 読書週間給食310月21日の給食*ツナの洋風まぜご飯 *具だくさんオムレツ *おおきなかぶのスープ *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *ピーマン 茨城 *ブロッコリー 北海道 *パセリ 長野 *たまねぎ 北海道 *かぶ 千葉 *にんじん 北海道 *卵 栃木 *豚肉 埼玉 ◆一口メモ 読書週間3日目の今日は、「おおきなかぶ」という絵本を紹介します。これは教科書にものっているお話なので、知っている人もいると思います。今日はかぶをたっぷりいれたスープをつくりました。一生懸命かぶをぬいてくれた人のことを思い浮かべて、味わって食べてください。 10/21 運動会に向けて、教職員作業を行いました!グランド設計に基づき、サッカーゴールの移動、ライン引き、演技・競技の際のポイントチェック、最後に石拾いを行いました。 例年とは違い、感染症対策を考慮したグランド設計を行いました。詳しくは、明日配布しますお知らせ「運動会の実施について(2)」でご案内します。 児童席や保護者入退場及び参観スペース・参観の際のお願いなどについてご案内していますので、ご確認ください。 10/21 運動会係活動から(3)●写真:左 *準備・整理運動係 →全体演技の準備運動と整理運動を担当します。 ●写真:右 *ポスター係 →各教室や廊下などに掲示するポスターつくりを担当します。 以上、7つの係に全員が分担して所属し、活動します。 よろしくお願いします! 10/21 運動会係活動から(2)●写真:左 *審判係 →短距離走ゴール後の着順確認と誘導を担当します。 ●写真:中央 *用具係 →競技や演技に必要な用具の準備・片付けを担当します。 ●写真:右 *放送係 →プログラムに沿って、種目の紹介や案内を担当します。 10/21 運動会係活動から(1)10月31日(土)の運動会当日は、6年生のみんさんが、競技や演技はもちろん、係としても活躍します。ぜひ、その活躍ぶりにも注目してください。 6年生が分担・担当する係について、3つに分けて紹介します。 ●写真:左 *進行係 →開・閉会式の司会、はじめの言葉、おわりの言葉、スローガン発表を担当します。 ●写真:右 *プログラム係 →配布用プログラム表紙作成、会場用大プログラムの作成を担当します。 実習生による学習指導がありました。目を閉じ、聞こえる音を出し合うことで、身の回りには様々な音があふれていることから学習が始まりました。 その後、なぜ音は聞こえるのか、音が出ている時、物や楽器はどのような様子なのか 目で見たり、耳で聞いたり、手で触ったりしながら確認しました。 確認していく中で、「音が出ているとき、物は震えている」ということを学びました。 教育実習期間もあと1週間、日増しに児童への接し方や立ち居振る舞いが堂々としてきました。残りの期間も児童と楽しく過ごしてほしいと思います。 10/20 笹の子遊び校庭、屋上、体育館に分かれて、笹の子班ごとに元気いっぱいに遊びました。 6年生は事前に遊びを企画し、ポスターやルール説明の準備にも取り組んできました。当日の今日も、1年生を教室に迎えに行ったり、全員が楽しめるようボールを低学年に渡したりと、大忙しです。 そんな6年生の活躍により、全学年が楽しく過ごすことができました。教室へ戻る時には、楽しかったという声があちこちから聞こえてきました。 次は、笹の子まつりに向けて、協力して取り組んでいきます。 10/20 3年生 合奏10/20 読書週間給食2三平汁は、塩漬けの魚を具材にした、うまみのつまった汁物です。給食では、鮭を臭みが出ないよう一度オーブンで焼いてから、汁に加えました。 10月20日の給食*わかめごはん *いかしゅうまい *きざみこんぶの五目煮 *三平汁 *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *しょうが 高知 *えのきたけ 新潟 *れんこん 茨城 *たまねぎ 北海道 *ごぼう 青森 *にんじん 北海道 *ねぎ 青森 *さといも 栃木 *だいこん 岩手 *鮭 北海道 ◆一口メモ 読書週間2日目の今日は、郷土料理給食です。ポプラディア情報館シリーズの「郷土料理」という本を紹介します。この本には、日本全国の郷土料理がたくさん載っています。郷土料理とは、その地域でとれる食材をつかい、その地域にあったつくり方で、昔からつくられ、食べられてきた料理です。そのなかから、北海道の「三平汁」を給食でつくりました。北海道にはほかにどのような郷土料理があるのか、図書館に行って読んでみてください。 10/20 PTA「アルミ缶回収活動」への感謝状職員室前の掲示コーナーに展示しますので、ぜひ、ご覧下さい。 10/20 PTA活動「アルミ缶回収の取組」が表彰を受けました!朝9時より校長室において、PTA会長・アルミ缶回収を担当された昨年度のエコ担当の方々が出席して表彰式が行われ、アルミ缶リサイクル協会より表彰状と記念品が授与されました。 この取組は、創立60周年事業の1つとしてPTAが取り組み、昨年度まで継続してきた事業です。保護者や地域の皆様に、子どもたちも協力して約5年間にわたって進められてきた取組で、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため一時中断していますが、長年の取組の成果が認められたものです。 おめでとうございます。 10/19 2年生 町探検今日は、学区域の北側のエリアを探検しました。 北側では、南側にはないものをたくさん発見することができました。 自転車置き場が多いのはなぜだろう?という疑問から、駅を利用する人が多いから、自転車置き場が駅の近くにたくさんあるということに気づきました。 また、放置自転車禁止区域があるのは、町の人の安全につながっているということも学習しました。 人や車が多い通りでは、2列から1列に並び替えて、上手に歩くことができました。 学校に戻って、学習したことをまとめていきます。 1年生 算数 かたちあそび 続き
箱や缶などを積み重ねたり、並べたりした後に、紙に写し取る学習をしました。
長方形や正方形、円などを写し取ることができました。 1年生 算数 かたちあそび
1年生は算数の時間に「かたちあそび」を学習しました。
同じような「かたち」を見付けて、仲間分けしました。 10/19 校内研究会 研究協議会研究授業に続いて、講師の先生をお招きし研究協議を行いました。 笹原小学校の子どもたちを、どのように「学び」へと導いていくか 活発な議論が繰り広げられました。 10/19 校内研究会 6年 研究授業本校では「主体的に学ぶ子どもを育てる」として研究を進めています。 今日は6年2組で理科の研究授業がありました。 「てこのしくみとはたらき」を学ぶために実験用てこを使って実験をしました。 子どもたちは、考察を通して、支点からきょりと重さに関係があることに気付いていました。 10月19日 読書週間給食1給食では、いつも入れるじゃがいもの代わりに、さつまいもを入れたポトフを作りました。さつまいもの甘みと野菜の甘みがとっても美味しく、体の温まるスープになりました。 |
|