9/15 6年生の外国語科
夏休みの出来事を扱った会話を聞き取っています。二人の会話の中からキーワードになる単語をキャッチしようと頑張って耳を澄ませています。一回で聞き取るにはかなり難しくなってきています。
9/15 20分休み
今日も気温が少し下がり、しのぎやすくなりましたが、子どもたちの遊びは変わらず活発です。
9/15 3年生の体育 その3
運動会の練習が終わって教室に戻る時に、自分たちで声を掛けて整列し、静かに体育館から出ていく姿が見られました。中学年になって半年。自分で判断して動けるように成長している3年生、大変すばらしいです。
9/15 3年生の体育 その2
八木節でアレンジされた曲「雷舞」に合わせて、子どもたちが踊っています。ところどころに「キメ」のポーズが入り、とても見栄えがする踊りです。気持ちを合わせて一斉に踊れるように練習しています。
9/15 3年生の体育
今年度の3年生の表現は八木節です。体育館では、入場の仕方と自分の位置を確認した後は、練習用の扇子を持って踊りました。
9/14 1年生の体育
運動会のダンス練習は、先週よりも曲の先の方まで振り付けを覚えて踊れるようになっています。入場してくるところからが表現の始まりです。
9/14 昼休み
昼休みは、友達と鬼ごっこをしたり、先生と一緒になわとびをしたり、思い思いに過ごしています。終了のチャイムが鳴ると、すぐに走って校舎に戻っています。
9/14 心臓検診
今日は1年生と4年生、転入生対象の心臓検診があります。会議室前で並んで待っています。
9/14 休み時間
今週休み時間を体育館で過ごすのは、4年生です。広々とした体育館を嬉しそうに走っています。校庭でも少し涼しく過ごしやすい気温になり、元気に遊んでいます。
9/14 6年生の体育
BTSの「Dynamite」に合わせて踊るダンスの後は、嵐の「カイト」に合わせて行う一人技の練習をしています。腕で自分の体重を支えられるよう、腕での支持に何回も挑戦しています。号令の「気を付け」の姿勢にも気合が入っていて、立っているだけですが、きれいで、力強さを感じます。
9/14 2年生の体育 その2
太鼓の音に合わせて、跳んだり、足を上げたり。リズムに乗って踊っています。
9/14 2年生の体育
運動会の本番で使う虎の張り子を使って、体育館での表現の練習が始まりました。張り子にはクラスごとに違う色の布がつけられています。布が付いたことで、体の動きをより大きく見せることができるようになりました。
9/14 全校朝会私たちも生きていく中で、様々な困難にぶつかることがあるでしょう。そんな時に、逃げずに乗り越えるために立ち向かっていくことが大切になります。池江選手の姿勢から皆さんはどんな事を感じましたか? 松原レインボーズCチームが世田谷 北部地区少年野球大会にて準優勝という成績を収め、表彰されました。 9/11 避難訓練大地震が起こる想定で、身を守った後、校庭にて人数確認を行い、校長先生のお話を聞きました。いつ、どこで地震が起きても落ち着いて行動できるようにしましょう。 9/11 6年生の図画工作
「1枚の板から」の学習の片付けの様子です。木を切ったり、切った箇所を滑らかになるよう削ったりするので、おがくずが床や机に残ります。ほうきで掃いたり、雑巾で拭いたりしています。きれいに片付けて掃除をして、次のクラスに気持ちよく教室を引き継ぐことも大切な学習です。
9/11 6年生の外国語科
”My summer vacation."の学習をしています。英語のダイアローグを聞いて、話し手それぞれがどのようなことを話したか、一文ずつ聞き取ったことを確認しています。
9/11 4年生の図書
図書室で静かに読書することが、下の学年からしっかりと身に付いている4年生です。本を選ぶ子も、読んでいる子の妨げにならないよう、静かに選んでいるので、図書室の中はしんとしています。
9/11 4年生の理科
月を観察した結果をもとに、月がどのように動くかをまとめています。
9/11 1年生の国語科 その2
漢字の学習で上手な文字を書くには、姿勢も大切です。一文字に気持ちを込めて、じっくりと書いています。漢字は一つでも、いろいろな読み方があるので、覚えることがたくさんあります。スポンジのような吸収力で、あっという間に覚えてしまう1年生です。
9/11 1年生の国語科
漢字の学習が始まりました。漢字が書けるようになりたいと、意欲的です。正しい文字にするには、どこが間違っているかを考えたり、先生と筆順を確認したりしてからノートに書いていきます。
|
|