7/22 4年 図工作品紹介 〜見つけたよ、この色 すてきだね、その色〜絵の具を混ぜて、自分だけの色をつくり、「青の花」を表しました。色もそれぞれ混ぜて、少しずつ色の違いも表現されています。 小さい花、大きい花、たくさん咲いている花! 集まると、お花畑のようにすてきです♪ 7/21 1年生の休み時間
今日の休み時間は校庭で遊びました。
林の方に行くと、何人かが集まっています。 よく見てみると、弱っているトンボを助けてあげているところでした。 「きっとトンボが『どうもありがとう』って言ってるよ」 1年生はそんな言葉をつぶやいていました。 6年生 国語の学習
6年生は国語の時間に「提案文」を学習しています。
今回は自分たちが実際に活動している、「委員会活動」について提案文を作成することにしました。 さっそく委員会活動でお世話になっている担当の先生にインタビューです。 この会話の中からも提案になりそうな言葉がないか、6年生は慎重にさがしていました。 自分の担任の先生が、急に6年生に話しかけられている姿を見て、1年生も興味津々です。(黄色い帽子) 1年生 ドッジボール(らしきもの)
1年生は担任の先生から「ドッジボール」の仕方を教わりました。
休み時間にも張り切って自分たちでやっています。 まだルールの理解や、投げ方・捕り方などが不十分で「ドッジボールらしきもの」になっていますが、夢中で取り組んでいる姿がかわいいです。 これからも体験を通して、友達と仲良く、楽しくドッジボールをしてほしいです。 7/21 4年生 セストボールこれまで2週間、パスやシュートの仕方を練習してきました。 「近くにいる仲間にパスをしてゴールを決める」や「シュートの時に声をかける」などそれぞれのチームがたくさん点をとる工夫をしていました。 次回の目標は、「10点以上取る。」です。今回のゲームで課題として確認した、「相手のいないところにパスをする。」や「ゲームの入れ替わりに走って動く。」を意識して楽しんでゲームに取り組んでほしいと思います。 1学期も残り1週間と少しとなりました。子どもたちがよい夏休みを迎えられるように引き続き支援をしていきます。 7月21日の給食*青菜とじゃこのごはん *五目うま煮 *きゅうりと大根のごま風味 *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *こまつな 群馬 *さやいんげん 福島 *ごぼう 群馬 *にんじん 青森 *たまねぎ 愛知 *だいこん 北海道 *きゅうり 秋田 *じゃがいも 茨城 *豚肉 埼玉 ◆一口メモ 昨日は土用の丑の日給食でしたね。みなさんよく食べてくれていました。今日がその土用の丑の日ですが、なぜ、土用の丑の日にうなぎを食べるのでしょうか?暑い夏に栄養たっぷりのうなぎを食べて乗り切るため、という説もありますが、他におもしろい話があります。うなぎはこってりした味付けで、もともと夏にはあまり売れませんでした。そこで、夏にもうなぎを人々に買ってもらうため、うなぎやさんが「丑の日だから『う』のつく食べ物を食べると縁起がよい」というキャッチコピーでうなぎを売ったのが始まり、という話もあるようです。 7/21 1年 視力検査を行いました!小学校に入って初めてとなる検査です。検査の進め方と答え方の学習をして、保健室に入って一人ずつ、検査に臨みました。 説明をしっかりと聞き、順序よくスムーズに検査を受けている子どもたちでした。 7/20 感染症防止と共に・・
今日は暑い一日でした。
笹原小学校では感染症に対し、消毒、手洗い、マスク着用など数々の対策をしています。 それと共に、これからの季節で気を付けなければいけないことは「熱中症」です。 1年生は休み時間に屋上で遊びましたが、熱中症の危険がないか、職員が機器を使って計測しました。(写真左側、マイクの様な形の機械です。) 暑い日には、外遊びをするかあるいは空調の効いている室内で過ごすか、児童が選択できるように工夫もしています。 3年生 理科の学習
3年生は理科の時間に「光とかげ」を学習しています。
太陽の動きとかげの様子を観察するのですが、今日はようやく晴れ間が見えて校庭で観察することができました! (校庭の一角、保育園の前あたりで実験・観察しました。) 朝日に映える!1年生の花朝日を見ると気持ちいいですね。 見てください!朝日に映えているアサガオ! 当たり前のようですが、この花は朝見ると一段ときれいです。 (午前8時に撮影しました。) 7月20日の給食*魚のかば焼き丼 *冬瓜のみそ汁 *みかんゼリー *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *にんじん 青森 *えのきたけ 新潟 *とうがん 静岡 *いわし 三重 ◆一口メモ 7月21日は「土用の丑の日」です。そこで、今日は一足早く土用の丑の日給食にしました。本来土用の丑の日には、うなぎを食べる習慣があります。給食では、より身近な「いわし」という魚でかば焼き丼にしました。みそ汁に入っている「冬瓜」という野菜は、冬の瓜と書きますが、夏が旬の野菜です。皮が厚く、冬まで保存ができることから名前が付きました。夏にほてった体を冷やしてくれる野菜です。 7/20 2年 視力検査を行っています!1時間目、3・4時間目を使って、保健室で検査を行っています。検査の仕方についての説明を受け、順序よく検査を受けています。 7/20 全校朝会を行いました!校長からは、「そろえる」をテーマ・キーワードに話をしました。 日常使っている「そろえる」には、2つ以上のものの形や大きさを同じにすること、きちっと整った状態にすること、全体を1つにまとめること、調和させること、必要なものやあるべきものを集めること、などの意味があることを伝え、イメージを膨らませてみましょうと投げかけました。 次に、鎌倉時代に永平寺というお寺を開いた道元というお坊さんのこと、長野県の円福寺で住職を務めた藤本幸邦さんがつくった「はきものをそろえる」という詩を紹介し、靴をそろえること、良心をもって心の成長を育み、よりよい行動ができるようになることを期待していることを伝えました。 最後に、7月22日(水)が二十四節気の「大暑」であることを紹介しました。 続いて看護当番の教員から今週の生活目標「使ったものは、きちんと片付けよう」が伝えられ、新しい1週間の学校生活が始まりました。 今週は、祝日が2日ありますが、海の日・スポーツの日ともに「授業日」となります。5日間の学校生活を元気に送りましょう。 「新BOP(学童クラブ・BOP)における8月1日以降のBOPの対応について」<世田谷区教育委員会>
●世田谷区教育委員会事務局 生涯学習・地域学校連携課より、「新BOP(学童クラブ・BOP)における8月1日以降のBOPの対応について」の保護者の皆様へのお知らせが届きましたのでご案内します。
★保護者のみなさま 新BOP(学童クラブ・BOP)における「BOP]については、都及び世田谷区の新型コロナウイルス感染状況等を踏まえ、児童の感染防止の観点から利用を休止しております。8月以降も当面の間、休止を継続いたします。 新BOPを利用されるお子さま、利用されないお子さまを感染のリスクから守るための対応についてご理解とご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。 (特段の事情がある場合については、担当までお問い合わせください。) 【担当:生涯学習・地域学校連携課 電話:5432−2739】 ●この内容は、世田谷区のホームページに掲載されています。 区ホームページへは、下記のURLからリンクしています。 https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kodomo/0... 7/17 5年 卵があるよ!7/17 5年 自分で作ったぺんで!思い思いの形に削ったペンで描いた絵は楽しい雰囲気の絵が多かったです。 1年 図工科21年 図工科
先週の図工科の学習で、「さわって かくの きもちいい!」の学習をしました。液体粘土を混ぜた絵の具を使って、手で描きました。指でトントンと描いたり、指で絵の具をのばして線を描いたりして、すてきな作品ができました。1組の作品は、返却しましたので、各ご家庭でご覧ください。2組・3組は廊下に掲示してから返却しますので、作品を写真にて掲載します。写真は、2組の作品です。
7月17日の給食*深川めし *ポテみそサラダ *かきたま汁 *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *ごぼう 群馬 *じゃがいも 茨城 *ねぎ 千葉 *にんじん 北海道 *もやし 栃木 *キャベツ 群馬 *きゅうり 秋田 *こまつな 群馬 *卵 栃木 ◆一口メモ 今日は、東京都の郷土料理給食です。東京都の深川というところは昔、魚や貝、のりなどをとる漁師さんがたくさんいました。そでとれたあさりをつかって、漁師さんの食事として作ったのが深川めしです。今はなかなか遠くにでかけることができなくて残念ですが、東京都のなかでもすてきな場所やおもしろい歴史、おいしいものがたくさんあります。ぜひ、自分たちの生まれ育った東京都について、興味をもって調べてみてください。 7/17 3・4・5・6年 Q−U調査を行いました!本校では今日の6時間目に、3・4・5・6年生一斉に、調査を行いました。調査への回答の仕方について説明を受け、一つ一つの問いに回答していました。 調査の結果については、2学期9月までの通知表の評価とともに、ご家庭にお返しする予定です。また、学校では、結果について分析し、子どもたちがよりよい学校生活と友達づくりができるよう、子ども理解と支援の手立てとして活用していきます。 |
|