10/21 20分休み
久しぶりにすっきりと晴れて、日差しを浴びながら遊んでいます。校庭は囲いが出来上がりました。狭くなった校庭をみんなで工夫して使っています。
10/21 1年生の体育科
スポーツテストの20メートルシャトルランに取り組んでいます。友達の応援を受けながら、自分の力を出し切ろうと頑張っています。
10/20 5年生の理科
雲の動きにきまりがあるかどうかを考えています。まずはきまりが「ある・ない」の意思表示をして、それぞれどうしてそう思うかを発表していきます。友達の考えを聞きながら「なるほど」や「そうか」というつぶやきが聞こえます。友達への説明の言葉が伝わりづらい時に、すかさず「大丈夫。もう一回言って。」や「ちゃんと聞こう。」と呼びかける子どもたちがいます。友達の考えを聞いて、さらに考えることも大切ですが、安心して自分の意見を言えるクラスの雰囲気を保とうとすることは、もっと大切なことです。それができている姿を見ることができました。
10/20 20分休み その2
柵を設置しているそばには、警備の方に立っていただいています。だんだんと柵を付けるための枠組みが出来上がっていく中、休み時間を過ごしています。
10/20 20分休み
休み時間になったとたん、子どもたちの楽しそうな声とともに、杭を打ち込む工事のドリルの音が校庭に響いています。固定遊具の周りに柵が設置されていきます。
10/19 20分休み
今週から校庭に工事用の通路や体育館へ渡る渡り廊下の設置が始まりました。固定遊具で遊べるのはこの20分休みまでです。
10/16 2年生の国語科 その2
二人でお手紙が届くのを待っている場面について、どんな気持ちなのかを、かえるくん、がまくんそれぞれについて考えています。友達の発表を聞きながら、自分の考えと比べたり、違いに気付いたりしています。読み取りの学習の後は、音読発表会を予定しています。
10/16 2年生の国語科
アーノルド・ローベルの「お手紙」の読み取りをしています。研究授業のため、校内のいろいろな先生が入れ代わりで授業を参観に来ています。いつもとは違った雰囲気がありますが、集中して学習に取り組んでいます。
10/15 歯科検診
先週に続き、今週も1・3・5年生が歯科検診を行いました。検診の順番を待つ間も、廊下でとても静かに過ごせています。その場に合わせた振る舞いができる5年生は素晴らしいです。
10/14 川場村からの贈り物 その3
りんごを絞って作られたジュースは、砂糖は加えられていない、自然のままの甘さですが、子どもたちは甘みを強く感じていました。贈っていただいた気持ちを感じながら味わって飲んでいる様子が、どのクラスでも見られました。とても嬉しそうな5年生たちです。
10/14 川場村からの贈り物 その2
川場村からの贈り物の「りんごジュース」は給食の時間にいただきます。各クラス一人ひとりの分量を量りながら配っています。
10/14 川場村からの贈り物
今年度川場移動教室は中止となりましたが、川場村を訪れた際にと、用意していただいていた「りんごジュース」を無償で5年生に提供いただくこととなりました。川場村の方からのお手紙が添えられて、担任の先生からメッセージを読み聞かせています。
10/14 20分休み
休み時間この広さの校庭で遊べるのは今週までです。来週からは固定遊具周辺も工事エリアになっていきます。
10/13 昼休み
午前中は日差しがありましたが、お昼頃から曇ってきて、少し過ごしやすくなりました。
10/13 交通安全教室 その3
校庭に設置された信号機や横断歩道が描かれたところを使って、実際に横断歩道や道路を歩く時をイメージして、安全な歩き方の練習をしています。安全確認のやり方は、おまわりさんのお手本を思い出して取り組んでいます。
10/13 交通安全教室 その2
横断歩道を渡るとき、手を挙げると車の運転手さんからどのように見え方が変わるかを考えています。1年生は体が小さくても、手を挙げると隣に並んだおまわりさんの肩あたりまで体を大きく見せることができるようになります。手を挙げることの意味を思い出して、安全に横断してほしいです。
横断歩道がない時、交差点を渡る前に安全を確認するやり方も、おまわりさんのお手本をみながら学んでいます。 10/13 交通安全教室
今日は延期になっていた交通安全教室を1年生と3年生で実施しています。1年生は校庭で道路の歩き方をおまわりさんから教わっています。よい姿勢で話を聞いた後、横断歩道を渡る時の左右の安全確認の仕方を、みんなで一緒に行っています。
10/12 20分休み その2
あちこちで先生と一緒に遊んでいる子どもたちがいます。
10/12 20分休み
暑さよりは涼しさを感じる日々です。今週校庭で遊べるのは1〜5年生です。
10/12 1年生の生活科
自分で育てたアサガオは、花の咲く時期を過ぎ、葉っぱも枯れて種を取るころとなりました。種を取った後のつるでリースを作ります。支柱に絡みついたつるをうまく取るのは難しい作業です。
|
|