3年面接用マナー講習会
10月9日(金)3年面接用マナー講習会が行われました。昨年度、職場体験前にも講習を受けましたが、今回は入学試験だけでなく、就職試験にも必要になる面接用のマナーを元キャビンアテンダントの方を講師にお迎えして講習が行われました。姿勢や笑顔の大切さや集団討論の仕方などこれから必要になってくるマナーを教えていただきました。
「台風接近・通過等に伴う臨時休校等に関するガイドライン」について
本日、「台風接近・通過等に伴う臨時休校等に関するガイドライン」についてのプリントを配布しました。ホームページの「おしらせ」のところに掲載しています。台風14号の接近・通過の状況により明日、午前6時に暴風警報が発令されていれば臨時休業、暴風警報が発令されていなければ平常授業です。進路説明会も9時から行う予定です。
なお、午後に予定されていた3年土曜講習会は中止になりましたので、ご承知おきください。 2年 栄養実習生授業
9月16日(水)7日から本校に栄養実習に来ている実習生が、2年生の各クラスで授業を行いました。「飲み物の中の砂糖の量について」「和食の良さについて」の話があり、自分たちの食生活について考えました。また、「どうして栄養士になりたいと思い、大学に進んだのか」というお話もあり、将来について考えるよい機会にもなりました。
1年大蔵大根栽培 発芽観察
9月14日(月)種をまいてから毎日副班長が観察して、学年のフロアーに掲示してある大根カレンダーで報告していましたが、全員で観察し、絵をかきました。それぞれが芽が出た感想も含め、絵手紙形式でまとめています。「芽が出てうれしい」という気持ちが表現されていました。
前期生徒会の活動(生徒会朝礼)生徒会長の言葉を載せます。「各委員長の分も含め最後に話をさせていただきます。今年の生徒会活動は、新型コロナウイルスの影響により、登校日数が、大幅に減り、各委員会が考えていたたくさんの企画も実施することができませんでした。しかし、その状況下でも各委員会が感染症対策に配慮しながら、自分たちにできることを考え、少ない残りの時間、最後まで全力でで頑張ろうという先輩らしい姿を見せることができました。今年は例年とは全く状況が違いました。私たち3年生は学校をより良くするための企画があったのですが、残念ながら時間がなくできなかったものがあります。この期間で3年生は特に時間の大切さを痛感したと思います。次は受験です。出来なかった分のエネルギーを最大限発揮して時間を大切に、最後まで全力を出しましょう。そして来年新しく喜多見中を背負っていく2年生、先輩になる日が近づいている1年生には、特に今年の3年生のように、最後まで諦めることなく、私たちのやり残した分まで頑張ってほしいと思います。各委員会に所属していた3年生の皆さんお疲れさまでした。今後委員会を続ける人は、1,2年生をサポートしてあげてください。1,2年生の皆さん、自分たちの目標に向かって自分たちらしい学校を築きあげられるよう頑張ってください。」 航空写真撮影1年大蔵大根栽培 種まき
9月8日(火)前の週に副班長、お手伝いしてくれた有志で作った畝に、全員で種をまきました。クラスごと時間をずらして、順番に作業をしました。どれくらいの深さにまけばいいか、確認しながら慎重に種をまきました。まいた上には種を守るための白い寒冷紗をかけ、それ以外の場所に草が生えないよう、黒いアグリシートも敷きました。
1年大蔵大根栽培 畝づくり1年大蔵大根栽培開始
9月3日(木)これから始まる大蔵大根の栽培について、農業指導者の永井潔様に講演していただきました。野菜を作る大変さや楽しさをしっかりと経験、体験してほしいと思います。
校内研修(NIE研修)2学期始業式
9月1日(火)2学期が始まりました。感染症対策のため全校で集まって行うのではなく、各クラスで放送による始業式を行いました。みんな頑張ろうという決意をもって話を聞いていました。
校内研修(ロイロノート)
8月31日(月)分散登校時に使っていた。ロイロノートについて、今後の授業や、もしもまた臨時休校になったときの活用について、(株)ロイロより講師の方に来ていただき、教職員の研修を行いました。様々な実践事例を教えていただき、各教科ごとに課題を考えていきました。
夏休み後半ひまわり里親プロジェクト始動1学期終業式
7月31日(金)6月1日から始まった1学期が終了しました。校長先生からは、今までと違う生活様式の中、それぞれが精一杯頑張って学校生活を送ったことや、今年度離任式を行うことができなかったのですが、離任された先生方から送っていただいたメッセージのお話などがありました。生活指導主任の先生からは、自転車事故やSNSのトラブルについてのお話がありました。放送による終業式でしたが、しっかりとした姿勢で、真剣に話を聞いていました。いつもより短い夏休みですが感染症対策をし、充実した夏休みが送れるようにしましょう。
プランター土の入れ替え作業
7月24日(金)スポーツの日、祝日でしたが6時間授業がありました。放課後ボランティア部の活動でプランターの土の入れ替えを行いました。主事さんにやり方を指導してもらい、1年生から3年生まで各分担に分かれて作業を行いました。泥だらけ、びしょぬれになりながら一生懸命活動していました。来週このプランターに生徒会活動のひまわりの種をまく予定です。
中央委員会今日の給食「土用の丑の日」
7月21日(火)は土用の丑の日で『う』の付くものを食べると夏バテしないと言われたことから、江戸時代に鰻を食べるようになりました。鰻は現在高価なため、今回は旬の鰯にしました。鰻は謎の多い魚で、人工ふ化できず完全養殖ができないために高価になっていきました。しかし、昨年日本の研究グループが人工ふ化に成功したとニュースになり、近い将来給食で提供できることが期待されています。
昇降口の学校図書館の掲示板にも土用の丑の日のことが掲示されています。 全校朝礼
7月20日(月)放送による全校朝礼が行われました。まず、生徒会役員選挙について選挙管理委員長から話がありました。9月に選挙が行われます。また、昨年度3月中表彰できなかった、吹奏楽部、バドミントン部、環境作文、防災標語の入賞者の表彰も行いました。
定期考査 |
|