5年「広報委員会の活動3」
5年2組の広報委員会の記事を更新します。5年の窓から見てください!(5−2担任)
5年「広報委員会の活動2」
5年2組の広報委員会の記事を更新します。5年の窓から見てください!(5−2担任)
5年「広報委員会の活動」
運動会、お疲れ様でした!みんなの知恵と協力でいい運動会ができました。これからも、みんなで頑張って、いろいろなことを成功させていきます。保護者の皆さまには、ご協力、ご支援いただき、ありがとうございました。
さて、しばらくホームページの更新が途切れていましたので、久しぶりにアップしたいと思います。 2学期から発足した委員会活動。広報委員会では、駒小の魅力を伝える活動のうちの一つに、ホームページの記事を書く仕事があります。 前回の6年生の運動会の記事に続き、5−2の広報委員の児童が、クラス紹介の記事をアップします。5年の窓から見ることができます。 (5−2担任) 運動会プロジェクト広報チーム7
低学年リレーは、さすが一人一人がとても速く、疾走感がありました。結果は、1位は赤チーム。2位は白チーム。3位は黄色チーム。4位は青チームでしたが、接戦で見ているこちらもハラハラしました。どのチームも力を合わせて頑張っていて、大盛り上がりでした。(運動会プロジェクト広報チーム)
運動会プロジェクト広報チーム6
1年生は初めての運動会でした。ダッシュ☆(徒競走)では、力いっぱい走る1年生がたくさん見られました。Let’s 玉入れ starting!では、ダンスを踊り、ジャンプをしながら玉入れをしました。かわいらしく一生懸命な姿は、見ていて素晴らしかったです。(運動会プロジェクト広報チーム)
運動会プロジェクト広報チーム5
今年の運動会を熱く盛り上げているのは、応援団です。応援団は、今年初めての演舞を披露してくれたので、みんなの気持ちは、とても高まりました。応援団のみなさん、熱く盛り上がる応援をありがとうございました。明日もよろしくお願いします。そして、応援団と一緒に明日も熱い運動会をしましょう。(運動会プロジェクト広報チーム)
運動会プロジェクト広報チーム4
今年の4年生が行う競技は「Get a Chance」と「風を切って走れ」です。「Get a Chance」は、バレーボールをテニスラケットではさんで競争し、玉入れを時間内に行う競技です。みんなが頑張っていて、とても楽しそうに練習していました。赤も白も協力している姿をご覧ください。(運動会プロジェクト広報チーム)
運動会プロジェクト広報チーム3
3年生は、「3年生 未来へ走れ2020」を行います。障害物は、6年生のアイディアを参考にして決めました。障害物に苦戦しながら一生懸命にゴールを目指します。3年生で作ってきた様子にも注目です。(運動会プロジェクト広報チーム)
運動会プロジェクト広報チーム2
2年生は、全校競技で行われていた大玉を使った、「追いこせ 負けるな ゴロリンピック」を練習してきました。6年生はトーテムポールを作りました。マスコットや応援メッセージを入れて頑張ることができるように工夫しました。白熱する戦いをお楽しみください。(運動会プロジェクト広報チーム)
運動会プロジェクト広報チーム1
1年生は、初めての運動会で玉入れをします。おなじみのチェッコリ玉入れです。今回のチェッコリのダンスは、競技チームが振り付けを考えました。楽しく踊れるように何度も練習を教えに行きました。
本番では、照れながらも楽しく踊る1年生と一緒に踊りましょう。(運動会プロジェクト広報チーム) 4・5・6年生運動会延期のお知らせ
本日の4・5・6年生の運動会は、雨のため13日(火)に延期いたします。本日は、通常通りの授業を行います。
写真は、運動会練習風景の一コマです。 1・2・3年生運動会延期のお知らせ
本日の1・2・3年生の運動会は、雨のため12日(月)に延期いたします。本日は、通常通りの授業を行います。1・2・3年生の運動会延期に伴い、5・6年生の朝の運動会準備も実施しません。全学年通常通りの登校になります。10日(土)の4・5・6年生の運動会実施については、決まり次第ご連絡します。
広報委員会 「応援団が自分たちで作り上げる演舞」
10月9日、10日には、駒沢小の運動会があります。今年度の、応援団は「演舞」を作っています。演舞とは、扇子を使った舞のことで、赤組と白組それぞれテーマを考えています。赤組のテーマは「炎」。熱く燃え上がる舞を見せます。白組のテーマは「白虎」。鋭くて力強い舞を見せます。
赤白共に6年生を中心にして、かっこいい演舞を準備しているので、運動会を期待してください。(広報委員会6年児童より) 2年 「なわとびで表現しよう」
2年生は、先日お迎えしたなわとびの先生から教わったことを生かしながら、体育の時間に表現活動に取り組んでいます。学級の枠を取り払い、学年全体で心を合わせた表現活動に挑戦です。小学校の体育の学習には「表現」の領域があります。体いっぱい使った表現活動に取り組む2年生。とてもがんばっています。
2年 「なわとびで表現しよう」
子供たちの表情が輝いています。
2年 「なわとびで表現しよう」
なわとびを巧みに操りながら、友達と心を合わせます。子供たち一人一人の真剣さが伝わってきます。
2年 「なわとびで表現しよう」
みんな一生懸命です。
2年 「なわとびで表現しよう」
2年生の演技を見ていた他の学年の子供たちが、2年生の一生懸命な姿に大きな拍手と声援をおくりました。一生懸命に表現する2年生と、友達のがんばりを応援する優しい心がつながったすてきな時間になりました。
3年 「音をつたえよう」
3年生の理科の学習の様子です。この日は理科室で実験を行いました。「音をつたえよう」という単元です。音を出したり音の出ているものに触れたりする中で、音の性質を調べる学習をしました。この学習を通して、問題を見いだす力や、実験計画を立てたり結果を予想したりする力、そして主体的に問題解決しようとする態度を育てていきます。
3年 「音をつたえよう」
この日の授業では、タブレットを有効活用しました。実験の様子を動画に残し、考察やまとめの過程で再度見直す活動を行いました。3年生の子供たちもすっかりタブレットの使い方をマスターし、学習の中でタブレットを生かしていくことができました。
|
|