7/28 1年生の様子

生活科でお世話になった2年生へのお礼のカードを書いたり、絵日記を書いたりしています。
習ったひらがな一文字一文字について、ますのどの辺りから書き始めて、書き終わりがどのあたりになるか、お手本をよく見ながらワークシートに書いていきます。きちんとかけていると合格になります。合格を目指して、お手本とワークシートの自分の書いた文字をじっくり見比べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/28 4年生の算数 その2

概数で計算することで、場面により概数を使うよさに気付いています。場面に応じて、正確な計算が必要な場合と概数の方が適した場合を使い分けられるようになってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/28 4年生の算数

「概数」の学習で、問題の解き方を考えています。今日の問題の場面は、実際の生活でもあるものなので、これからの実生活の中でも概数を使ってそのよさを見つけていけるのではと思います。
子ども会の遠足の42人の参加者に、同じ種類の飲み物を1本ずつ買うため、代金の見当をつけます。みかん75円、ミックス98円、りんご118円、サイダー147円の時、42人分の代金の合計が約6000円になる飲み物はどれかを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/28 3年生の図画工作

「にじんで広がる世界」の作品作りを終えて、今日はお互いの作品を鑑賞する時間です。鑑賞のポイントの説明を聞いています。自分の感性で「よい」と思うものを選びます。素直なに感じるままに、友達の作品を味わえるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/28 昼休み

今日は中休み、昼休みと外で遊ぶことができました。暑さも夏本番となってきていて、湿気もあるのでさらに暑く感じます。暑さの中、熱い鬼ごっこでが繰り広げられています。走るスピードには勢いがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/27 中休み

中休みには、日差しも出てきて、夏らしい暑さも感じました。今年は梅雨が長引き、梅雨寒が続いているので、体を暑さにだんだんと慣らしていくことが必要です。汗をかいたり、日差しを浴びたりすることで、暑熱順化が進み、暑さに強い体をはぐくむことができるように、外遊びの声掛けをしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/27 航空写真撮影 その5

セスナ機が学校上空に到着しました。何回も学校の周りを旋回しながら、撮影をしてくれました。どんな写真になるか楽しみです。
最後はセスナ機に「ありがとう」と手を振りました。この後、全校集合写真を撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/27 航空写真撮影 その4

今回の撮影のための人文字は、6年生が学校再開後、考えてくれました。松原小学校らしさを出すには、コロナで3密にならないようにするには、と配慮しながら、いろいろなアイディアを出してくれて、その中から4名の人のアイディアを組み合わせて、最終的なデザインを決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/27 航空写真撮影 その3

並ぶ場所、隣と友達との距離を確認した後は、セスナ機の到着を待ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/27 航空写真撮影 その2

撮影に使う色画用紙は、担当する絵柄によって決められています。体育館側を向いて、色画用紙を頭の上に広げる練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/27 航空写真撮影

今日は延期になった航空写真撮影、全校集合写真を撮影します。青空もところどころ見えます。子どもたちが並ぶ人文字をラインカーで校庭いっぱいに描いて準備をしているところです。80周年の時に作られた「さくらっきー」も描かれています。
撮影準備のために、放送に従って、学年ごとに校庭に出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/27 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
校長先生のお話は、医療従事者に関わる方々に感謝の気持ちを伝えることについてでした。自分が感染するかもしれないというリスクの中、感染者の治療などに向き合ってくれています。感謝の気持ちを伝える取り組みは、青色のライトアップやフライデーオベーションなど、世界中で、日本全国で、たくさん行われています。
校内に貼ってあるポスターは、漫画家の羽海野チカさんが描いたものです。感染拡大防止の最前線で闘うある医師が、以前楽しんで読んでいたブログの作者だと気付いた羽海野さん。自分に何かできることはないか、漫画家としてお手伝いできることはないか、と伝えたところ、「感染予防を呼びかけるポスターを描いてほしい」と依頼されて、作られたポスターです。感謝の気持ちの伝え方はいろいろありますね。

7/24 5年生の掃除

松原小学校の子どもたちは、掃除が終わった後の片付けもとても上手です。友達と譲り合ってほうきやちりとりに付けられているひもを掃除用具の中のフックにかけていきます。校内にある掃除用具入れには、いつもきれいに道具類がしまわれていて、感心しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/24 5年生の掃除

1、2年生の靴箱は、5年生が出張当番として担当し、掃除をしてくれています。靴箱の砂を掃き出したり、すのこを上げて砂を掃き集めたり、靴箱の中の靴のかかとを棚のへりに合わせて並べてたりして、すっかりきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/24 1年生の掃除

自分たちの教室の掃除をしています。今年は6年生と関わって掃除のやり方を覚える取り組みはできませんでしたが、学校再開して1カ月の段階で、とても上手に掃除ができています。ほうきで掃いたり、床ぶきをしたり、机を運んだりとそれぞれ自分の担当する仕事をしっかりと取り組んでいます。きれいになった教室での勉強は、すがすがしい気持ちで取り組むことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/24 昼休み

昼休みも曇りだったので、外で遊ぶことができました。自由に遊んでいる子どもたちだけでなく、赤白帽子を使ってクラス遊びをしている子どもたちもいます。タッチされて、帽子の色を変えています。
画像1 画像1

7/24 5年生の体育

ソフトボール投げの測定をしています。好記録が出ると周りで見ている子どもたちから「すごいね。」という声が出たり、自然に拍手が起きたり、とてもよい雰囲気です。
測定前に学生時代に野球部員だった先生が、見本を見せようと投げた時も盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/24 中休み

昨日は雨で外遊びができませんでしたが、今日は校庭で遊ぶことができます。思い思いに同学年、異学年で遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/24 6年生の体育 その2

男子のソフトボール投げでは、ラインを越えそうなほどボールが飛ぶことがあります。そのたびに「おー。」と、どよめきが校庭にこだましています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/24 6年生の体育

ソフトボール投げの測定が始まりました。6学年全体で女子と男子に分かれて測定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

お知らせ

献立表

学年だより

図工室より

文書保管場所

音楽室より

家庭科室より

保健室より

1年学年便り

2年学年便り

3年学年便り

4年学年便り

5年学年便り

6年学年便り