『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

楽しい芋掘り

I組 総合的な学習の時間

今日は農作業です。
何度も経験している3年生は
堀り方のコツもマスター済み。
手際よく次々と掘り出していました。

みなさん、今日の夕食で調理するそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ドキドキの待ち時間

画像1 画像1
3年生英語

ALTの先生による英語での個別面接。
確かにマンツーマンとなると
緊張してしまいますよね。
こういった場数を踏むことで
慣れていくことも大切です。

待っている間の生徒たち、
この後の面接が気になって
なかなか課題に集中しづらいかも。
画像2 画像2

2年生は社説学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝読書の時間、2年生は毎週火曜日に社説学習を行います。今回の社説は「日本における民間による宇宙開発」。アポロ11号が月面着陸したのは、ずっとずっと前の話。今は民間による様々なチャレンジが試行錯誤を繰り返しながら行われています。もしかしたら砧中の生徒の中から、将来そういった分野に進む人が出るかもしれませんね。読解力はもちろんですが、キャリア教育の面からも、興味深い記事でした。

スイカいただきます!

画像1 画像1
農業部の生徒たちがスイカを抱えて職員室へ

「誰かスイカいりませんか?」

と声をかけてくれました。農業部の皆さんが手塩にかけて育てたスイカです。ずっしりと重たいです。大切にいただきます。

副校長



校庭では

校庭の野球部、サッカー部、テニス部の様子です。

週末の練習の疲れも見せず、全力で練習に励んでいました。

副校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

格技室・体育館では

剣道部、卓球部、バドミントン部の皆さんが練習に励んでいました。

動きも機敏で、そろそろ体力も回復してきたようです。顧問の先生たちも一緒に汗を流していました。

副校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かっ飛ばせ〜〜

I組6校時は、体育館でティーボール。廊下にまで生徒たちの歓声が響いていました。先生たちも一緒になって、熱戦が繰り広げられました。3年生は試合経験が豊富なだけあって、咄嗟の判断など、さすがだなぁと思わせる動きが見られました。打って、走って、投げて・・・体力向上に加えて、I組のチームワーク向上にも有意義な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20の給食

画像1 画像1
<献立>
・ごはん
・さばのみそ煮
・野菜の乾物和え
・沢煮椀
・牛乳

<産地>
しょうが:高知 ねぎ:千葉 小松菜:埼玉
もやし:栃木 にんじん:青森 みつば:群馬
さば:欧州 豚肉:宮崎 米:やまがた
たけのこ:九州 干ししいたけ:岩手

真夏日に

午前中は日差しも強く、気温も上昇しました。30度を超えたようです。1年生体育ではこまめな水分補給を心がけました。

蝉の声が校庭を包んでいます。本格的な夏の到来を感じさせますが、午後からは曇り、夕方以降は雨の予報となっています。保健室と連絡を密にとりながら、体調管理には最大限配慮したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の様子は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生にとっては初めての「身だしなみを考える」機会です。授業の様子を見に行くと、体育着の生徒が多いように感じました。1学年の教員に聞いてみたところ、今日は体育の授業の関係で、そうなったようです。明日以降、どんな風に自分の服装を考えてくるか、ちょっと楽しみですね。

身だしなみを考える期間 始まる

今日から2週間は、夏休み短縮に伴う授業日です。生徒の服装も私服あり、体育着あり、部活動着あり、標準服(制服)ありです。何人かの生徒に尋ねてみると、今日は暑くなりそうなので、熱中症対策として服装を選んだ生徒が多かったようです。梅雨明けはまだのようですが、この2週間は、一日一日夏らしくなってきそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『富岳の眺め』No.131 公開しました

画像1 画像1
No.131【王妃とフェイクニュース】

かつて授業でフランス革命を教える際に、私が必ず取り上げたエピソードがある。

左欄「カテゴリ」から「校長室より」を選んでください。


期末考査に関するお詫びと評価について

画像1 画像1
先週、実施された期末考査につきまして、1年生と3年生の社会科の出題において不備がありました。1年生については出題した問題が学級によって授業時間に差が生じている内容を含んでいたこと、3年生については事前にお示しした出題範囲と問題の間に整合性がとれなかったことにより、該当の問題を全生徒加点する判断をいたしました。

事前の問題の複数確認、管理職によるチェックが十分機能することができず、生徒に不安を与えましたこと、心よりお詫びを申し上げます。


また、保護者の皆様からのご相談の中で、「砧中の評価が他校と比べて厳しすぎるのではないか」というご意見を多くいただいております。これは私が着任した2年前から続くご意見でもあるため、評価のあり方について様々な場面で説明を繰り返してまいりました。しかし、そういった不安は現在もまだ払拭できているとはいえない現状です。そのため、教務部を中心にその要因を調査・分析いたしました。

その中で、現行の評価である「目標に準拠した評価(いわゆる絶対評価)」と過去に行われていた「集団に準拠した評価(いわゆる相対評価)」の混同が見られることがわかってきました。

現在の評価は集団の中での序列を競うものではなく、学習指導要領に示された目標の実現状況を見るものです。その目標に到達したかどうか、を定期考査や小テスト、ワークシートなどで観点別に評価して、評定である54321へと総括していきます。誰かが良い得点をとったから、自分の評定が下がるという平成12年以前の評価とは異なります。

しかし依然そういった認識が広まっている背景として、教員側の説明にも課題があることが明らかとなってきました。

(1)「○○ができなければ減点になる」
(2)「授業態度が悪いと成績が下がる」
(3)「砧中のテストは他校より難しい問題」

(1)の否定的な表現は、目標の実現状況を評価する現行の評価とは相容れない伝え方であり、減点主義による序列意識を潜在化させるものです。

(2)は教科の評価とは別に、生活指導として指導するべきものであり、通知表の所見欄や三者面談の機会などを通じて見直しを図るものです。

(3)は他校より問題が難しいのではなく、学習指導要領の目標において十分満足できる状況よりも程度の高い問題を出題する、という表現がより正確であると考えます。あくまでも基準とするのは学習指導要領であり、他校ではありません。

こういった教員側の発言にも、評価に関して誤った印象が広がっている要因があると考えます。改めて校内研修などを通じて、評価の精度と信頼度を高められるよう、取り組んでまいります。


砧中学校 校長 建部 豊

英検会場

画像1 画像1
画像2 画像2
学校地域支援本部と保護者の皆様のご協力により、本日砧中を会場に英検を実施することができました。現在も生徒たちは試験に取り組んでいます。

ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

金曜日の放課後

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週が終わりました。各クラス、パーテーションを消毒して帰途に着きました。本来なら来週から夏休みですが、2週間有意義に過ごしましょう。

7/17の給食

画像1 画像1
<献立>
・ごはん
・春巻き
・にらもやしのごま風味
・中華風卵スープ
・牛乳

<産地>
しょうが:高知 にんじん:北海道 ねぎ:茨城
もやし:栃木 にら:栃木 小松菜:埼玉
豚肉:青森 鶏肉:青森 たまご:栃木
ほししいたけ:岩手

Queen!!

3年生音楽、鑑賞の授業。

ロック、ジャズ、ボサノバ、サンバ…
それぞれの音曲の特徴を
鑑賞しながら学んでいます。

教室に入った時は
ちょうどロックが流れていました。

そうです!
伝説のロックバンド、Queen!!
ついリズムをとってしまいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

垂直二等分線・・・

1年生数学、図形の学習。

垂直二等分線、外接円、外心・・・
数学独特な言葉のオンパレードに
「なんか言葉が難しい…」生徒からの呟きが。

算数から数学に変わり、
専門的な数学用語が頻出するようになりました。

何度も繰り返し使っていくことで
必ず自分のものになっていくはずです。
まずは作図に取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

Could you 〜

「〜していただけますか?」

2年生英語
丁寧なお願いの仕方の慣用句を学習中。
この表現は英会話でも使う機会が多くなります。

実際にグループで練習してみました。
教室の窓は開放して。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

農業部

農業部では既に1年生の活動が始まっています。
2・3年生の指示を受けながら
一生懸命、作業に取り組んでいました。

今日は農作業には絶好の日和ですね。


昨日の記事で、部活動のかけ持ちができるのは、唯一囲碁・将棋部だけ、と説明しましたが、農業部もかけ持ちが可能です。お詫びして訂正いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校より

学年だより

動画配信

おしらせ

学校評価

PTAだより

年間指導計画

給食献立

保健

いじめ防止基本方針

行事予定表

進路だより