【1年生】夏休み用に本を借りよう![]() ![]() ![]() 司書の先生の読み聞かせを楽しんだ後は、読書をしたり、借りたい本を選んだりして、思い思いに過ごします。 夏休み中に読むために、3冊の本を選びました。 カウンターにいる司書さんも忙しそうです! たくさん本を読んで、言葉と仲良しになってくださいね。 今日の給食 7月29日(水)
7月29日(水)
今日の献立 冷やしきつねうどん ししゃもの磯辺揚げ 牛乳 主な食材の産地 こんぶ…北海道 かつお削り節…鹿児島県 干しいたけ…九州 ねぎ…千葉県 鶏肉…宮崎県 ししゃも…ノルウェー ![]() 【1年生】校庭でがんばろう!![]() ![]() ![]() はじめにしっかりと準備運動をして・・・ 短距離走の練習をし・・・ 50メートルを何本か走ったあと・・・ なわとびをします。 たっぷりのメニューで満腹そうな1年生。 逞しく育ってくれています! 【5年生】ただいまテスト中!![]() ![]() ![]() 今まで学習を重ねてきた三角形と四角形の性質についてのテストです。 丁寧に計算し、作図し、見直しをする5年生。 100点目指してがんばろう! 【2年生】できた!ぎゅっとしたいお友達![]() ![]() ![]() 大きなクッションのような作品です。 デコレーションもきっちりとされていて、クオリティの高い作品になりました。 2年生たちも大・満・足! 【1年生】描こうよ、絵日記!![]() ![]() ![]() 日付と出来事を、コンパクトに伝えるための絵日記。 今日は自分の過去の出来事から絵日記を試しに描いてみました。 絵も文も、しっかりしています! 【6年生】簡単で栄養バランスのよい朝食を![]() ![]() ![]() 栄養バランスのとれた朝食について考えている6年生。 実際に朝食をつくることを想定して、レシピを検索しました。 できれば調理実習をしたいところですが、残念ながら新型コロナウイルス感染症対策でできません。 2学期には実習してみたいところです。 注目の一年生![]() ![]() ![]() 素敵な似顔絵と一生懸命な文字を観て、上級生たちも大喜びです。 早く、仲良く一緒に遊べる日が来てほしいと、心の底から思います。 【3年生】難題!?表にまとめよう![]() ![]() ![]() 今日は複合表についての学習です。 2つの要素をまとめる表をつくります。 先生の前振りをしっかりときいて、闘志を燃やす3年生。 さあ、やってみよう! 【1年生】頼もしい!日直さん登場です![]() ![]() ![]() 日直さんの司会と号令で、粛々と進む朝の会。 頼もしい日直さんの声が響きます。 素晴らしいですね! ラスト3日でも気を抜かず![]() ![]() ![]() 夏休みが目前まで迫っていますが、若小では気を抜かず、しっかりと手洗いを励行しています。 登校後、授業後、トイレ後、読書後、休み時間後、給食の前後・・・ 頻繁な手洗いで、新型コロナウイルスをやっつけよう! 【1年生】新・登校後のルーティン![]() ![]() ![]() そして次に、靴を履きかえて、玄関に展示されているありがとうカードを鑑賞します。 みんなでつくったカード。 力作ぞろいで、友だちの作品が気になるのも納得です! 安全な若小へようこそ![]() ![]() ![]() 校長先生は正門前で子どもたちを迎え入れます。 今朝もお巡りさんが来てくれています。 校長先生とお巡りさんの揃踏み! ますます安全、安心の若小です!! 今日の給食 7月28日(火)
7月28日(火)
今日の献立 夏野菜の豚キムチ丼 冬瓜のスープ 牛乳 主な食材の産地 米…山形県 にんにく…青森県 しょうが…高知県 豚肉…群馬県 たまねぎ…愛知県 にんじん…青森県 ピーマン…茨城県 なす…茨城県 コーン…北海道 枝豆…北海道 鶏肉…宮崎県 冬瓜…愛知県 ねぎ…千葉県 こまつな…埼玉県 ![]() 【3年生】キックベースに挑戦だ!![]() ![]() ![]() 複雑なルールのキックベース。 更に若小ローカルルールも加わって、いくつもの要素が絡み合います。 今日は実際に先生が実地てルールを説明します。 早くやってみたいという気持ちを抑えて説明に聞き入る3年生。 次の時間、試合をするのが楽しみですね! 【5年生】合同な図形を描け!![]() ![]() ![]() 今日は三角形、四角形の合同がテーマです。 教科書にある三角形、四角形と合同にノートに作図をします。 定規、コンパス、分度器を駆使し、可能な限り正確な作図を目指す5年生。 チェックはする先生も大忙しです。 【2年生】大きな数![]() ![]() ![]() 今日は大きな数を数直線上に表わす活動に取り組みました。 あまりにも大きいので、数直線が読みにくい! 先生お得意のICTで、わかりやす〜く説明しています。 1めもりを「1」ととらえることがポイント! 【3年生】ハイクオリティな工作!![]() ![]() ![]() カラー粘土を自分でつくって、フレームのデコレーションをしていきます。 思い思いのモチーフで作り上げるフォトフレーム。 3年生らしい独創性が存分に発揮されています! 【6年生】プログラミングでn角形を描こう![]() ![]() ![]() 今日のテーマは正多角形をプログラムすることです。 早い子は正n角形を描ける子も! 6年生では更にレベルの高いプログラミングも行います。 楽しみですね! 【4年生】学期末恒例!?お楽しみ会〜!![]() ![]() ![]() 体育館を使って、まずはドッジボール。 係の子達主導で、楽しい時間を過ごします。 真面目に遊ぶから楽しいのです! 逞しい4年生たちの激しい遊びが続きます!! |
|