たてわり遠足〜2・4年生〜たてわり班でフィールドビンゴと班遊びを楽しみました。 普段、リードしてもらっている4年生は、初めてリードする側となり、 グループをまとめようと一生懸命でした。 2年生も4年生と仲良く遊んでいました。 終始子どもたちは、笑顔で過ごすことができた遠足でした。 学習発表DAY普段の学習のまとめの発表です。 3密を避けるため、クラスごとに場所を決めて、保護者参観の時間も指定ました。 子どもたちは、1人1人、自分の役割を責任をもってやり遂げていました。 発表が終わった後の満足そうな表情が印象的でした。 タグラグビー出前授業現在、ジャパンラグビートップリーグに所属している選手が丁寧に指導をしてくださいました。 子どもたちは、あっという間の45分を十分に楽しんでいました。 中学校見学
6年生は、船橋希望中学校に行ってきました。
中学校では、合唱の様子を映像で紹介してもらったり、学校紹介を聞いたりしました。 部活紹介や年間の行事紹介を聞いた子どもたちは、帰り道で「何の部活入りたい?」と中学校生活のイメージを膨らませていました。 たてわり班遊び朝のあわただしい中でしたが、子どもたちは元気に遊んでいました。 室内グループと校庭に分かれて楽しそうでした。 図工ワークショップ今年度は、コロナ禍の中で実施できるか不安でしたが、 講師の先生方のご協力のおかげで無事実施することができました。 天気にも恵まれて、子どもたちは校庭でのびのびと作品作りをすることができました。 ご協力いただいた講師の先生方ありがとうございました。 稲刈りをしました今年は、夏の日照が少なく思ったように育ちませんでしたが、 子どもたちは稲を1本1本、大切に刈り取っていました。 ソーラン節練習2校庭で広がってかけ声の練習をしたり、 入場から退場までを通した練習をする中で、 運動会本番に向けてやる気が高まっていきました。 6年生から引きついだ「ソーラン節のバトン」を 次につないでいくために、がんばる5年生の姿がありました。 全校練習 1回目今日は、全校練習1回目です。 全校で集まるのは、今年度初めてのことです。 青空の下、練習にも熱が入ります。 徒競走に向けて5年生では「速く走る」実行委員が、 0.1秒でも速く走る方法を調べて学年に共有してくれました。 運動会の本番に向け、 「徒競走もがんばれた!」という達成感が味わえるように みんなで高めあっていければと思います。 交通安全教室(5年生)テーマは、自転車の正しい乗り方です。 「自転車交通安全五則」の説明や、 乗る前の日常点検の方法などを学ぶことができました。 自分や、家族、地域の人の安全を守るためには、 自分たちの日常の心がけが大切だとあらためて感じる時間になりました。 学校公開について
今年度当初、行事予定では、学校公開をお知らせしていました。
しかし、コロナ禍の中、学校公開を行うことのリスクを考慮して、 今年度は学校公開を中止することを9月の保護者会でお知らせして いたところですが、学校の連絡が十分に周知されていませんでした。 数件、お問い合わせをいただきました。十分に周知ができず、 申し訳ありません。 学校公開は予定しませんが、学校の様子をご覧になりたいときは、 事前にお知らせをいただければ参観ができます。 ご承知おきください。 副校長 本澤克洋 ソーラン節練習11つ1つのフリ(動き)がもつ意味を考えながら、 一生懸命踊っています。 本番まであと1週間。 より上の演技を目指して練習に取り組んでいます。 気もちいい朝遊び水曜日は朝遊びの日です。 割り当ての学年の多くの子どもたちが、 朝から元気に遊んでいました。 朝から子どもたちと一緒に鬼ごっこを している先生もいました。 子どもたち、先生方、共に今日も元気です!!! 運動会の練習が始まりました止まる、動くなど細かいことを意識しながら一生懸命練習に取り組みました。 遊びをプロデュースします(体育委員会)異学年の児童が集まって、今日はふえおに(ふやしおに)を行いました。 遊ぶ児童は、異学年で遊ぶ楽しさを味わい、 委員会の児童は企画してうまくいった達成感を味わうことができます。 こうした、自主的な活動が児童の力を伸ばしていきます。 たてわり班活動6年生は、リーダーとして張り切って活動を進めていました。 1年生から6年生が1つのグループとして一緒に活動する千歳台小学校の伝統の取組です。 コロナ禍のなかで実施できるか心配でしたが、初回は無事できました。 6年生は次回に向けて、改善点を見付けて、より良い活動をリードしてくれることでしょう。 小学校科学センターに参加してます!参加した児童が、自由研究のテーマに選んだのは「植物の葉の気孔」でした。 最終日には研究発表も行いました。 先日、研究の認定証が届き校長先生から渡していただきました。 現在土曜日コースで千歳台小学校の5,6年生の5名が参加しています。 こうした活動を通して科学や理科に興味をもつ児童が増えることを願っています。 リコーダーの練習風景3年生はリコーダーの練習をしていました。 飛沫の対応として、学習内容や状況によっては 外に出て短時間、リコーダーの練習をすることもあります。 臨時休業期間について
1学期の臨時休業期間の問い合わせが増えております。
世田谷区のホームページに該当のページがあります。 リンクを載せます。ご活用ください。 https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kodomo/011/d00185578.html |
|