11月17日 伴走体験 4年パラ陸上競技についてのお話を聞き、視覚に障碍をもつ方の日常や、スポーツへの取り組みについてのお話を聞きました。 多くの有名アスリートとのかかわりをもち、世界を巡って活動している講師のお話を聞いて、子どもたちは驚き、障碍を持つ方の生活に理解を深めていました。 11月16日 落ち葉はき校庭や正門付近の落ち葉を、竹ぼうきで掃いたり、軍手をして拾い集めたりします。 (例年は各班2回ずつ行っていますが、今年は1回だけとなってしまいました。) 担当の日は8:05までに登校し、校庭で健康観察のあと作業に取りかかります。 月曜日の今日はいつもよりたくさんの落ち葉が散っていましたが、班のメンバーで協力して作業を進めると、どんどんきれいになっていきました。 11月14日 学校公開今回は新型コロナウイルス感染症対策のため、ご参観いただける時間などを制限せざるを得ませんでしたが、たくさんの方に本校の指導の様子をご覧いただくことができました。 また、アルコール消毒、密な状態の回避などにもご協力をいただきました。 誠にありがとうございました。 11月13日 1年・6年 絵本の読み聞かせどんな絵本が良いかと考えて選び、役割の分担をし、読み方や声色を工夫して聞かせてくれる6年生の声に、1年生は時には笑い、時には声をあげて聴き入っていました。 11月12日 5年生 SDGsについての発表タブレットを使って作ったプレゼンテーションを大型モニターに映し、分かったこと、みんなに気をつけてほしいことなどを自分の言葉で話しました。 11月11日 2年 図工校庭の落ち葉をたくさん集めて、その色や形を生かして重ねたり、並べたり、貼り合わせたりして造形しました。 たくさんの落ち葉を一か所に集めて、自分がイメージした形を作る人もいました。 今の季節ならではの楽しみ方ができました。 11月11日 環境学習 4年校内のビオトープに住んでいる生き物を探し、見つけたヤゴなどを観察しました。 講師の先生からは、トンボの種類によるヤゴの特徴や見分け方を教えていただき、身近な環境についての理解を深めました。 11月11日 タブレットを使った授業 3年日本の年中行事について調べたことを、プレゼンテーションソフトを使ってまとまる学習をしました。 まだ操作の方法がよくわからないという友達に、近くの席の児童がミニ先生のようにして教える姿も見られました。少しずつICT機器の扱いかたにも慣れてきました。 11月10日 たてわり班あそび前もってリーダーたちが相談し、決めておいた場所に集まって、1年生から6年生までが一緒に楽しく遊びました。 高学年が班全体をまとめつつ下の学年の面倒を見て、みんなが楽しく過ごすことができるように工夫していく姿がたくさん見られました。 11月6日 5年 理科の実験流れる水の働きを、実験を通して確認するためです。 できた山には、まっすぐ、くねくねなど様々な形の溝を作り、じょうろで実際に水を流して砂山がどう変化するかを確認しました。 11月6日 おもちゃランド 1・2年2年生が自分たちで考え、工夫して作った手作りおもちゃのお店になり、1年生をお客さんとして招待しました。 お店の2年生は、自分のマスクに飾りつけをしたり、帽子やお面をつけたりして、1年生に楽しんでもらおうとしていました。 磁石で動くものや風の力で動くものなど、手作りおもちゃには2年生の工夫がたくさん見られました。 楽しそうに遊ぶ1年生のお世話をする2年生の姿は、とても立派でした。 11月4日 国語 1年生き物を観察し、その様子が伝わるような文章を書くという国語の学習です。 いつも目にしている生き物を、あらためてじっくりと見たり、あるいはさわってみたりして、気が付いたことや感じたことをワークシートにまとめていました。 まとめたものを基にして、これからどんな作文になるでしょう。 11月4日 英語多文化体験教室 4年体育館の中で数か所に分かれ、英語でのコミュニケーションを体験したり、日本や外国の文化に触れたり、あるいは日本の昔話を英語で聞いたりしました。 11月2日 長縄跳び6年生が回し手とアドバイザーになり、1年生に跳ぶときのポイントやタイミングのとり方などを教えていました。 異学年が関わる機会がなかなかとれない今年度、貴重な時間になりました。 10月26日 クラブ活動4〜6年生の児童が、それぞれに選んだクラブに所属し、活動を楽しんでいます。 校庭でドッジビーをしていたり、理科室でスライム作りをしていたり。異なる学年が一緒に活動する中で、上の学年が下の学年に教えたり、助言したりという関わりが自然な形で見られています。 写真は図工室のマンガ・イラストクラブと、体育館のバスケット&スポーツクラブの様子です。 10月24日 体育 6年24日の土曜日は久しぶりの好天に恵まれ、6年生が合同で体育をしました。 今年度は中止となってしまいましたが、ハードル走、走り高跳び、走り幅跳びなど、例年は連合運動会で行っている陸上競技の種目を一つ選び、自分の記録に挑戦しました。 10月22日 ジャイアンツアカデミー 4年ソフトボールの大きさのボールを使い、投げ方と捕り方のコツを教えてもらい、その後はチーム対抗でのミニゲームをしました。 休み時間などでは扱うことのない片手サイズのボールに戸惑う場面もありましたが、投げるときにはドッジボールとは違うポイントがあること、またボールを上手にキャッチするには両手を使うことが大事であることなどを学びました。 プロの選手の指導で、楽しく学ぶことができました。 10月20日 たてわり班遊び6年生のリーダーを中心に考えた遊びを、それぞれの班が校内のあちこちに散らばって楽しみました。 異学年の交流をすることが難しくなってしまった今年度、数少ない機会となりましたが、年下のメンバーを気遣ったり、みんなが楽しめるようにと自分ができることに取り組んだりする姿があちこちで見られました。 写真の班は、夏の工事で新しくなった屋上で「だるまさんがころんだ」をしています。昨日の雨で出来た水たまりを、高学年の児童が手分けをしてスポンジで吸い取り、滑らないようにしてから遊びました。 10月13日 歴史体験授業 6年縄文土器を作る時に使用した「縄」を実際に作ったり、土器をどのようにして使用していたかの実演を見たりして、当時の人々の暮らしを学びました。 10月11日 運動会 5・6年心配された天気の崩れもなく、保護者の皆様、PTAや親児の会の方々のご協力のおかげをもちまして無事に終えることができました。 |
|