ようこそ、若林小学校ホームページへ。

【6年生】江戸幕府と大名たち

画像1
画像2
画像3
6年生の社会科の学習の様子です。
今日は江戸幕府の政治と大名の関わりについてがテーマでした。
幕府の政治を続けさせるために、つくられた「参勤交代」などで、幕府をより安定させようとした徳川家の人たちの戦略について考えた6年生。
今の日本と当時の日本の違いを、また一つ感じた6年生たちでありました。

【2年生】ボールけりあそび

画像1
画像2
画像3
2年生が校庭で体育の学習をしています。
今日はボールけりです。
サッカーの要素も取り入れた簡単なゲームをしながら、ボールの蹴り方や特性について考える2年生。
なかなかしっかりとしたキックができていますね!

【4年生】閉脚跳びに挑戦〜

画像1
画像2
画像3
4年生が体育館で体育の学習をしました。
今日はとび箱の閉脚跳びです。
先生が用意した様々な練習場で、スモールステップの習熟を重ねていきます。
最後にはこの通り!
美しい跳び方で跳び越せる子がたくさんいました!!

【5年生】楽しい!百分率

画像1
画像2
画像3
5年生の算数では、割合の学習をしています。
今日は百分率についてです。
私たちにとっても身近な百分率。
気象予報、値引き、投票率等、各メディアでもよく扱われる数値です。
自分たちで調べてみると楽しいですよ!

【2年生】陽だまりで種まき

画像1
画像2
画像3
2年生が校庭で活動をしています。
生活科で育てる野菜の種まきです。
1年生のときに使った植木鉢に土を入れ、思い思いの野菜の種をまきます。
ホウレンソウが人気のようですね。
早くも収穫の日が待ち遠しいです!

【1年生】短歌のリズムを楽しもう!

画像1
画像2
画像3
1年生の教科日本語の学習です。
今日のテーマは短歌です。
5・7・5・7・7のリズムでできた文章を読んだりつくったりしながら、短歌のリズムを味わいました。
とってもの楽しい1年生の学習の様子でありました。

【4年生】朝からプレゼン資料作り

画像1
画像2
画像3
4年生が総合的な学習の時間に勉強してきた福祉。
今、障害者福祉についてまとめてのスライドショーをつくっています。
タブレットPCを自由自在に操って、自分で調べたこと、思ったことをスライドショーに表わしていきます。
文章でも新聞でもない、また新しいツールですが、4年生たちはしっかりとした作品に仕上げてくれそうですね!

【5年生】あいさつ運動、はじまりました!

画像1
画像2
画像3
5年生のあいさつ運動が今日からスタートしました。
まだ寒い朝の若小正門に、元気な5年生の声が響きます。
先週まであいさつ運動をしていた6年生は特にしっかりとあいさつを返します。
かわいい1年生たちも元気なあいさつが返ってきます。
いつも以上にあいさついっぱいの若小。
朝からとってもいい気分ですね!

【一週間、スタート!】今日も1日、がんばるぞ!

画像1
画像2
画像3
新しい週が始まりました。
若小の子達は今日も元気いっぱい!
寒さに負けず登校してきてくれています。
今週は土曜授業日があります。
6日間、有意義な一週間にするために、みんなで頑張ろう!!

【6年生】家庭科テストにチャレンジ!

画像1
画像2
画像3
6年生は家庭科でトートバッグづくりに取り組みました。
今日はその振り返りもかねて、制作に関するテストに挑戦!
クオリティの高いバッグをつくった6年生。
テストも簡単過ぎたかな!?

【1年生】また来週!

画像1
画像2
画像3
1年生がたちが下校していきます。
週末ということもあって、荷物の多い1年生。
暖かいを通り越して、暑い位でしたが、足取りも軽く帰っていきました。
また来週、元気に登校してきてくださいね!!

【4年生】スライドショーをつくろう!

画像1
画像2
画像3
4年生の総合的な学習の様子です、
福祉について学習をしてきた4年生。
情報技術もかねて、まとめにスライドショーをつくります。
わかりやすく、見やすく、そして楽しく。
始めに紙にイメージを書いて、作り始めます。
ちょっと大人なまとめに挑戦!

【6年生】目指せ!好記録!!

画像1
画像2
画像3
6年生が午後、体育の学習をしました。
今日はハードル走のタイム計測日です。
力強さとしなやかさが重要なハードル走。
同じリズムで5つのハードルを越えていきます。
目指せ!新記録!!

【1年生】「いのち」を考える

画像1
画像2
画像3
1年生が道徳の学習をしています。
みんなで赤ちゃんや動物について話題にした後、たった一つしかない、かけがえのない「いのち」についてのお話が先生からありました。
目には見えないけれど、とっても大切ないのち。
1年生たちも大切さに気づいてくれたようです。

【4年生】熱戦展開!ラケットベース

画像1
画像2
画像3
4年生が体育の時間にラケットベースをしています。
今日が最終回!
トーナメント形式で決勝戦まで行われました。
いいプレーには思わずガッツポーズ!
友達と協力して、勝利を目指す4年生でありました。

今日の給食 11月13日(金)

11月13日(金)
今日の献立
ごはん 家常豆腐 ホワイトゼリー 牛乳

主な食材の産地
にんにく…青森県
しょうが…高知県
豚肉…群馬県
にんじん…北海道
たまねぎ…北海道
たけのこ…福岡県・熊本県・鹿児島県・宮崎県
干しいたけ…九州
白菜…茨城県
ねぎ…世田谷区
画像1

【1年生】これからもあいさつを大切に!

画像1
画像2
画像3
1年生の教室の様子です。
今日はあいさつについて考えました。
普段、何気なくしているあいさつは、誰に、どんなあいさつをしているのでしょうか。
みんなで振り返りをしながら、あいさつについて見つめなおすことができました。
これからもあいさつを大切にね!

【2年生】「秋」らしい言葉

画像1
画像2
画像3
2年生の国語の学習です。
今日は秋に関する言葉を、みんなで出し合い、ノートに書いていきました。
植物、昆虫、食べ物・・・秋らしい言葉がたくさん出てくるのは、2年生たちが秋を感じていればこそですね。
とっても楽しい時間になりました。

【1年生】超丁寧!漢字の学習

画像1
画像2
画像3
1年生が漢字の学習をしています。
もうだいぶ、練習ノートのページが進みましたね。
先生の説明をきちんと聞いて、書き順正しく漢字を書き進めていきます。
みんなでじっくり書いて、また一つ得意な漢字を増やすことができました。

【6年生】つくろう!生活にやくだつもの

画像1
画像2
画像3
6年生が図工の時間に、木工に取り組んでいます。
生活に役立つものとして、6年生たちに人気なのは本立てなようですね。
6年間の学習の総決算として、クオリティの高い制作になっています。
完成して持ち帰るのが楽しみな6年生たちでありました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

各種お知らせ

保健だより

相談室だより