旭小学校の様子や子どもたちの活躍をご覧ください!

給食(11月27日)

画像1 画像1
 献立は、中華丼、牛乳、バリバリサラダ、ホワイトゼリーです。

授業の様子(11月27日)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が、体育の時間に、長縄跳びをグループに分かれてしました。
 互いに声をかけ合いながら跳ぶ様子を見ていると、体力だけでなく、友達を思いやる心の面を含め、一人一人の成長を感じることができ、あついものを感じました。

授業の様子(11月27日)

画像1 画像1
 3年生が、国語の時間に、50問漢字テストをしました。
 2学期に学習した漢字を、正確に書くことができるかどうか学習の振り返りでもあります。

教室をきれいに(11月26日)

画像1 画像1
 5年生が、少しの時間を活用して、教室の床ほきれいにしました。

避難訓練(11月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 地震を想定して、予告なしの避難訓練をしました。
 その後、ひまらや学級と4年生が、起震車体験活動をしました。揺れの大きさに驚いていました。

給食(11月26日)

画像1 画像1
 献立は、胚芽パン、牛乳、ヘルシーハンバーグ、コーンポスト、白菜スープでした。

授業の様子(11月26日)その2

画像1 画像1
 2年生が、道徳の学習をして、「くりのみ」の話を読んで、あたたかい心について学びました。

授業の様子(11月26日)

画像1 画像1
 2年生が、算数の時間に、かけ算の習熟のために練習しました。

授業の様子(11月25日)その4

画像1 画像1
 ひまらや学級の6年生の児童が、創立140周年記念集会の時に放映するビデオを撮るためのリハーサルをしました。
 旭小学校の好きなところを、写真などを見せながら、堂々と発表しました。
 本番は、自信をもって、笑顔で発表してくれることと思います。
 

授業の様子(11月25日)その3

画像1 画像1
 2年生が、国語の時間に、「馬のおもちゃの作り方」の教材文を読み、内容を読み取りました。

給食(11月25日)

画像1 画像1
 献立は、みそ煮込みうどん、牛乳、ししゃものカレー天ぷら、野菜のごまあえ、みかんでした。

授業の様子(11月25日)

画像1 画像1
 3年生が、国語の時間に、書写の学習として、「つり」を書きました。
 まだ、数回の学習時間ではありますが、筆を立てて、丁寧に書きました。名前も、練習して書きました。

授業の様子(11月24日)その3

画像1 画像1
 5年生が、音楽の時間に、曲想の変化を感じ取って歌えるように、表現の工夫等について、感じたことを互いに伝え合いました。
 短い時間ではありますが、小さい声で、考えを交流し合うことも取り入れています。自分の考えとは違う、多様な考えを学ぶことができる機会となっています。
 学習は、どの学年でも、個の学習が基本ではありますが、個の学習を広げたり、深めたりすることができる大切な活動が、友達との交流活動です。新型コロナウイルス感染症の対応が優先ではありますが、工夫しながら交流活動をして、学校だからこそできる学びにつなげたいと考えています。

授業の様子(11月24日)その2

画像1 画像1
 2年生が、英語活動の時間に、ALТの先生と、楽しくゲームをしながら、反対になる言葉を英語で話すことを自然とできるようにしました。

給食(11月24日)

画像1 画像1
 献立は、キムチチャーハン、牛乳、ワンタンスープ、塩ナムルでした。

授業の様子(11月24日)

画像1 画像1
 3年生が、算数の時間に、角の大きさについて学習しました。辺の開き具合によって角の大きさが変わることを実感しました。

授業の様子(11月20日)その5

画像1 画像1
 2年生が、図画工作の時間に、「動き出すねんど」という題材名、自分の思いを表現しました。

授業の様子(11月20日)その4

画像1 画像1
 5年生が、歌詞の意味を考えて、情景を想像しながら、歌唱を聴きました。

給食(11月20日)

画像1 画像1
 献立は、ホットドック、牛乳、クラムチャウダー、くだもの(早香)でした。

給食の準備(11月20日)

画像1 画像1
 ひまらや学級の児童が、給食の配膳をしました。
 自分たちでできる準備は、各クラスでルールを守って行っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学年だより

おしらせ

学校関係者評価

給食食材

校長室だより

ひまらやのワークシート