アーツフェスタ、中里小学校のみんなが輝きました!

5・6年生 合同練習 (9/24)

 24日(木)の3時間目、5年生と6年生は体育館にいました。90周年記念式典で呼びかけと歌を歌うことになっているので、その練習のためです。6年生と5年生とで、これまでとこれからの思いを伝えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

90周年記念集会 その3 (9/24)

 校歌の次は、6年生による「百花繚乱」の合奏です。昨日録画したものを放送しました。1年生から5年生まで画面をしっかり見て、演奏を聴いていました。演奏が終わると拍手をするすてきな姿がありました。合奏のあとは、マスコットキャラクター作者の紹介や集会委員による90周年記念クイズをしました。最後に、運営委員6年生の言葉で締めくくり、集会を終えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

90周年記念集会 その2 (9/24)

 昔の中里小のお話を伺ったあとは、旧校歌を聞きました。これは、三土会とPTAコーラスの皆様に歌っていただいたものを録音して流しました。歌詞が画面に流れましたが「なかざとしょうがっこう」ではなく、「こまざわ しょうわこう」で終わったので、子どもたちも驚いていました。次は、今の校歌と式典で歌う「ふるさと」を立って歌いました。各教室からは、マスク越しでも子どもたちのすてきな歌声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

90周年記念集会 その1 (9/24)

 24日(木)の1時間目、90周年記念集会を行いました。3密を避けるため、放送による集会でしたが、今回は初のテレビ放送を行いました。5・6年生の運営委員、集会委員がこの日に向けて準備をしてきました。校長先生のお話に続き、昔の中里小のお話を本校の卒業生で、今回の周年実行委員長を務めてくださっている福田様にしていただきました。校舎のこと、プールのこと、朝礼のこと、学童集団疎開のことをわかりやすくお話してくださいました。お話が終わると、各教室からは拍手が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 中学校体験授業 (9/23)

 23日(水)の午後、6年生は三宿中学校を訪問しました。同じ学び舎の池尻小、三宿小の6年生も参加しました。コロナ禍であることを考慮して、3校の小学生が集まることはなく、中学校の校長先生のお話は放送で行われました。本校の6年生は、理科の授業を体験しました。背筋をピンと伸ばし、密度の実験を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 音楽の学習 (9/23)

 23日(水)の5時間目、4年2組は音楽の時間でした。今回は、教職大学院生による研究授業でした。大学院の先生もお越しくださり、子どもたちの学習の様子をご覧いただきました。「ゆかいに歩けば」の音程を正しくとるために、3つのアイテムがあり、子どもたちも音の高さの違いを感じ取ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食準備の様子 (9/23)

 23日(水)の給食準備の様子です。今回はにんにくを使ったスタミナ料理で、子どもたちに大人気でした。増量したい人が列を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 合奏練習 (9/23)

 23日(水)の1時間目、6年生は体育館で合奏の練習を行いました。今回から、お琴をフロアに移し、より響くようにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5時間目の様子 その3 (9/18)

 最後は4年生の紹介です。18日(金)の5時間目は、算数の時間でした。3クラスに分かれて「垂直」について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5時間目の様子 その2 (9/18)

 写真は上から、2年1組、3年1組、5年1組です。2年1組は「学級のめあてを考えよう」と班ごとにホワイトボードに話し合ったことを書いていました。3年1組は理科の時間で、昆虫についての調べ学習に取り組んでいました。5年1組は、あいさつ標語についての話し合いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5時間目の様子 その1 (9/18)

 18日(金)5時間目の様子を紹介します。写真は上から、1年1組、1年2組、2年2組です。1年生は、両学級とも、かたかなの学習をしてから、「おむすびころりん」のお話を読みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 合奏の練習 (9/18)

 18日(金)の5時間目、6年生は合奏の練習をしました。今回は、練習の最後にビデオ撮影をしました。撮影した映像は、24日(木)に行われる「90周年記念集会」で放送します。式典に参加するのは、5・6年生だけなので、1年生から4年生までに見てもらうためです。また、この日は、卒業アルバムにも残すため、業者による撮影もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学び舎合同あいさつ週間 最終日 (9/18)

 18日(金)、あいさつ週間の最終日です。運営委員会、たてわりの5班と6班が、正門と南門とに立って、あいさつをしました。最後に、4日間協力してくださった中学生から後輩たちへのメッセージをいただいて、お礼の拍手をして終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長なわ集会 その2 (9/17)

 長なわ集会の様子です。すまいるルームの先生や学生ボランティアの皆さんがなわを回す手伝いや応援をしました。子どもたちは集中して3分間を跳び続けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長なわ集会 その1 (9/17)

 17日(木)の朝は、児童集会で長なわに取り組みました。最初に、運動委員会の5・6年生があいさつとルール説明をしました。その後、練習時間をとってから、本番の3分間測定に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の稲を守るために (9/16)

 16日(水)の放課後、5年1組の担任を中心に、実りを迎えつつある稲を鳥から守るための作業をしました。支柱を立て、ネットを張りました。緑色のテープは、先生たちが手で編んだものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 心の学習 (9/16)

 16日(水)の2時間目、4年1組は校長先生とともに、心の学習をしました。一人一人を大切にしたいこと、違いを認め合い、支え合うことの大切さをみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学び舎合同あいさつ週間 2日目 (9/16)

 16日(水)、学び舎合同あいさつ週間の2日目です。今回も本校の卒業生が2名参加してくれました。たてわりの3班と4班も運営委員とともに挨拶をしました。PTAリサイクル回収日と重なり、届けにいらした保護者や地域の方にも挨拶をする姿がありました。活動の最後には、集合して振り返りを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山辺小学校から秋の実りをいただきました (9/15)

 15日(火)、長野県松本市にある市立山辺小学校から立派なブドウが届きました。山辺小は、戦争の時期に集団疎開でお世話になった学校です。そのご縁で令和の時代になっても交流をさせていただいています。児童会長さんからの丁寧な手紙が添えられており、ブドウは、山辺小の子どもたちが地域の方に教えていただきながら育てたものだとわかりました。山辺小の子どもたちに感謝しながら、16日(水)の給食のときに、みんなでいただくことにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 放課後学習始まる (9/15)

 15日(火)の6時間目、1年生の希望者による放課後学習が始まりました。講師の先生を中心に、担任の先生も参加します。初回は、10までの数について復習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/30
(月)
クラブ活動
12/2
(水)
音楽鑑賞教室5年生 4時間授業 校内研究会
12/3
(木)
児童集会
12/4
(金)
避難訓練 5時間目授業公開 保護者会

学校だより

学年だより

給食だより

お知らせ

各種おしらせ

校長室通信

学校評価

PTAマニュアル集

遊び場開放

リサイクル