3年理科 太陽の動き
毎年、3年生が理科で太陽の動きを観察します。当然ながら天気が良くないと観察できません。今日は雲ひとつなく暖かな日で観察日和です。池の亀も嬉しそうです。
【学校日記】 2020-11-26 14:24 up!
明日から期末テスト
テスト勉強で活用してもらおうと、授業で余ったプリントを廊下に置き、自由に持って行けるようにしている教科もあります。先生達も「少しでも内容を理解してもらいたい!」「学力向上を図ろう」という気持ちでいます!
【学校日記】 2020-11-16 11:36 up!
体育大会振り返り2
3年生だけでなく、1、2年生でも振り返りをまとめ、掲示しています。
【学校日記】 2020-11-16 11:29 up!
体育大会振り返り
体育大会が無事に終わりました。生徒たちにとって今年度最初の行事が終わりました。スローガンのもと、各学年が一生懸命取り組み、成長を遂げた1日となりました。
その後、体育大会実行委員最後のお仕事として、振り返りを行いました。今後の学校生活に活かしてください。
iPhoneから送信
【学校日記】 2020-11-16 11:06 up!
道徳授業地区公開講座実施
例年なら保護者、地域の方にも公開して行う「道徳授業地区公開講座」ですが、コロナ感染予防対策一環のため、学校運営委員の皆様に公開しご意見をいただきました。また、教育委員会より指導主事の先生に授業を見ていただき、ご指導いただきました。
【学校日記】 2020-11-14 13:47 up!
生徒会種目 チェッコリ玉入れ
【学校日記】 2020-10-31 14:09 up!
体育大会 午後の部
【学校日記】 2020-10-31 13:44 up!
体育大会 午後の部
【学校日記】 2020-10-31 13:41 up!
体育大会午前の部ダイジェスト2
【学校日記】 2020-10-31 13:14 up!
体育大会午前の部ダイジェスト1
【学校日記】 2020-10-31 13:12 up!
体育大会
100m.200mまで終わり、現在1500mを行なっています。ライブ配信がうまくいかずご迷惑をかけています。
【学校日記】 2020-10-31 10:56 up!
体育大会が始まりました。
雲一つない晴天のもと、楽しみにしていた体育大会が始まりました。
今年は保護者のみ、さらに家庭一人だけの参観と制限を設けての公開となっています。
【学校日記】 2020-10-31 09:57 up!
体育大会準備終了
実行委員、各係を中心に校庭の準備が終わりました。
明日は晴れの様です!
【学校日記】 2020-10-30 19:01 up!
各クラススローガン
本日は体育大会予行を行いました。課題。修正して本番を迎えましょう。
昇降口、階段に各クラスのスローガンを貼っています。スローガンを胸に本番頑張ろう!
【学校日記】 2020-10-30 06:38 up!
体育大会予行スタート
いよいよ今週土曜が体育大会です。生徒にとってコロナ禍で初めての行事です。今日は予行ですが「練習は綿密に、本番は大胆に」という言葉もあります。今日を真剣に取り組み、本番で力を出して欲しいと思います。
【学校日記】 2020-10-29 09:13 up!
体育大会まで、あと4日!!
いよいよ今週の土曜日が体育大会本番です。
限られた時間を大切にしましょう!
校内には、各クラスで考えたクラススローガンを掲示しています。
他の学年、クラスも共に頑張る仲間です!相手を知り、互いに高め合いましょう!
【学校日記】 2020-10-27 06:07 up!
体育大会まであと8日!!
中央階段の前にあるボードに、体育実行委員が毎日記入をしてくれています。
これを見て学校全体が盛り上がり、スローガンである「ACTION 挑戦・感謝・継承」を達成していきましょう!
【学校日記】 2020-10-23 09:24 up!
体育大会全校練習・避難訓練
はじめての体育大会全校練習です。色々と縮小しての実施になるため、入場行進も例年より短くなりますが、その中でも烏中らしさを表現して欲しいと思います。写真は3年生の模範演技とその後の全校練習の様子です。
全校練習後に屋外での災害を想定して、避難訓練も行いました。
【学校日記】 2020-10-22 17:48 up!
1年生 社会(地理)
今日の地理の授業ではゲストティーチャーをお招きし、沢山のスライドを見せていただきながら、外国の生活、文化などを楽しく学びました。インドではホテル(ユースホステル)1泊300円、ホテルの朝食は高いけれど60円など、私たちの生活との違いに驚きの声が上がる場面もありました。
【学校日記】 2020-10-16 16:58 up!
2年生 道徳交流
今日の2年生の道徳はZOOMを使い、各クラスだけでなく久我山青光学園ともオンラインで繋ぎ、意見交換を行いました。沢山の人と繋がることで色々な考え方があることを学び、また少し世界を広げられたかなぁと思います。コロナ禍で直接交流はできなくなりましたが、ICT機器を活用すれば、間接的でもこれまで出来なかった新しい交流ができることも学べました。
【学校日記】 2020-10-14 14:05 up!