10月13日の給食麦ごはん 吉野汁 さわらの西京焼き 刻み昆布の五目煮 牛乳 (食材の産地) 米…秋田県 大麦…福岡県 サワラ…韓国 しょうが…高知県 にんじん…北海道 ごぼう…青森県 じゃがいも…北海道 刻み昆布…北海道 油揚げ…カナダ産大豆使用 こんにゃく…群馬県 かまぼこ…アメリカ、タイ、日本 鶏肉…山梨県 みつば…埼玉県 ねぎ…青森県 牛乳…茨城県 (メモ) 「吉野汁」は、麺とお麩が入った人気のお吸い物です。 削り節と昆布で、ていねいに出汁をとりました。 10月12日朝会で、今日の6年生もいいスピーチでした。「人に褒められようとしてやっているのではない」「6年生になって人に見られているということを意識している」「下の学年のためにという思いで」「最高学年として」といった内容で、いつも頼もしく思います。 今日の校長先生の話は、八幡小学校の教育目標の話の第3弾、最後の「やさしい子」についてです。 ・・・抜粋・・・「やさしい子」とはやさしい心をもった子ということですが、やさしい心とはどういう心をいうのでしょうか。 本当の「やさしい心」とは「自分のことより人のことを考える心」です。「思いやり」ともいいます。 先週は雨がよくふりました。傘をさして道を歩いていたら、向こうから歩いてくる人がいます。道は狭くてこのままではぶつかってしまいます。でも、ぶつかることなく、通ることができました。(実際に放送室でやってみました。)こんなふうにどちらからともなく。 「傘かしげ」という江戸しぐさです。相手のために少し譲る、これも思いやりの一つでしょう。譲ってもらって、こちらもなんとなくいい気持ちに なりました。 八幡小学校ではみんなの「やさしい心」を育てることを大きな目標に掲げています。一日に一個やさしい心で行動できたら、やさしさでいっぱいの学校になります。 10月12日の給食わかめうどん かき揚げ かぶのレモンじょうゆあえ 牛乳 (食材の産地) 豚肉…千葉県 油揚げ…カナダ産大豆使用 かまぼこ…アメリカ、タイ、日本 ねぎ…北海道 わかめ…三陸 小松菜…埼玉県 かぶ…千葉県 レモン…愛媛県 玉ねぎ…北海道 さつまいも…千葉県 にんじん…北海道 じゃこ…広島県 春菊…千葉県 えび…インド いか…青森県 鶏卵…山梨県、青森県 牛乳…茨城県 (メモ) 旬のさつまいもを使った「かき揚げ」です。さつまいもは千葉県産「紅あずま」です。 10月9日登校してきた子どもたちの検温チェックをしていたら、「校長先生、キンモクセイがきれいですね」と声をかけてくれた子がいました。ほんとうにその通りで、オレンジ色のカーペットのように、木の下にキンモクセイの花が落ちて広がっていました。 自分もそのように感じていたことが、誰かと一緒だったと思えたとき、何となく小さな幸せを感じます。 自然の営みのほんの小さなできごとでも、誰かと話ができるのは、心豊かなくらしだと思います。秋は自然の変化がいろいろと見えるときです。身の回りに秋をさがしてみませんか。 10月9日の給食二色サンド トマトシチュー 野菜のレモン 牛乳 (食材の産地) クリームチーズ…オーストラリア 豚肉…千葉 玉ねぎ…北海道 にんじん…北海道 じゃがいも…北海道 しめじ…長野 トマト…青森 パセリ…長野 キャベツ…群馬 キュウリ…埼玉 レモン…愛媛 ごぼう…青森 生姜…高知 牛乳…茨城 10月8日はじめに、ドローンが廊下の向こう側から近づいてくるのを、見ていた子どもたちは思わず立ち上がって、大喜びでした。 そのあと、今度は自分たちが飛ばすことに挑戦です。 事前にドローンを狙った位置に飛ばすためのプログラムを考えてきて、グループに分かれてパソコン上でプログラミングし、飛ばすように考えました。飛ぶ距離や高さをプログラミングして狙いました。 子どもたちはとても楽しく取り組みました。この授業は1クラスずつ行います。ゲストティチャーのみなさん、次回28日もよろしくお願いします。 10月8日の給食ひじきごはん 手作り薩摩揚げ 野菜nの甘酢かけ 牛乳 (食材の産地) 米…秋田県 大麦…福岡県 鶏肉…山梨県 干ししいたけ…九州 にんじん…北海道 ひじき…九州、山口県、愛媛県 油揚げ…原材料はカナダ産 たら…アメリカ いか…青森県 ごぼう…青森県 玉ねぎ…北海道 きくらげ…愛媛県 豆腐…原材料は国内産 鶏卵…山梨県、青森県 キャベツ…群馬県 きゅうり…埼玉県 しょうが…高知県 牛乳…茨城県 (メモ) すけそうだらといかのすり身、豆腐などを使って、薩摩揚げを給食室で作りました。 10月7日の給食おろしスパゲッティ ゆでブロッコリー かぼちゃのケーキ 牛乳 (食材の産地) だいこん青森県 まぐろ…インドネシア 焼きのり…熊本県 ブロッコリー…北海道 かぼちゃ…北海道 鶏卵…山梨県、青森県 生クリーム…北海道 牛乳…茨城県 (メモ) 大根、かぼちゃをたっぷり使った献立です。 10月7日「うろこ雲が出ると、雨が降るそうです」思わず、空を見上げました。 すると「校長先生、あの坂の上からだともっとよく見えます」と教えてくれました。 それがこの写真です。空の雲は刻々と変わるので、うまく写真にとれなかったかもしれません。でも、「うろこ雲」を知っている子が八幡小にいることを、うれしく感じました。 昼の放送では放送委員が宇宙に関するクイズを出していました。BGMはホルストの「木星」です。放送終了後、今日の放送担当に聞いてみると、意図的にその音楽を使っていることがわかり、ますます感心しました。国際宇宙週間(10月4日〜10日)にちなんで、放送内容を考えたそうです。 昨夜は火星がよく見えたようです。空を見上げて雲や、星のことを考えるいい季節になりましたね。 10月6日根っこのついたシソを教室に持ち帰るようです。 八幡ファームにはいろいろな植物が育っています。だいぶ涼しくなりましたが、以前紹介した百日草もまだまだきれいに咲いています。 さて、先ほどのシソはどうなったでしょう。聞くところによると「虫」がついていて大変だったとか。その「虫」とはなんでしょうね。 10月6日の給食麦ごはん けんちん汁 鮭のチャンチャン焼き 菊花みかん 牛乳 (食材の産地) 米…秋田県 大麦…福岡県 鮭…北海道 にんじん…北海道 玉ねぎ…北海道 キャベツ…群馬県 ピーマン…茨城県 鶏肉…山梨県 こんにゃく…群馬県 ごぼう…青森県 大根…青森県 里芋…埼玉県 豆腐…国内産原料使用 ねぎ…埼玉県 みかん…佐賀県 牛乳…茨城県 (メモ) 「鮭のチャンチャン焼き」は北海道の郷土料理で、漁師めしでもあります。鉄板焼きのチャンチャンという音が聞こえてくるようです。今日の鮭は北海道産の「秋鮭」です。みかんは極早生みかんです。 10月5日実際に昔の土器や道具を触って、説明を聞くと学校の授業で教科書を見て習ったことが実感できて、あちこちから驚きの声が上がっていました。 この体験を通して、「土器の質感や重さ、見た目を憶えたい」「昔の人の知恵や発想がすごい。見習いたい」などといった感想が出ました。 「すきだった歴史がより深く分かった気がします」という声もあり、体験学習の大切さを改めて実感しました。 講師の先生方、貴重な資料を見せてくださり、ありがとうございました。 セーフティ教室 1年生と4年生1年生は春に交通安全教室を行っているのですが、今年はそれができなかったので、今日のセーフティ教室でそのことについてお話を聞きました。 子どもたちからは「事故にあわないように、習ったことを守りたい」「青信号になっても、右左を見るようにする」「道路ではキックボードに乗らない」など、自分の行動を振り返っていろいろな感想が寄せられました。そして今日いただいたお土産の反射板をしっかり身に付ける、という声も上がりました。 4年生は、インターネットの利用について考えました。インターネットは世界中につながっており、いい人にも悪い人にもつながっているので気を付けなければいけない、というお話をしっかり聞いていました。自分の身は自分で守る、もし困ったら必ず大人の人に相談するということも聞きました。家の人と今日の話について、もう一度確認し、自分の家のルールを作ることが大事です、という警察の方からのお話でした。 1年生も4年生もお家の人と、聞いてきたお話についてもう一度話し合ってください。 10月の避難訓練今日の避難訓練は、地震のあとに火災が発生した想定で行いました。この頃、新しい生活様式に慣れてきて、少し、感染症予防の行動が緩くなっている姿が見られます。そのことを反映してか、一部のざわつきが感じられる避難訓練となってしまいました。 避難までの時間も、いつもよりかかり、次回への改善が課題となりました。 これを機会に日常の行動も見直し、落ち着いて非常の際に対応できるようにしたいと思います。 10月5日の給食きな粉揚げパン 肉団子入り春雨スープ パリパリサラダ 牛乳 (食材の産地) きな粉…北海道 にんじん…北海道 たけのこ…九州 干ししいたけ…九州 鶏肉…山梨県 鶏卵…山梨県、青森県 しょうが…高知県 ねぎ…埼玉県 キャベツ…群馬県 大根…青森県 きゅうり…埼玉県 玉ねぎ…北海道 ワンタンの皮…アメリカ、カナダ 牛乳…茨城県 (メモ) ワンタンの皮を揚げて「パリパリ」とした食感を出しました。 よく噛んで食べるようにしました。 10月3日 31年生は体育館で2年生以上は校庭で、自分の技に挑戦したりなわとびを楽しんだりしました。 ここのところ涼しい日が続いていたのですが、今日の昼間は少し、暑いと感じるときもありましたね。そこで、新しい「ミスト発生装置」を始動してみました。写真ではわかりにくいですが、軒からミストが出ています。 今までは組み立て式のものでしたが、それに加えてこの常設したものがあれば、暑いときすぐに利用することができます。 運動会の当日まで、このミスト発生装置が活躍するのでは、と予想しています。 10月3日 26年生のセーフティ教室です。外部講師の方をお招きして、各教室で行われました。 SNSのセーフティとして、トークアプリの使い方について考えました。個人情報が勝手に送られることの怖さやオンラインゲームの落とし穴などについて、具体的に考える時間となりました。 ネットのなかでやり取りされる言葉は、相手が人間なのですから言葉を選ばないといけないと、6年生は振り返りました。とても大事なことだと思います。 10月3日4年生が体育館で「水道キャラバン」の学習を行いました。お話をしてくださった外部講師のお二人の演技力がすばらしく、子どもたちは引き込まれるように聞いていました。 一日に一人当たりどのくらいの水をつかうか、東京の水道の水源地はどこか、など身近な話題で、とてもわかりやすかったと思います。 10月2日休み時間、低学年は遊具のあるところで、思う存分遊んでいます。木陰になっているので涼しく快適そうです。 キンモクセイの近くでは高学年がボール遊びをしていました。 きのう、お月様がとてもきれいでした。 今夜は見られるかな。 10月2日の給食四川豆腐ライス 青菜とコーンのスープ 乳ない豆腐 牛乳 (食材の産地) 米…秋田県 大麦…福岡県 にんにく…青森県 ねぎ…青森県 豚肉…千葉県 玉ねぎ…北海道 にら…栃木県 豆腐…国内産原料 白菜…長野県 クリームコーン…北海道 鶏卵…山梨県、青森県 小松菜…東京都 みかん(缶)…和歌山県 牛乳…茨城県 (メモ) しびれる辛さが特徴の四川料理、山椒を使って、それをだしてみました。 |
|