12月1日の給食
(今日の献立)
・ごはん ・さわらのみそ漬け焼き ・じゃがいものきんぴら煮 ・牛乳 12月になりました。寒い日が増えてきましたが、好き嫌いなく食べて、毎日元気に過ごしてほしいです。 音楽室からこんにちは♪ その12
11月26日(木)に今年度初めての音楽朝会を校内放送で行いました。本校の設備では音声のみしか放送できないため、まるでラジオ放送のような音楽朝会になりました。
今回の歌は「まっかな秋」。曲を聴く前に「この歌の中で何回”まっか”と言っているでしょうか?」とクイズを出したり、歌の中に出てくる「まっかなもの」をどんどん挙げて、担任の先生に黒板に書いてもらったりしましたが、放送室でマイクに向かっている私には、子供たちの様子が全く分からず、とにかく不安でした。 最後に全員で歌った時に校庭に出てみると、上の階からきれいな歌声がふってきて、ホッとするような幸せな気持ちになりました。廊下で会った4年生が「先生、今日の音楽朝会、楽しかったです!」と声をかけてくれた時には、ちょっぴりジーンとしてしまいました。心やさしい喜多見小の皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。 本当なら800人の歌声が体育館に響き渡る朝会ができるはずなのですが、今はがまんです。この機会に放送での音楽朝会の可能性をいろいろ見つけて、少しでも楽しい内容になるように工夫したいと思います。 分数(3年生)
11月30日
算数「分数」の学習を進めています。 各クラス分数のたし算やひき算を学習し始めたところです。 1/5+2/5=? 4/5−2/5=? といった問題の答えをどのように求めるのかを考えました。 絵や図を用いて、自分が導き出した答えを説明し合いました。 自分が考えたことをノートに書き表し、かつ説明するのはなかなか難しいことです。 ですが、繰り返すことで徐々にノートに考えを書き表すことができるようになってきています。 すがたをかえる〇〇(3年生)
11月30日
国語「すがたをかえる大豆」を読み終えました。 学習のまとめとして、別の食材を調べ、すがたをかえる〇〇の文章を書いています。 魚で考えみると… 生の魚を切るとさしみに さしみを米とにぎるとすしに 干すと干物に このように調理の工夫で、すがたをかえるのですね。 じゃがいも・さつまいも・牛乳・麦なども、すがたをかえる食材です。 どのような方法で、どのようにすがたをかえるのでしょうか。 気になった人は、調べたり3年生に聞いてみたりしてくださいね。 外国語(3年生)
11月30日
円・三角形・正方形といった形を英語で何と言うのかを学習しました。 上の3つは、「分かるよ。」という人も多いと思います。 では、長方形は何と言うのか知っていますか。 う〜ん。むずかしいですね…。 分からなかった人は、よかったら調べてみてね。 11月30日の給食
(今日の献立)
・キムチ丼 ・わかめスープ ・牛乳 給食でキムチを使う料理は2つあります。「キムチ丼」と「キムチチャーハン」です。似た料理のようですが、切り方や味付けを変えています。 今日のキムチ丼は、他の具材や白いごはんにまけないよう、キムチを大きめに切ったり、少し濃いめの味付けにしたりしました。 音楽室からこんにちは♪ その11今学期、4年生では「深く聴く鑑賞」の学習に取り組みました。ただ「楽しい曲」「走っているみたいな曲」ではなく、「速さ」「強さ」「リズム」などがどのように組み合わさっているのかを聴き取ったり、「楽しい曲」と思った理由は何かを、音楽的視点で考えたりしました。 今回の曲はビゼー作曲の「ファランドール」です。「ここがこの曲のいいところ!」をおすすめカードに書いて紹介しました。5、6年生が廊下に貼ってあるカードを見て、「そうそう、これ、面白い曲だよね。」「王様と馬が重なる曲でしょ。」と、懐かしそうに話していました。ご家庭でもぜひ、子供たちの解説付きでお楽しみください。 前回のクイズの答えです。第1問は「マリー アントワネット」、第2問は2番の「トランペット」でした。詳しくは「音楽室からこんにちは その10」をご覧ください。 |
|