【緊急事態宣言解除後】6月からの登校について
先日のご案内のように、緊急事態宣言が解除された場合は、6月1日から分散登校での授業が始まります。1週目の予定は、概ね以下の予定になります。
6月1日(月)2年 6年が登校 6月2日(火)1年 4年が登校 6月3日(水)3年 5年が登校 *各クラスを出席番号で2つに分ける、番号の前半は午前登校、後半が午後登校 人数が奇数のクラスは、前半が1人多い対応になります。 *午前は、8:35登校11:25下校→変更8:30登校11:20下校 午後は12:35登校15:25下校→変更12:30登校15:20下校 *5月27日に上記を変更して、更新しました。 *緊急事態宣言が解除されたら、生活時程や時間割、持ち物、出席番号の分け方など詳し いことは水曜日にホームページに掲載します。 取り急ぎ、来週の予定をお伝えします。 よろしくお願いします。 第43弾は、上小の動植物たち1
久しぶりに朝から青空が広がっていますね。上小の動植物たちの近況です。芝生は、いつにない養生期間をもらい、元気いっぱいに育っています。校舎の北側の花たちも、まだまだきれいに咲いてくれています。
第43弾は、上小の動植物たち!2
1階ホールの金魚も3階の金魚、めだかたちも元気です!にわとりたちも、元気いっぱいで今日も「朝だよ」って教えてくれました。学校が再開されたら、さりげなく声をかけてあげてくださいね!
第42弾は、4年生から!!
上小のみなさん、4年生のみなさん。おはようございます。
今回は、4年3組の教室から担任の3人の写真を撮ってもらいました。 1枚目は、どこにいるでしょうかクイズです。私たちがどこにいるか分かりますか。広い校庭で早くみんなと遊びたいです。 2枚目は、3人でなわとび練習をしているところです。みなさんも練習してみてくださいね。 5月22日保護者あて(新BOPの取扱い)
6月1日以降の新BOPの取扱いについて、本校ホームページのお知らせに掲載しましたので、ご確認ください。
区立小中学校における段階的な教育活動の再開について
「区立小中学校における段階的な教育活動の再開について」を本校ホームページ、お知らせに掲載しましたので、ご確認ください。また、本校の対応については、来週ホームページ等でお知らせします。
第41弾は、チーム6年!
今日は、おうち遊びの一つとして、少し話題になっているドゥードル(落書き)チャレンジです!
必要なものは、ペン(えんぴつ)とA4程度の大きさの紙2枚です。 遊び方は、まず後ろの人が、前の人の背中を地面にして、紙をセットします。 もう一人は壁やテーブルに紙を用意します。 次に、後ろの人が前の人に秘密で描きたいイラストを決めます。(例えば、車やフルーツなど最初は簡単なイラストがやりやすいです。) イラストが決まったら、後ろの人が背中越しに一筆ごとに手を止めながら、ゆっくりイラストを描き進めていきます。 前の人は、背中に触れるペンの進み具合を感じ取って、後ろの人が一筆進むたびに、自分も用意した紙に一筆ずつ描き進めていきます。 イラストが完成したら、お互いの紙を見せ合って上手に伝わっていたか、はたまたおかしな伝わり方をしてしまったか、答え合わせしてみましょう。 3人以上でも、背中を地面に紙をセットして、電車のように連結していけば、何人でも楽しめます。ぜひ、エンジョイホームの一つとして、おうち時間に遊んでみてください。 第40弾は、2年生からです!!
今回は「けんばんハーモニカをふこう!」です。
今日の課題にありますから、やってみてください。 写真上:左手でうたくちをおさえてふこう。右手でひこう。 お手本は、ことし、みなさんに音楽をおしえてくださる山口先生です! よろしくお願いします。 写真中:ゆびのばんごうは、おやゆびからじゅんに 1,2,3,4,5でしたね。 写真下:いろいろなきらきらぼしを、たのしくふいてみよう! では、またらいしゅうお会いしましょう! 区内3,4年生の絵が・・・
馬事公苑近くの上用賀公園西側道路沿いにある壁面に、区内の令和元年度の3,4年生が描いた絵をつかったモザイクアートがあります。オリンピック・パラリンピックに因んだ世田谷区の事業です。上小の子の絵もありました!
第39弾は、専科チームからです!
皆様元気にお過ごしでしょうか。今回は、専科チームです。
先週、音楽で「校歌のひらがな歌詞カード」を書きましょうという課題を6年生に出しました。5月18日(月)に早速提出された歌詞カードの一部を紹介します。 6年生のみなさんどうもありがとう! 心をこめて書いた歌詞カードは、1年生にプレゼントしますのでお楽しみに! 上北沢小学校の校歌は、作曲家でありオルガニストの大中寅二(おおなかとらじ)さんが作曲しています。日本語の教科書にものっている「椰子の実」の作曲者です。息子さんの大中恩(おおなかめぐみ)さんは、「犬のおまわりさん」「サッちゃん」「おなかのへるうた」の作曲をされています。 学校が始まったらまたみんなで歌いたいですね。 本日は、分散登校日(学習課題等の受け渡し)です。
今日は、1,4,5年生の分散登校日(学習課題等の受け渡し)です。子どもたちが学校に来ると、先生たちの表情がとても明るくなります!
第38弾は、1年生からです!
いちねんせいのみなさん きょうはぶんさんとうこうび でしたね。
みなさんに あえてとてもうれしかったです。 さて きょうは みんなが よくやっている てあらいのあとの もんだいです。 1、かさいせんせい → やまもとせんせいの せなかでふく 2、はらぐちせんせい → ようふくでふく 3、やまもとせんせい → きれいな タオルでふく ただしいこたえは、もちろん 3の きれいな タオルでふく ですね! これからも てあらいをしっかり しましょう! では また らいしゅう あえるのを たのしみにしています!! 分散登校日(学習課題等の受け渡し)でした。
分散登校日(学習課題等の受け渡し)へのご協力ありがとうございます。引き続き健康安安全に留意してお過ごしください。
第37弾は、2年生です。
「トマトのなえをうえよう」
今回は、トマトのなえの植え方の説明をします。 上の写真:ふくろに入っている土を全部はちに入れて、 なえのポットより、少し大きいあなをつくります。 中の写真:なえのポットをそ〜っとはずし、あなに入れます。 下の写真:なえとあなのすきまをうめるように土をかけ、 かる〜くおさえます。(ギュッとおしすぎないでね!) 1日1回くらい土がかわいたら、水やりをしましょう。 元気なトマトがそだつようにがんばってください! 次回(21水)は、けん盤ハーモニカのふき方についてです。 第36弾は、5年生です!
みなさん、学校のお休みが続いていますが、時には体を動かしていますか。5年生の先生たちは、日頃から筋トレやランニング、ストレッチをして、しっかり体を鍛えています。みなさんも、3密をさけ、ソーシャルディスタンスをとりながら、適度に体を動かしてください。気分もリフレッシュできますよ!
第35弾はチーム6年からです!!
今日は、理科の学習です。
かみしょうちゃんねるでも、紹介しましたが、正しいマッチのすり方は、3枚の写真の中でどれでしょう。 写真を見てください。 正解は、下の写真でした。 上の写真は、火が付いた後に炎が上に上がりやけどの危険あり。 中の写真は、マッチの持ち方と当て方が違うので、折れてしまう危険あり。 安全に理科の実験ができるように、覚えておきましょう。 ではまた月曜日にお会いしましょう! 第34弾は、4年生からです!
火曜日は、みんなに会えてうれしかったです!来週も楽しみです。
今回は、今週のヘチマ生長記録です。1週間でここまで大きくなりました。何センチになったかな? 次回の報告もお楽しみに。 「かみしょうちゃんねる」準備中
今週から配信が始まった、かみしょうちゃんねる(現在は5,6年生対象)の撮影や準備をしています。不慣れなところもあると思いますが、画面の先の子どもたちを意識して、少しでもわかりやすく、楽しい授業になるよう先生たちもがんばっています!
第33弾は、3年生です!1
3年生のみなさん、上小のみなさんお元気ですか?3年生の先生たちです。
日差しが強くなり、夏が近づいてくるのを感じますね。 暑くなって心配になるのが、キャベツの様子。キャベツの様子をお伝えします。 写真上:たっぷりと水をあげています。写真のように水たまりがでいるほど水やりをしましたが、1時間ほどで水たまりはなくなってしまいました。 写真中:高さは15cmほどですね。前回とあまり変わりませんね。 写真下:はばもあまり変わらず、20cmくらい。はばも高さも変わらなくても一枚一枚の葉がとても大きくなっています。 第33弾は、3年生からです!2
下の写真は、葉が何かに食べられています。
この日は何も見つかりませんでしたが、実は、 キャベツの葉を食べるある生き物をおびき寄せる ためにキャベツを育てているのです。 ここで問題です。先生たちがおびき寄せる 生き物とはなんでしょう。 答えはまた、次回お知らせします。お楽しみに!! |
|