歴史学習をがんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、なぜ「米づくりがはじまることで争いが起こったのか」
について、予想をもとに、調べ学習をしました。
教科書や、資料集を使って、調べたことを図解化しながらまとめることが
できました。

6年生は、歴史の学習にとても興味をもって取り組んでいます。
「楽しい」と言いながら、自分の考えをしっかりと発表することができています。

七夕飾り 生活科夏さがし

 もうすぐ七夕ですね。今年のお天気はどうなるのでしょうか。織姫と彦星が会えるのを願って、図画工作の授業で七夕飾りを作りました。ハサミを使っての細やかな作業でしたが、切り方を変えることで、できる模様が変わることに驚き、試行錯誤しながら楽しんで作ることができました。
 生活科では校庭で夏探しを行いました。あさがおの花も咲き始め、夏らしくなてきました。ビオトープにはとんぼの姿も確認でき、たまに教室に入ってくると子どもたちは大喜びです。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 バケツ稲作り

6月23日。5年生が田植え授業に取り組みました。
宮城県雁音農産開発の小野寺さんと、zoomを使って農業への思い伺ったり、質問したりしました。
また、ビオトープギルドの小沢さんと遠山さんをお招きして、バケツ稲の田植えを教わり、取り組みました。
バケツ稲作りを通して、農業や米作りへの関心が高まり、農業に携わる人々の思いや願いを知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

通常登校 2

久しぶりの給食でした。
いつもと違うのは、新型コロナウイルス感染防止のために、パーテンションを机に置いて給食を食べたことです。いつもはにぎやかな時間も、静かに過ぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもたちの元気な声が、校庭に響きました。

朝早くに雨が降り、子どもたちが登校する頃は、校庭は水をたくさん含んでいました。
そのため、中休みは校庭が使えませんでしたが、昼休みにやっと使えるようになりました。子どもたちは、嬉しそうに鬼ごっこやバスケットボールなど、友達と遊んでいました。
密にならないようにと、校庭に出られたのは4年生と6年生だけでした。
これからも、1年生・3年生・5年生のグループと、2年生・4年生・6年生のグループに分けて遊びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニひまわりプロジェクト

みなさんのミニひまわりは元気に育っていますか。
葉がたくさん増えてきましたね。真上から見ると、葉が互い違いになっています。まるで、太陽をたくさん浴びたいようですね。ひまわりのことをサンフラワーと言うことも関係があるかもしれません。ぜひ、調べてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

通常登校

今朝はあいにくの雨でしたが、約3か月ぶりの通常登校で、みんな元気に傘をさしながら登校しました。
全校朝会ができないため、校長先生の放送を聞き、教室で動画を観ました。動画は、先生方の自己紹介ビデオレターです。新しい先生方を子どもたちに紹介する機会がもてないために取り組みました。名札を付けたり、ピアノを弾いたり、「とどろき」の言葉を頭文字にしたメッセージを話したりと、微笑ましい内容です。
子どもたちは、どんなことを感じたのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組の朝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生のみなさん、こんにちは!!
今日の朝は、「おやじの会」主催で、6年2組でズームを使って朝の会を
やりました。
約30名での会議になりました。
それぞれ自己紹介をしたり、自分の買っているペットのかわいい犬を紹介したりと
普段の学校生活では味わうことができない体験をしました。
朝の会をやるために、おやじの会のみなさんが、様々な道具を用意してくれました。
とても、充実した時間になりましたね。
先生は、みなさんが、ズームになれていることに、とてもびっくりしました。
では、明日は、今週2回目の分散登校日です。
また、楽しい授業ができるように、がんばりましょうね。
では、明日、みなさんに会えるのを、楽しみにしています!!

1年生  集団下校

 集団下校も、今日で3回目が終わりました。最初は、不安げに列を歩いていた子どもたちも、今では自信をもって自宅に向かって歩いているように感じられます。日々たくましくなっていっている1年生、今後の成長も楽しみです。
 あさがおもすくすく育って、かわいいつるがのびてきました。今日は風が強く、雨も降るようですが、負けずにたくましく育っていってほしいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

本当の避難をしました。

爆破予告により、指定された時間の前に校庭に避難しました。
今年度初めての避難でしたが、2年生・4年生は、昨年度までの避難訓練を生かし、1年生は小学校で初めての避難を先生の指示に従ってしっかり取り組みました。長い時間、待機することも頑張りました。
これからも、いつでもどこでも、自分の命は自分で守る力を育てていきます。
保護者の皆様には、昨日からご心配をおかけいたしました。PTAの方々のご協力もあり、安全点検を繰り返して子どもたちを守るために努力しました。
今後もご理解とご協力を宜しくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式

画像1 画像1
今日、6月6日(土)は、等々力小学校の入学式でした。
今回の入学式は、前半を1組・4組。後半を2組・3組。
どのクラスの1年生も、とても立派に校長先生のお話を聞くことができました。
校長先生からは、国語や算数、そして生活科などのお勉強がどのようなもの
なのかを教わりました。みんな、とっても真剣に聞いていました。
来週の分散登校も、先生や主事さんたちで、みなさんの登校を楽しみに待っています。

インターネットによる子どもたちの安否確認を試行します。

「おやじの会」の方々を講師に、zoomを使った安否確認の方法を学びました。
これは、新型コロナウイルスの第2波や震災時を想定し、インターネットを使って、朝の特定の時間に顔を見ながら健康状態などを確認する方法です。
この方法で、試しに自宅からの朝の会をさせていただきたいと思います。
6年生は、6年2組の子どもたちを対象に8日(月)。
5年生は、5年2組の子どもたちを対象に10日(水)。
それぞれ、8時50分入室。9時から9時30分まで朝の会に参加する取組です。
zoomのミーティングIDとパスワードは、緊急連絡メールでお知らせ致します。
詳細は、ホームページに掲載させていただきますので、ご覧ください。宜しくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校4日目 2

今日の午後は、半分の4年生が学びました。
国語では、「つなぎ言葉」の意味を知り、知っているつなぎ言葉を集めました。
算数では、「大きな数」の復習に取り組み、一の位から順に4つの数字で区切ると分かりやすいことを確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校1日目

1年生は6月1日(月)にAグループ、6月2日(火)にBグループが登校しました。
初めての学習にわくわくしている子、ちょっと緊張している子と様々でした。

1日目は、朝の支度や帰りの支度の仕方を学んだり、学校探検をしたりしました。
「校庭でおにごっこしてみたいな。」「もっと勉強したいな。」「他の教室も探検したいな。」と前向きな言葉がたくさん出てきました。

絵本の読み聞かせでは、初めての学校生活を楽しむ主人公と一緒に、これからの学校生活の楽しみを感じていました。

来週は、2日登校があります。元気いっぱいの皆さんに会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1

分散登校4日目 1

今日の午前中は、半分の2年生が登校し、新しい先生との学びをしました。自己紹介で新しい友達について知り、自分のことを伝えました。
また、チューリップの鉢の片付けやミニトマトの観察など、生活科の植物の成長を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校3日目 2

6年生の国語の学習カードには、「帰り道」という物語文のおもしろをまとめていました。さすが6年生です。一人ひとりが、図や文・絵を使って、表現力豊かにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校3日目 1

今日は、午前・午後に分かれて、6年生の授業がありました。
昨日は、5年生が国語の説明文を学んでいましたが、6年生は物語文を学びました。過去に学んだ物語文の学びや物語文の特徴を捉えて学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校2日目 1

今日は、午前中に半分の1年生と半分の5年生が学びました。
1年生は、朝の会のもち方や下駄箱の使い方、交通ルールについて学びました。
5年生は、自己紹介や国語の説明文「見立てる」の要旨、算数の体積について等、新たな学習に挑戦しました。
午後は、半分の3年生と半分の5年生が学びました。
新たな学年の新たな学びができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『English Ch.(イングリッシュ チャンネル)」番組表(6月1日版)(全学年向け)

ALTによる外国語活動・外国語の番組『English Ch.(イングリッシュ チャンネル)」番組表(6月1日版)は、以下のURLからご覧ください。

http://school.setagaya.ed.jp/weblog/files/toki/...

分散登校1日目 2

3年生の半分の子どもたちが分散登校をしました。元気なあいさつができ、雨にも負けないたくましさでした。
国語の漢字を、ドリルを使って学んだり、算数の時間について学んだりしました。来週が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31