ようこそ、若林小学校ホームページへ。

【6年生】分数を整数で割る

画像1画像2画像3
6年生が算数で、分数の割り算についての学習をしています。
分数を整数で割る。
言葉でいうのは簡単ですが、具体的にはどういうことなのでしょう。
ノートにしっかりと図を描きながら、分数の割り算の仕組みを考える6年生たちでした。
次は分数÷分数に挑戦!

1年生は忙しい!

画像1
画像2
画像3
今日もかわいい1年生たちが元気に登校しています。
登校後、手洗いを済ませたら、すぐに朝の支度を始めます。
提出物を先生に渡し、ランドセルの荷物をしまいます。
早く終わったら、自由帳に絵をかいたり、本を読んだりしながら過ごす1年生。
日に日に逞しくなっていってくれますね!

【6月17日】暑い朝になりました

画像1
画像2
画像3
今朝は早くから夏の日差しに照らされて、暑い朝になりました。
多くの子どもたちは水筒を下げ、帽子をかぶっての登校です。
スクールゾーンもかなり定着してきたようで、多くの皆様にご協力をいただいています。
世田谷警察署のお巡りさんが、今日は2名も来てくれています!
スクールゾーンのおかげで、みんな安心して登校できているようです。

【6年生】高学年とノート

画像1
画像2
画像3
6年生の学習の様子です。
毎時間、しっかりとノートを取りながらの学習ですが、聞きながら、見ながら、記録を取ることが求められます。
ノートの充実は学習の充実。
静まり返る教室に、鉛筆のこすれる音が響きます。

【4年生】考えよう、松井さん

画像1
画像2
画像3
4年生は国語の学習で「白い帽子」を読んでいます。
今日は主人公である松井さんの人柄について考えました。
ただし、叙述に沿って説明できなくてはなりません。
みんな教科書を食い入るように読み込みます。

【5年生】新企画!ボトル稲

画像1
画像2
画像3
5年生が総合的な学習の一環で行う稲作。
今年は試験的にバケツ稲ではなく、ペットボトルを使った「ボトル稲」になりました。
肥料を入れた土をペットボトルに入れ、苗を植えます。
とってもコンパクトな稲作ができそうです!

【午前終了】気を付けて帰ってくださいね!

画像1
画像2
画像3
午前中の学習が終わりました。
今日もたくさんの保護者の皆様がお迎えに来て下さり、とっても安心な若小正門。
お巡りさんも来てくれています。
敬礼する子もいました。
また次の登校日に!

【1年生】楽しい!リズム遊び

画像1
画像2
画像3
1年生の音楽の学習です。
大きな声で歌は歌えないため、リズムについての学習をしています。
動きがあるので1年生もノリノリ!
とってもリズム感のよい若小1年生たちでした。

【4年生】ビデオで比べる夏と冬

画像1
画像2
画像3
4年生が季節の変化についての学習をしています。
薄暗くした教室で、ビデオを観ています。
夏と冬の山の様子、林の様子、街の様子など、様々な違いを見つけます。
違いを、この後、しっかりとノートにまとめました。

【3年生】はさみでつくろう!

画像1
画像2
画像3
3年生が、教室で図工の学習をしました。
はさみを使って、六角返しをつくります。
正確に切り取るところが最大のポイントです。
さすがの3年生。
はさみの持ち方も頼もしいですね!

【1年生】いくつといくつ?

画像1
画像2
画像3
1年生は算数で、「いくつといくつ?」の学習をしています。
若小名物の「ごまだんご」で、5のまとまりについてはすっかり慣れた1年生。
他の数も、2つのグループに分けて考えました。
プリントにも挑戦〜!

【2年生】静寂!漢字の学習中

画像1
画像2
画像3
2年生が新出漢字の学習をしています。
じっくりていねいに書きとる2年生たち。
漢字のワークブックが終わるころには、漢字名人になっていそうですね!

【6年生】分数、小数、整数の計算

画像1
画像2
画像3
6年生の算数の様子です。
今日は分数と小数、整数の混ざった計算についての学習をしています。
ノートをしっかりととって、順調な学びができています。
さすがは最高学年ですね!

【4年生】がんばるぞ!理科のテスト

画像1
画像2
画像3
4年生が理科のテストをしています。
春の動植物についての学習「あたたかくなって」のテストです。
しっかりと勉強してきた4年生たち。
バッチリのようですね!

【4年生】ようこそマシュー先生!

画像1
画像2
画像3
今年度からALTとして若小に来てくれたマシュー先生。
今日は早速、4年生の教室で授業をしてくれました。
オーストラリアからやってきたマシュー先生。
まずはお互いに自己紹介をします。
自分の好きなことを発表して、先生とすっかり仲良しになりました。

【6年生】二酸化炭素のはたらき

画像1
画像2
画像3
6年生は理科の時間に、二酸化炭素の働きについての学習をしています。
石灰水を用意して、ボンベから二酸化炭素を吹き込むと、白く濁りました。
しばしば話題になる二酸化炭素ですが、こんなはたらきもあるのですね。

【1年生】せっせと朝の支度中!

画像1
画像2
画像3
分散登校が続きますが、1年生の子たちは学校生活に着実に慣れてきています。
登校すると、手を洗い、お道具箱を用意、ランドセルの中から連絡袋や教科書を取り出し、提出物を提出、ランドセルに帽子を入れてロッカーにしまいます。
この一連の流れがとてもスムーズにできるようになりました。
若小に慣れてくれてうれしいです!

【6月16日】スクールゾーン、始まっています

画像1
画像2
今日も分散登校日です。
通学経路の一部がスクールゾーンになった関係で、以前に比べて子どもたちが安心して登校できるようになりました。
ご協力ありがとうございます。

【6年生】日本国憲法の精神

画像1
画像2
画像3
6年生が社会科の学習で、日本国憲法についての学習をしています。
身の周りに増えてきたバリアフリーの商品。
なぜそんなものが増えてきたのでしょうか?
実はそこにも、日本国憲法の精神が生きていることがわかります。
憲法をより身近に感じることができた6年生たちでありました。

【5年生】発芽の条件とは?

画像1
画像2
画像3
わかばチャンネルや家庭学習のテーマにもなっていた、理科の「種子の発芽」についてのまとめをしています。
家庭学習の一環で、実験したインゲン豆をもちより、お互いの成果をみあいます。
どうすれば発芽するのか、発芽にはどんな条件が必要なのかが、非常によくわかりました。
さすがは5年生!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

各種お知らせ

保健だより

相談室だより