烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

あいさつ週間が始まりました

画像1 画像1
月曜日からあいさつ週間が始まりました。
寒い中、当番の人が元気なあいさつをしていて、「今日も一日がんばろう!」という気持ちになりますね。
みなさんもめあてを意識して、あいさつに元気よく取り組んでください。

第一生命グラウンドの絵

 只今、第一生命グラウンドの周りで工事をしています。工事現場を取り囲むように、白くて高い壁に、烏山小学校の児童たちの絵が飾られることになりました!!!!1年生から6年生まで、学年ごとのテーマに合わせて一生懸命に取り組んでいます。
 テーマに合わせてデザインを考え、丁寧に色塗りを進めています。完成が待ち遠しいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

WSK 区議会議員の方のお話

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、総合の学習で世界の子どもたちが抱える問題について調べ、自分でできることはないか考え、実行するという学習をしています。
5年1組では、孤食や水問題、児童労働問題について調べている子どもたちが、「世田谷区の施策を知りたい。」「子ども食堂を増やしてほしい。」などの質問や意見を、世田谷区議会に伝えるために手紙を書きました。
もうすでに何通ものお返事をいただいている中、今日は世田谷区議の小泉たま子さんが学校まで来てくださり、質問に答えたり、ご自身のNPO活動の経験をお話してくださったりしました。私たちの住む日本の近く、アジアの国々にも、貧困のため学校に通えない子ども、きれいな水を飲めない子ども、家族のために労働を強いられていたり売りに出されてしまったりする子どもが、今も多くいるという現実を教えていただきました。実際に活動をしていた方の生の声を聞くことができ、とてもよい学びとなりました。
「今、私たちにできることはなんですか」という質問には、「身近でできることを、継続すること」であると学びました。また、すぐに「嫌い」と思うのではなく、「苦手だけれど、自分から歩み寄って仲良くなってみる」ということも伺いました。人間関係だけでなく、どんなことにも通じる大切なことです。子どもたちには、自分事として受け止め、意識して生活してほしいと思います。

最後には、「お手玉日本チャンピオン」の腕を見せていただきました。さすが、チャンピオン。全く芯がぶれず、永遠に続けられそうな腕前に、驚いた子どもたちです。

持久走大会ふり返り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の一時間目に、持久走大会の振り返りをしました。

子どもたちからは、
「走った後、スッキリした。」
「最後まで自分のペースで走ることができた。来年もがんばりたい。」
など、振り返りの言葉が出ました。

振り返りの後、一人一人に完走賞が配られました。
完走賞には、自分の名前と走った距離が書かれています。

持久走大会本番だけではなく、中休みの練習も本当によくがんばりました。

12/4 持久走大会(4年生)

気持ちの良い天候で持久走大会本番を迎えることができました。
 広い第一生命グラウンドで、5分間でどのくらい走ることができるかという緊張感の中で走りました。

 先に走る3年生の走りを見て、やる気がみなぎっているようでした。練習でつかんだペースは本番で生かされる子もいれば、もっと速いペースで走る子もいました。
 5分間は走っていると長く感じたようですが、明るい表情が多く見られて嬉しかったです。
 
 持久走大会を終え、学級で持久走大会カードに振り返りをしました。来年度、自分の記録の伸びを感じられるよう、これからも元気に体づくりに努めましょう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12/4 持久走大会(3年生)

 気持ちの良い晴れ空の下、持久走大会の最初のスタートは3年生でした。
 1年ぶりの第一生命グラウンドは広く、5分間でどのくらい走ることができるかという緊張感の中で走りました。

 赤白で分かれて記録に挑戦し、自分のペースを守ろうと努力している様子が多く見られました。
 後半の白組が走るときは、先に走り終えた赤組の子ども達がアドバイスをして応援している素敵な姿もありました。
 ペアの友だちを広いグラウンドで見失わないように、一生懸命記録ができました。
 
 持久走大会を終え、学級で持久走大会カードに振り返りをしました。来年度、自分の記録の伸びを感じられるよう、これからも元気に体づくりに努めましょう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月4日 1・2年生 持久走大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 とてもよい天気の中、第一生命グランドで持久走大会を行いました。
 今年度から、5分間でどれだけの距離を走ることができるかを記録するようになりました。最初から最後まで、歩いたり止まったりせず、自分のペースで走り切ることを目標にがんばりました。
 1年生はたくさんの声援を受けながら1周400メートルもある大きなグランドのコースを元気いっぱいに走り抜きました。初めての持久走大会、とてもがんばりました。
 2年生は、1年ぶりの第一生命グランドに「こんなに広かったっけ。」などと言いながら、1年生の走りにパワーをもらい練習の成果を発揮できるよう一生懸命走りました。
 みんな力を出し切り、とてもかっこよかったです。来年もがんばりましょう。
 たくさんの保護者の方にも応援に来ていただきました。ありがとうございました。

花植え

画像1 画像1 画像2 画像2
晴天の中、花壇にパンジーを植えました。

雑草をぬき、土を耕してから、
黄色やオレンジや紫など、色とりどりのパンジーを植えました。

これから水やりをがんばります。

12/4 5・6年生 持久走大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 晴天の中、第一生命グランドをお借りして持久走大会を行いました。今年度は「5分間を同じペースで走りきること」を目標に練習をすすめてきました。いつもと違う風景の中走る持久走に高学年の気合いも感じられました。また、走り方教室でお世話になった田中智美選手にも温かいお言葉をいただきました。6年生は小学校生活最後の持久走大会、全力で取り組みました。また、5年生はそんな6年生のかっこ良い姿を見て、来年への意欲をさらに高めました。みなさん、よくがんばりました!お疲れ様でした。

12/4 持久走大会

冬晴れの中、第一生命グランドで持久走大会が開かれました。5分でどのくらいの距離を走れるかという目標で、子どもたちは頑張りました。保護者の方も多数応援に来ていただきました。また、高学年の時には、走り方教室で教えていただいた田中選手が来てくれ、励ましてくれました。思い出残る持久走大会ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3 明日は持久走大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日は、持久走大会。子どもたちは、最後の練習を休み時間と体育の時間に終えました。先生方は、第一生命グランドに行って、最後の打ち合わせを行いました。5分間でどのくらい走れるか、がんばった成果を出し切れることでしょう。

12/2 つくし学級 研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、つくし学級「見つけよう!バリアフリー」という学習で研究授業が行われました。9月からバリアフリーについて調べたり、実際に体験したりして困っている人の立場を体験しました。また、実際にバリアフリーのある場所に行きました。
 今日は、目の不自由な人、耳の不自由な人、体の不自由な人の場面ごとのバリアフリーマップを作り、それぞれ困っている人にどんなバリアフリーが必要なのかを考え、カードにまとめました。写真を見ながら必要なバリアフリーを考え、たくさんカードを作ることができました。
 身近にあるバリアフリーに興味を示し「学校にもっとバリアフリーがあったらいいな」とふり返っている児童もいました。すばらしいですね。

11/30 5年生 走り方教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日5年生は、田中智美先生をお招きして走り方教室を行いました。空気の入ったボールのように弾みながら地面を蹴ることやきれいな姿勢で走ることなど、走り方のポイントを教えていただきました。青空の下、たくさん体を動かして、気持ちのよい時間になりました。今日教えていただいたことを生かして、今週の持久走大会に挑みます!

11/28 空間ワークショップ

 東京建築士会世田谷支部とFATHERS烏山の共催で空間ワークショップが行われました。澄み渡った青空の下、角材と輪ゴムでつくった巨大な造形物が校庭に出現しました。めったにできない体験ができて子ども達も興奮していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27 4年生 点字体験

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生では、総合的な学習の時間に「手と心で体験しよう」の学習をしています。
昨日と本日、点字体験を行いました。

世田谷点訳奉仕グループてんとうむしの方が来てくださり、点字の読み方や書き方を学習しました。

紙に書かれた点字を読んだり、点字器を使って名刺を作ったりしました。
点字体験を通して、「点字をもっと覚えたい。」「点字読むのって楽しいね。」などと興味をもちました。

今後も様々な活動を通して、福祉のことを学習していきます。

11/25 持久走旬間

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日から「持久走旬間」が始まりました。昨日は、雨でできなかったですが、休み時間に3学年ずつ「5分間走」を行っています。体育でも行っていますが、持久走大会に向けてがんばっています。

11/26 5年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科見学で、川崎マリエンとJFEスチール東日本製鉄所に行ってきました。
 川崎マリエンでは、輸出(出荷)する車がたくさん並んでいるところや、港に出入りする船、工場の煙突から出る煙など京浜工業地帯の様子をじっくり見ることができました。
 その後、広場でお弁当を食べ、午後はJFEスチール東日本製鉄所に行きました。見学では、輸入した鉄の原料を船から降ろすところ、原料をためておく場所、高炉から出てくる銑鉄、コークス工場、圧延工場など様々な場所を見ることができました。圧延工場で見た鉄を薄くのばすところは、音やにおい、熱気などその場に行かないと感じることのできないもので、子どもたちも圧倒された様子でした。きっと「一生忘れない体験」になったことと思います。また、JFEスチールでは、「東京湾に浮かぶ緑の製鉄所」と呼ばれているくらい環境を大切にしていることや、24時間休みなく働く製鉄所のあいさつ、「ご安全に!」も教えていただきました。製鉄所の圧倒的なスケールとそこで働く方々に様々なことを教えていただき、とても学びの多い社会科見学になりました。

11/25 6年 走り方教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から持久走旬間です。
12月4日に向けてがんばっていきましょう。
今日は第一生命から「田中智美」さんをお迎えして
「走り方教室」を行いました。
上手に走るためには「姿勢」が大切なことを教わり、
みんなで「姿勢」を意識して走りました。
今年は5分間走となっています。
1周400mのトラックを何周できるか。今から目標をもって
練習していきましょう。

※今日のゲストティーチャーで来ていただいた田中選手がリオデジャネイロオリンピックに出場した選手です。とても丁寧に、楽しくご指導いただきました。ありがとうございました。

5年生 ブックフェスティバルの片付け

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 20日、21日に行われたブックフェスティバルの片付けを5校時に5年生が行いました。大きなパネルや本、机などみんなで協力して片付け、体育館を復旧させました。最後は横一列に並んで全員でぞうきんがけをしました。「お仕事ありませんか?」を合い言葉に一生懸命取り組む姿がとても立派でした。来年は最高学年としてもっともっと活躍の場があるでしょう。とても楽しみです!5年生、ありがとう!!

5年生 総合の学習の時間 〜World Smile Kids〜

 5年生は総合的な学習の時間で、世界の様々な問題について調べました。その中で様々な困難に立ち向かう子どもがいることを知りました。そこで、世界の子どもたちを笑顔にするために、自分たちにできるアクションを起こそうと計画をしました。
 今日は朝の登校時間から募金活動を行うグループが正門に立っていました。世界の子どもたちに、必要なものや支援を届けるために募金活動を行いました。ブックフェスティバルということもあり、参観に来た保護者の皆様にたくさん募金をしていただきました。募金にご協力いただきありがとうございました!
 また、社会問題を多くの人に知ってほしいと手紙を付けた風船を飛ばしたグループもありました。子どもたちの思いが多くの人に届くと良いです。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

おしらせ

学校経営

年間指導計画

学校運営委員会

図書館通信

校長室から

給食便りと献立表

STOP体罰

保健だより

スクールカウンセラーだより

緊急対応マニュアル

すまいるルーム

学校の新しい生活様式