12月8日

画像1 画像1 画像2 画像2
最近、屋上からの眺めが気に入っています。朝、曇りのない空に富士山が見えます。肉眼で見るともっとはっきり見えるのですが、写真に撮るとかなりぼんやりとしてしまいます。八幡小学校は小高い丘の上にあって、周りに高層建築がないので、西方に富士山をみることができるのです。ここ数日屋上からの富士山写真を狙っていますが、なかなかうまくいきません。

休み時間に撮った写真を眺めていると、ある子が「昔は屋上に鍵がかかっていなくて、休み時間に遊ぶことができたんですよ。お父さんが言っていました」と声をかけてきました。この子のお父さんは八幡小学校の卒業生です。きっとその頃は児童数が多くて、校庭だけでは遊び場所が足らず、屋上も開放していたのでしょう。
「お父さんと同じ小学校に通っているんだね。うらやましいなあ。」と話しました。

地上で見ると、たくさんの子どもたちが遊んでいる校庭に見えますが、屋上から見下ろすとそれほど混雑しているようには見えません。
穏やかな冬の日、休み時間の風景です。

12月8日の給食

画像1 画像1
(献立)
ピザトースト
ベジタブルシチュー
にんじんサラダ
牛乳
(食材の産地)
ベーコン…群馬県
玉ねぎ…北海道
ピーマン…茨城県
マッシュルーム…愛知県
チーズ…北海道
にんじん…千葉県
鶏肉…北海道
じゃがいも…北海道
キャベツ…愛知県
生クリーム…北海道
ヌードル…カナダ、アメリカ
小松菜…埼玉県
ホールコーン…北海道
ツナ…インドネシア
レモン…北海道
らっきょう…宮崎県
ごま…南米
牛乳…茨城県
(メモ)
野菜たっぷりの献立です。

奥沢区民センター 作品展示

画像1 画像1 画像2 画像2
図工の時間に子どもたちが作製した作品の数々を、奥沢区民センターのご厚意により展示させていただくことになりました。奥沢駅からほど近い、奥沢図書館もあるこの建物での学校単独での作品展示は初めてのことです。会社帰りの方や図書館利用に立ち寄った方が、気軽にご覧になれるのではないかと思います。
期間は本日から12月24日まで、時間は奥沢区民センターが開いている時間となります。3年生以上の、代表作品を展示しています。
子どもたちが創意工夫を凝らした、力作ばかりです。どうぞ、ご覧ください。そして、感想など図工担当の芦澤先生、または各担任の先生にお寄せください。

12月7日の給食

画像1 画像1
(献立)
麦ごはん
かきたま汁
ホキの麦味噌焼き
切干大根の煮つけ
菊花みかん
牛乳
(食材の産地)
米…秋田県
大麦…福岡県
にんじん…青森県
豆腐…国内産大豆使用
わかめ…韓国
長ねぎ…千葉県
鶏卵…青森県
小松菜…埼玉県
ホキ…ニュージーランド
ごま…南米
ごぼう…青森県
こんにゃく…群馬県
切干大根…宮崎県
油揚げ…カナダ産大豆使用
豆腐…国内産大豆使用
さやいんげん…沖縄県
みかん…愛媛県
牛乳…茨城県
(メモ)
意外に人気がある「ホキの麦みそ焼き」です。余ったみそだれはごはんにつけて、食べていました。

12月7日

画像1 画像1 画像2 画像2
いい天気になりました。休み時間、校庭では子どもたちが元気に遊んでいます。

今朝の放送朝会では表彰がありました。公益財団法人玉川法人会の「第9回税に関する絵はがきコンクール」に応募した5年生から2人が「玉川法人会賞」を受賞しました。5年生はこのコンクールに応募することによって、税についての関心を高め、理解を深めようとしています。表彰された2作品が掲載された2021年のカレンダーが、校内に掲示されていますので、来校の際はごらんください。

6年生のスピーチは、今日も聞きごたえのあるものばかりでした。コロナ禍だけれどもオリンピック・パラリンピックが行われてほしいという想い、殺処分になる犬を引き取って育てていることや犬が踏切で電車にひかれてしまったことから、命の大切さについてかんがえてほしいという想い、地球温暖化は人類全員の公共物件であるという想い、そして最高学年として、やはたスポーツデイや学芸会を通して学んだこと・・・という内容です。6年生のスピーチにはいつも考えさせられます。教室ではほかの子どもたちがしっかり話を聞いていました。

12月5日 2

画像1 画像1
3時間目、2年生は新型コロナウイルスの予防について学習しました。
初めに、グラフからインフルエンザがあまりでていないことが分かると、その理由として新型コロナウイルス予防のために行っていることが関係あるかもしれないと気付きました。養護の清水先生と担任の五十嵐先生から、今すでに行っている感染症予防の話を聞きました。それから動画を見ていろいろなことを考えました。

3つの感染症・・・病気・不安・差別というものが人の間に感染していくということ。その繰り返しを断ち切るためにためにできることは「手洗いと咳エチケット・3密を避ける・うわさ話をひろげない」
感染症は誰でもかかるかもしれないものなので、かかったときにそれを言い出しにくい空気ににしないことが大切である。優しさやおもいやりはウイルスに勝つ力になる。

子どもたちは真剣に動画を見て考えていました。

12月5日

画像1 画像1 画像2 画像2
朝から冷たい雨がふって寒い一日となりました。今日は学校公開の1回目、各学年1組の保護者の参観日です。
3密にならないように、1時間目と2時間目で参観者の入れ替えを行いました。短時間の公開にも関わらず、全体で130人ほどの参観がありました。
子どもたちの学習に取り組む普段の姿を見ていただけたのでは、と思います。
ありがとうございました。

12月4日

画像1 画像1 画像2 画像2
今月の避難訓練は、火災のときにどんなことに気を付けて避難するか、という実践を伴った訓練です。
防火扉を通って校庭に避難しました。そのあと、3年生と6年生が煙でいっぱいのテントの中を通る「煙ハウス体験」を行いました。
避難訓練はみんなまじめに取り組みますが、防火扉を通るのに待っている時間があったため目標としている4分を超えてしまいました。
煙ハウスを体験した6年生の感想で、「煙の甘いにおいを吸い込んでしまっていることに気付きました。本当だったら、危険なことなので気を付けたいと思います」という発表がありました。そうですね、今日はバニラのような甘い香りを付けた煙でしたが、火災では有毒ガスになるかもしれません。煙の充満しているところでは、姿勢を低くして、できるだけ有毒なガスを吸い込まないように気を付けて避難することを十分わかったようでした。
訓練は真剣に、そして、もしものときには命を守る行動ができるようにしましょう。

12月4日の給食

画像1 画像1
(献立)
チキンクリームライス
千切り野菜スープ
糸寒天のごま酢あえ
牛乳
(食材の産地)
米…愛知県
大麦…福岡県
にんじん…千葉県
玉ねぎ…北海道
マッシュルーム…愛知県
鶏肉…山梨県
グリンピース…ニュージーランド
豚肉…千葉県
たけのこ…福岡県
キャベツ…愛知県
小松菜…埼玉県
糸寒天…韓国
きゅうり…群馬県
もやし…栃木県
油揚げ…カナダ産大豆使用
ごま…南米
牛乳…茨城県
(メモ)
 とりがらをじっくりと、煮出して、スープを作りました。
こくのある料理ができました。

3年1組道徳「どんどん橋のできごと」

画像1 画像1
11月「どんどん橋のできごと」という教材をもとに「自分自身でよく考えて行動すること」について考えました。主人公の「ぼく」は、下校途中の川に棒切れや草を入れて遊んでいた。まこと君が「傘を入れたらどうなるか。」と言い、川に傘を入れ浮かび上がってくる様子を見て楽しんでいた。断る友達や便乗する友達がいる中、「ぼく」は迷いながら傘を入れるもバラバラになってしまった傘を見て・・・
 3年生は色々と経験する中で、「してよいこと」「してはいけないこと」の判断ができるようになりつつある発達段階にあります。しかし、「面白そうだからやってみよう」「友達に誘われて断れなかった」など衝動や周囲の言動に流されてしまうこともよくあります。「ぼく」の悩んでいる様子を心メーターを使って、自分の考えを伝え合いながら、「楽しいけどその後どうなるのか考えないといけない」「やってはいけないことには必ず理由がある」など考えを深めている様子が見られました。

12月3日

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が感染症についての授業を養護の清水先生からを受けています。500という数字から、すぐに東京の感染者数だと気付いた子どもたちです。接触感染のことや飛沫による感染のことをよく知っていて、話もよく聞いていました。
清水先生と磯部先生が、マスクをしていない状態でどのくらい飛沫が飛ぶのかを、テープで示したのを見て、「えー」という驚きの声をあげていました。
自分や回りの人を守ることになる正しいマスクのつけ方を聞いて、自分のつけ方を確認していました。
3蜜プラス大声、長時間についても聞いて理解したことと思います。

今朝、登校時の検温表を忘れてきた子は16名でした。日に日に忘れが減ってきています。感染予防に一層気を付けましょう。

12月3日の給食

画像1 画像1
(献立)
五目あんかけ焼きそば
ひじきスープ
乳ない豆腐
牛乳
(食材の産地)
しょうが…高知県
にんにく…青森県
豚肉…千葉県
にんじん…千葉県
玉ねぎ…北海道
たけのこ…福岡県
もやし…栃木県
グリンピース…ニュージーランド
いか…青森県
干しひじき…九州
豆腐…国内産大豆使用
ほうれん草…埼玉県
みかん(缶)…和歌山県
牛乳…茨城県
(メモ)
 今日はかために麺を焼き上げました。かみかみメニューです。しっかりと噛んで食べました。

【4年1組】安全に気をつけて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月2日、「本当に上手な乗り方とは」という教材で、安全に気をつけて過ごすにはどのようなことが大切かを考える学習をしました。教材文には、自転車に乗ることを得意に思っている「はるきくん」が出てきます。子どもたちは「はるきくん」の気持ちを想像しながら学習を進めました。
 交通安全教室で、丁寧な説明を聞く際の「はるきくん」の気持ちを考えた時には、「もう乗り方なんて知っているから早く乗らせてほしい。」「長い説明だなあ。分かっているよ。」などの意見が出ました。しかし、翌日に事故に遭ってしまった「はるきくん」の気持ちを想像したときには、「本当に上手な乗り方は、スピードが出せることではないんだな。」「交通安全協会の方の話を真剣に聞かなかったから…。」などの意見がたくさんあがりました。
 さらに自分の行動を振り返って、「自分もこのお話のように、車とぶつかりそうになったことがある。」「急いでいるときに、大丈夫だと思って行ったことがある。」などの意見も出てきました。
 友達の意見をしっかりと聞き、自分の意見を付けたすことができるなど、クラスのみんなで議論をしながら考えを深められた1時間でした。

12月2日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は特別なお客様がいらっしゃいました。教育委員会から、教育長の渡部先生、教育委員、学校支援サポート室、指導主事の先生、総勢8名の方々です。5時間目の授業を見ていただきました。
教育委員会の先生方には、やはたスポーツデイや学芸会のときにも、八幡小の子どもたちの活躍する姿を見ていただいています。今日は、普段の授業風景を見ていただきました。
児童の皆さんは、担任の先生からそのような先生方が見にいらっしゃることを聞いて、今か今かと待っていたことと思います。短い時間でしたので、あっという間に終わってしまったと感じた人もいたかもしれません。

参観してくださった方々の、児童の皆さんを見るまなざしは、とても温かく笑顔だったのに気付きましたか。それは、皆さんが一生懸命授業に取り組む姿が、ほほえましく、思わず心から声援を送りたくなるようなものだったからです。
参観が終わったあとに、児童の皆さんのことをたくさんほめていただきました。特に自然に気持ちのよい挨拶ができていることに、感心されたようです。

人に見てもらうことは、うれしいことです。そして、さらにほめてもらうともっともっとやる気がでてきますね。

12月2日の給食

画像1 画像1
(献立)
麦ごはん
厚揚げの味噌汁
むろあじのメンチカツ
キャベツのおかかあえ
牛乳
(食材の産地)
米…秋田県
大麦…福岡県
じゃがいも…北海道
にんじん…千葉県
玉ねぎ…北海道
厚揚げ…国内産大豆使用
わかめ…韓国
むろあじ…宮崎県(枕崎)
豆腐…国内産大豆使用
しょうが…高知県
鶏卵…栃木県
キャベツ…愛知県
小松菜…埼玉県
牛乳…茨城県
(メモ)
 ひものに使われることが多い「むろあじ」を今日は「メンチカツ」にしました。少量のウスターソースをかけて、いただきました。

12月1日

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日は、学芸会の振り替え休業日でした。今日から12月、1週間のスタートです。
先週の学芸会には、コロナ対策のご理解とご協力のうえ、保護者の皆さまにご参観いただきました。本当にありがとうございました。
2日間で子どもたちは、学芸会の取り組みを振り返り、お家でゆっくり休んでいたのではないでしょうか。学芸会の頑張りにお家の方から、お褒めの言葉をもらって自信をつけた子も多いと思います。
その週明け、登校してくる子どもたちは少し、大きくなったように感じました。一つの行事が終わって、ほっとするとともに次は何を、という目標をもった子もいると思います。
しばらくの間、学芸会のことを振り返りながら、「よくがんばったね」という想いに浸るのも大事なことかもしれません。

さて、今日から朝の検温表チェックが少し変わっています。検温表忘れや記入ミスなどの場合、学校で検温していますが、気温が低いと検温計がうまく作動しません。そこで、暖かくした会議室で、検温するようにしました。
東門から入ってくる1,2,6年生にとっては少し、遠回りになるわけです。今朝は全体で二十数名の忘れがあったようです。朝の忙しい時間ではありますが、検温表への記入について改めてご協力をお願いいたします。
引き続き、新型コロナウイルス感染症予防への取り組みを行っていきます。

12月1日の給食

画像1 画像1
(献立)
中華菜飯
青梗菜としめじのスープ
ジャンボ焼売
かぶのレモンじょうゆあえ
牛乳
(食材の産地)
米…秋田県
大麦…福岡県
豚肉…千葉県
にんじん…青森県
たけのこ…福岡県
小松菜…埼玉県
にんにく…青森県
しょうが…高知県
鶏肉…山梨県
青梗菜…茨城県
しめじ…長野県
長ねぎ…新潟県
玉ねぎ…北海道
干ししいたけ…九州
かぶ…千葉県
レモン…愛媛県
牛乳…茨城県
(メモ)
多くの野菜を使った献立です。しっかりと食べて免疫力を高めましょう。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/10 安全指導・安全点検
12/14 5校時授業