6/25 止んでよ雨・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
雨止まず
残念だけど
内遊び

6/25 外国語6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生がワールドルームで英語の授業をしていました。初回なので、まずは自己紹介などをしていました。

ワールドルームがここになったので、中学年算数ルームは2階の奥の教室(3-1の向かい、昨年の3-1の教室です)になりました。学級増があったり、学年によって学級数が違ったりするので、毎年教室配置が少し変わります。

6/25 教室で図工4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生も教室で、図工の学習をスタートしています。初めに、図工の学習のめあてを確認していました。「くふう」「ひらめき」「こころ」、どの学年でも大切にしてほしいこととして、話をしています。

4年生は、小さな紙に「自分マーク」を描いていました。それぞれの興味で個性が出ています。見ていて楽しいです。

6/24 久しぶりの体育2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生になって最初の校庭体育。
まずは、背の順と並び方を確認しました。
その後、なわとびのいろいろな技に挑戦したり、しっぽ取りをしたりして
校庭を駆け回りました。
「えぇ。もう終わりなの。」あっという間に時間が経ちました。

6/23 6年生家庭科・音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
梅雨の中休みといった陽気で、休み時間は校庭で元気よく遊ぶ子供がいました。
六年生は専科の授業も始まり、本日、2組は家庭科と音楽の授業へ。
休校中に取り組んだプリントを活用しながら、授業が進みます。
音楽では真剣な面持ちで、音符に合わせ手拍子をしていました。

6/24 1年生ステップ4 3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1−2の図工の授業をしている様子です。図工の、「チョッキンパでかざろう」でははさみの正しい使い方を学習しました。丸を切ったり、折り紙で三角形を折って切りとったりしてオリジナルの模様を作りました。

6/24 4年生 学級会を開きました!

画像1 画像1
4年生になって初めての学級会の様子です。
今回は、クラスのみんなが楽しめる係について話し合いました。
よりよい係が作れるよう、真けんに話し合う姿が見られました。

6/24 2年生「図工」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、2年生に進級して初めての図工の授業でした。「ひみつのグアナコ」という単元で想像した生き物を粘土で作りました。「グアナコ」って…トカゲに似ているかな?イノシシの飛ぶタイプ?イグアナかな?足がいっぱいありそう?など、学級で楽しく想像を広げました。

6/24 5年生 日本語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の日本語の授業です。
松尾芭蕉の俳句を詠んで、感じた事を文章や絵でまとめました。
繰り返し朗唱し、松尾芭蕉の世界に入り込んでいました。

6/24 5年生 体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生体育の時間です。
背の順や赤白の組分けをした後、大縄やタグおにごっこをして活動しました。
今年度初めての校庭での体育で、体を動かすことを楽しんでいました。

6/24 2年生の午後

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後の2年生は、算数や国語の学習をしていました。今週から、学校で過ごす時間も長くなりました。少し余裕をもたせた予定で進めてきて、徐々に適応してきているように感じます。給食を食べ、休み時間を過ごした後のあと1時間、がんばっていました。

6/24 4年生も「じてん」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生も「じてん」を使った学習をしていました。国語の「漢字辞典」を使った学習です。大人になるとあまり漢字辞典を使うことはなくなりますが、小学生が学習を進めていく中では、大変便利な道具になります。いろいろな使い道、使い方を学び、ぜひ使いこなせるようにしっかり学習してくださいね。

6/24 図工室

画像1 画像1
教室で図工の授業をしている様子をお伝えしましたが、図工室はどうなっているのでしょうか。覗いてみると・・・机に柱が立てられ、薄いビニールのパーテーションができていました。これなら向かい合いの作業でも安心です。図工室での図工のスタートも楽しみですね。

6/24 全開!

画像1 画像1 画像2 画像2
昼休み
ミスト全開
外遊び

6/24 図工「チョッキンパッでかざろう」1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の図工の時間です。折り紙とハサミを使って、「チョッキンパッでかざろう」 に取り組んでいました。

おって、きって、ひらく!

お話をよく聞いて、安全に気を付けてはさみを扱っていました。開いてみるとすてきな模様が。「うわーっ」「すごーい!」という感動の声が上がっていました。

6/24 外国語活動4年生とワールドルーム

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は4年生の外国語活動がありました。4年生の外国語活動は、英語専科と昨日ご紹介したALTが担当します。

今年度から、松沢小学校には英語専科が配置されています。4・5・6年生の授業を担当します。それに伴い、外国語活動・英語の教室「ワールドルーム」を作りました。3階にある昨年中学年の算数ルームだった教室です。

まだ、友達との交流など、最も力を入れたい活動はできませんが、できることから始めていきます。

6/24 給食準備(きはだ)

画像1 画像1 画像2 画像2
きはだ学級に通うお子さんの中で、噛む力が弱かったり、喉のとおりが細い子がいます。
そのため、お家の方のご協力で、食べやすいようにきざみます。
では、召し上がれ!

ミストで熱中症対策

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
熱中症対策の1つとして、ミスト発生器を設置しました。実は、先週日除けと同時に設置を完了しており、「暑さ!ドンと来い!」と思っていたんですが、設置した次の日から涼しくなり、まだあまり活躍の場がありません。昨日あたりから、休み時間など少し暑いかな、というときに試験的に稼働させています。「稼働」なんて書きましたか、蛇口をひねるだけの簡単設計です。これからの時期、活躍してくれると思います。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、ソースやきそばです。今日も、1つずつの容器に分けて準備をしていただいています。
子供たちは、給食前の4時間目もがんばっています。あと少しで給食です。

6/24 1年生体育館 5年生 校庭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が体育館で体育をしています。運動するので、間をあけてマスクを外しています。水筒もしっかり準備しています。涼しいからといって油断は禁物!水分補給が大切です。今回は、担任もマスクを外して、フェイスガードをしています。

松沢小学校では、全教職員にフェイスガードを配布しました。マスクと使い分けながら、必要な時があれば使うようにしています。想定されるのは、学習で口元を見せる必要があるときや音読などはっきり声を伝えたいとき、マスクを外さなくてはならない時などです。実際に使ってみると、声がこもったり、意外に息苦しかったりするなど、使いどころが難しいですが、状況に応じて工夫して使用していきます。

校庭では、5年生が体育をしています。間隔をとってラジオ体操からスタートしていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校評価

保健関係

同窓会より

学校運営委員会

いじめ防止

PTA

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

給食だより

新入生

デジタル学習関連