『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

時には実物投影機

1年生社会科で、実物投影機を使っています。生徒と同じ資料集を映し出すことによって、資料集のどこを見ればよいのか分かります。
画像1 画像1

1年生 理科の学び合い

1年生がワークを使って光の屈折の学習をしています。作図は難しくて、正しく描いたつもりでもずれてしまうことがあり、教員が一人一人の作図の確認をしています。友達同士の教え合いがクラスのあちこちに見られます。聞いただけではなかなか身につかなくて、人に教えることができたら完璧とよく言います。ちょっと騒がしくなるかもしれませんが、生徒同士の学び合いで得られるものは大きいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23の給食

画像1 画像1
<献立>
・クリームスパゲッティ
・ごぼうチップスサラダ
・カフェオレゼリー
・牛乳

<産地>
玉ねぎ:北海道 しょうが:高知 にんじん:北海道
ほうれん草:栃木 キャベツ:茨城 きゅうり:埼玉
鶏肉:北海道 えび:マレーシア いか:青森

2年生 数学 少人数でアットホーム

2年生数学は2学級を3クラスに分けて少人数授業を実施しています。人数が少ない分、発言しやすかったり、質問しやすいアットホームな雰囲気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 区の学力テスト実施中

今日、3年生は区の学習習得確認調査に取り組んでいます。定期テストとは違い、広範囲からの出題になりますので、今までの受験勉強の成果が試されます。みんな真剣です。
画像1 画像1

毎朝 検温

朝読書中です。心落ち着く時間です。担任は健康カードの確認をしています。毎朝の検温にご協力ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 朝学活

画像1 画像1
2年生は朝学活で学校関係者評価アンケートを行いました。皆さんからいただいたアンケートは来年の学校運営に生かしていきます。

黒板には、担任からの温かいメッセージがあります。係活動や当番活動で自主的な行動がとれています。さすが、2年生です。


画像2 画像2

部活動 朝練が始まっています

おはようございます。今朝は今にも降り出しそうな天気ですね。
校庭では、野球部が、体育館ではバスケットボール部が朝練をしています。朝練習は短時間ではありますが、毎日の積み重ねが体力向上につながりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで支えます

画像1 画像1
画像2 画像2
舞台発表を行う吹奏楽部と演劇部。会場準備や放送、照明など生徒会本部役員や学芸発表会実行委員の生徒たちが様々にサポートしています。みんなの力で公演成功を目指します。

演劇部リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は演劇部のリハーサルが行われました。これまでは多目的室やぎんなんホールでの練習でしたが、久しぶりのステージでの通し稽古に部員たちの意気込みも伝わってきました。感染症防止の観点から演劇界全体が萎縮している現状において、砧中演劇部の取り組みが少しでも舞台芸術の活性化に繋がればと願っています。

マラソン大会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
I組は11月27日(金)に合同マラソン大会が予定されています。当日に向けて練習が本格化しています。一人ひとりのペースに合わせて、それぞれの目標を達成することが一番のねらいです。

先生たちも声かけをしながら一緒に走っています。もちろん当日は一緒に走ってあげることはできませんが、気持ちはいつも一緒ですよ。

10/22の給食

画像1 画像1
<献立>
・ごはん
・ひじきのふりかけ
・生揚げそぼろあんかけ
・わかめサラダ
・牛乳

<産地>
しょうが:高知 玉ねぎ:北海道 にんじん:北海道
いんげん:群馬 もやし:栃木 きゅうり:埼玉
じゃこ:広島 鶏肉:北海道 米:山形
干し椎茸:岩手 たけのこ:九州

「監視」ではなく「見守り」です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最近、昼休みに怪我をする生徒が多くなっているため、生活指導部の教員が校庭に出て生徒たちを「見守って」います。決して「監視」ではありません。ボールを追いかける事に熱中するあまり、周囲の状況に気づかなかったりして、ぶつかってしまうケースが特に増えています。楽しんでいる生徒たちに水を差すことなく、適切な声かけのタイミングが大切ですね。

それでもチャイムが鳴ると、一斉に校舎内へと戻っていく生徒たち。この切り替え力、メリハリこそが今の砧中の強みでもあります。

3年生の迫力

画像1 画像1
3年生体育は、今は女子がソフトボール、男子がバスケットボールです。既に1・2年生で基礎を学んでいる3年生ですので、早々と試合形式の授業を行っています。

やはり3年生の迫力、見ごたえがあります。一生懸命プレーする姿勢は他の授業にも共通しています。熱が入りすぎて怪我をしないか心配しています。
画像2 画像2

怪我への対応を学ぶ

画像1 画像1
2年生の保健では怪我の対処法などを学んでいます。運動するだけでなく怪我をどう防いでいくのか、また怪我が起きた時には冷静に対処していく姿勢が大切です。鼻血が出た場合になぜ鼻にティッシュを詰め込んではいけないのか、わかりやすく解説していました。ティッシュの繊維が鼻の中の傷口に付着するからだそうです。かつては無理矢理詰め込んでいる生徒を見かけましたが・・・。正しい医学知識も必要ですね。

巡回展示が終わりました

画像1 画像1
画像2 画像2
平和資料館の巡回展示が終わりました。展示期間中、多くの生徒が立ち寄り、興味深そうに資料を閲覧していました。今回戦後75年の節目に本校で展示の機会を得られたことは、平和教育推進のためにも貴重だったと思っています。生徒の多くが特に関心を示したのは、戦時中の子供たちの姿でした。

今後も様々な機会をとらえて、関係機関ともコラボレーションを図ってまいります。

舞台発表の映像公開について

画像1 画像1
本日のPTA運営委員会において、来週28日(水)に開催される学芸発表会の舞台発表に際して、オンラインによるリアルタイムでの映像公開と録画動画の配信についての提案がありました。広報委員会とも協議して、今後世田谷区のセキュリティ問題や出演生徒の保護者の同意が得られればという条件で準備を進めていくことになりました。生徒たちの活躍場面を砧中関係者の皆様にご覧いただきたいという思いは教職員も同じです。クリアすべき課題はありますが、残り一週間で何とか解決して、映像公開を目指したいと考えています。最終決定まで今しばらくお待ちください。

砧中学校 校長 建部 豊

校長先生と話したい!

砧中卒業生が学校に来てくれました。吹奏楽部の先輩です。教員は会議中。そこで卒業生と話したのが校長です。たわいもない趣味の話などで楽しみました。この後、卒業生たちは学芸発表会を控えた吹奏楽部の練習の様子を見に行きました。(副校長)
画像1 画像1

班対抗は燃えます!

2年生英語で標識を見ながら「〜してはいけない、〜しなければならない」という表現を学んでいます。テレビに映し出された標識をみて、何といえばよいのかをスピーディーに班対抗で答えます。班対抗となるとみんなのってきます。静かに集中する場面と、楽しむ場面の切り替えが素晴らしいです。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

水曜日の放課後から

少しゆったり感のある水曜日の放課後。

音楽室では吹奏楽部が学芸発表会に向けてギアチェンジです。体育館でのリハーサルの後、舞台発表のイメージもできてきたようです。

囲碁・将棋部は月一回の地域の方々との対局です。3年生は互角以上の戦いとなっています。1年生もお時間ありましたら、ぜひお立ち寄りください。

校庭では卒業アルバム用の部活動写真撮影が行われていました。男子テニス部も久しぶりに3年生が揃いました。やはり3年生のオーラを感じますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校より

学年だより

動画配信

おしらせ

学校評価

PTAだより

年間指導計画

給食献立

保健

いじめ防止基本方針

行事予定表

進路だより

来年度入学用