学校日記では、子供たちの様子をお伝えしていきます。

2年生 遠足 校舎ペインティング

2年生が遠足「駒場野公園」を後にし、
今日の後半のお楽しみ、
池之上小学校第2校舎でのペインティング。
2年生の子供たちが1年生のときの教室の前廊下に
森の中を思わせる下絵が描いてあった記憶があったようですが、
今日、その森の中に入って、
子供たちの画家魂に火がついたようです。
校舎ペインティングボランティアの保護者の方々に
絵具や筆の準備も万全にしていただいていたおかげもあり、
廊下壁面への“落書き”に没頭していました。
植物を描く子、想像上の動物を描く子、
自分を森の中にそっと置く子と、
ひとり一人が、時間も忘れて描いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 遠足 なんといっても、お弁当タイム

2年生の遠足「駒場野公園」、
自然いっぱいの中で遊ぶことも、
自然観察舎でインタビューさせていただくことも
この時間、お弁当タイムとは、
比べてはいけないのかもしれません。
いつもの遠足だったら、
輪になって、それぞれのお弁当を見合いながら
いただくのですが、
今回は、“宿命ソーシャルディスタンス”
お隣のシートから距離をとり、
それぞれが円の外側を向いていただくスタイルにはなりましたが、
「この肉、美味しい」
「私のウインナー、お顔がついているんだ」
「二つ目のおにぎり、食べちゃおうかな」
なんて、お互いにお弁当自慢をしながら
美味しく、楽しくいただきました。
朝早くからご準備いただき、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 遠足 自然観察舎でインタビュー

2年生が「駒場野公園」でのもう一つの活動
自然観察舎で、公園の職員の方へのインタビューを
させていただきました。
「どうして、この公園でお仕事をしているのですか」
「ここにいる生き物は、どうやって集めたのですか」等々、
自然いっぱい、生き物いっぱいの公園で仕事されている職員の方へ
しっかり質問することができていました。
子供たちの質問に、
「私は、日本の生き物が大好きなんです」
「生き物を大切にする気持ちを皆さんにもってほしいです」
と、真摯に答えてくださる職員の方に
感謝の思いいっぱいになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 遠足 友達と一緒の公園は格別!

2年生が遠足「駒場野公園」に到着しました。
森の中に、広い空地がある自然いっぱいの公園です。
子供たちは、走り回ったり、
切株の上によじ登ったり、と
自分たちの体をいっぱいに使った遊びに夢中になっていました。
休日に、ご家族や友人と来たことのある公園ですが、
学校の友だちと一緒に来ると、
また一味違った楽しみを感じたようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 遠足 公園に向かう道中、マナーのよさがステキ!

2年生が遠足で「駒場野公園」に出かけました。
2学級、46名がふだんの通学路を通る経路でしたが、
それだけの子供たちがいるのかと不思議に思うほど
静かに、右側通行で
公園に向かうことができました。
子供たちのマナーのよさ、
さすが本校の子供たちと、
感心しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 遠足

お天気にも恵まれ、
みんなが楽しみにしていた
遠足に行くことができました。

駒場野公園に着くと、
かまきりを見付けたり、
だるまさんがころんだをしたりと、
思いっきり遊びました。

自然観察舎では、職員の方が
自然観察舎の建物や生き物について
説明してくださいました。
みんな熱心に聞いていました。

お弁当は、
「お父さんが作ってくれた!」
「こんな大きいみかんが入ってた!」
と、とてもおいしそうに食べていました。

笑顔いっぱいの遠足になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月5日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、塩やきそば、かぶのレモンしょうゆがけ、大学いも、牛乳です。

《産地情報》
にんじん   北海道
たまねぎ   北海道
にんにく   青森
しょうが   高知
もやし    栃木
にら     栃木
ねぎ     千葉
かぶ     東京
レモン    愛媛
さつまいも  茨城


牛乳     北海道、茨城、栃木、群馬、
       埼玉、岩手、青森、山形のブレンド

家庭科 ミシンの学習

今5年生は家庭科で
ミシンの学習をしています。
空縫いからはじめた5年生ですが、
今日は練習布に縫い付けていました。
まっすぐに縫えた子も多く
素晴らしいと思いました。
保護者の方もお手伝いにきていただき
本当にありがとうございました。
展覧会へ向けての作品作りを
これからも頑張っていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、わかめごはん、鮭のみそマヨネーズ焼き、五目豆、かきたま汁、牛乳です。

《産地情報》
にんじん   北海道
ねぎ     青森
こまつな   東京
しゃけ    北海道

牛乳     北海道、茨城、栃木、群馬、
       埼玉、岩手、青森、山形のブレンド

11月2日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、ウィンナーサンド、クラムチャウダー、りんご(シナノスイート)、牛乳です。

《産地情報》
たまねぎ   北海道
にんじん   北海道
じゃがいも  北海道
キャベツ   茨城
ブロッコリー 長野
りんご    山形
とりにく   宮崎

牛乳     北海道、茨城、栃木、群馬、
       埼玉、岩手、青森、山形のブレンド

初めての校庭での全校朝会

清々しい秋晴れの下
今日は令和2年度になって初めて
全校児童が校庭に集合して
全校朝会が行われました。
6年生からの「あいさつが良くなってきましたね。」
という話に続き、校長先生からは
昨日池之上青少年会館の文化祭があったことや
「過ごしやすい季節。スポーツや勉強など様々なことに
頑張っていきましょう。」
という話がありました。
初めての校庭での朝会でしたが、
1年生の整列もとても上手で感心しました。
何をするにも良い季節、
子供たちと今週も頑張っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、カレーうどん、もやしのごまあえ、かぼちゃのマフィン、牛乳です。

《産地情報》
たまねぎ   北海道
にんじん   北海道
かぼちゃ   北海道
こまつな   東京
もやし    栃木
きゅうり   愛知
ぶたにく   群馬

牛乳     北海道、茨城、栃木、群馬、
       埼玉、岩手、青森、山形のブレンド

就学時健康診断

今日は、来年度入学する児童の
就学時健康診断でした。
例年であれば、4月に6年生になる5年生と手をつなぎ、
健診場所をめぐるのですが、
今年度はその取組ができませんでした。
その代りに、受付番号のメダルの裏に、
新一年生へ向けてメッセージを書きました。
今日池之上小学校に来てくれた子供たちは
嬉しそうに読んでくれました。
来年の4月の入学式が楽しみですね。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科見学「林間学校には行けなかったけれど」

6年生、小学校生活の最大の楽しみといっても過言ではない
「日光林間学園」
残念ながら、今年は行くことができませんでしたが、
社会科見学で、「日光東照宮」を見学し、
徳川家の歴史的建造物の荘厳さから、
江戸幕府の安定した力を実感することができました。
秋晴れの中、紅葉も始まった日光で
学びを深めることができました。
保護者の皆さま、今回の社会科見学への
ご理解とご協力、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 社会科見学「鳴き龍の音???」

東照宮を満喫し、さらに薬師堂の「鳴き龍」へと進みます。
狩野派の狩野永真安信(かのう えいしん やすのぶ)によって
描かれた天井の縦6m、横15mもの巨大な龍の水墨画の下で
鈴を転がしているような龍の鳴き声に
子供たちは全神経を傾けていました。
※残念ながら、写真撮影厳禁のため、
聞き入ってから外に出た子供たちの様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 社会科見学「眠り猫」、意外と小さい!

眠り猫(ねむりねこ)【国宝】
左甚五郎作と伝えられています。
牡丹の花に囲まれ日の光を浴び、
うたたねをしているところから「日光」に因んで彫られたとも言われています。
しかし、実際は、薄目を開け、
これより奥宮への侵入を見張っていたと案内していただきました。
この後、子供たちは、昔は将軍しか行けなかった家康の墓へ。
ここからが林先生の階段ミッションの始まりです。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 社会科見学「見たぞ!陽明門」

陽明門(ようめいもん)【国宝】
日本を代表する最も美しい門で、
宮中正門の名をいただいたと伝えられています。
入口の仁王門から、
「これが陽明門?」
と探索中の子供たち。
いつまで見ていても見飽きないこの門が
「日暮の門」ともよばれていることにも納得したようです。
故事逸話や子供の遊び、聖人賢人など500以上の彫刻がほどこされていて、
その細かな作りに驚いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 社会科見学「これが、あの『見ざる・言わざる・聞かざる』」

神厩舎・三猿(しんきゅうしゃ・さんざる)【重文】
神厩舎は、ご神馬をつなぐ厩(うまや)です。
昔から猿が馬を守るとされているところから、
長押上には猿の彫刻が8面あり、
人間の一生が風刺されていると教えていただきました。
中でも「見ざる・言わざる・聞かざる」の三猿の彫刻は、
子供たちも、「どれどれ?」と真剣に探していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科見学「来たぞ!日光東照宮」

表門(おもてもん)【重文】
東照宮最初の門で、左右に仁王像が安置されているところから
仁王門とも呼ばれています。
6年生は、ここから階段の段数を数え始めていました。
社会科の授業を担当している林先生からのミッションがあったようです。
境内の特徴は、自然の地形を生かした参道や階段を用い、
バランス良く配置された社殿群が荘厳な空間をつくりだしていました。
さらに建物には、漆や極彩色がほどこされ、
柱などには数多くの彫刻が飾られています。
これらは単なるデザインではなく、
信仰形態や学問・思想があらわされていると、
東照宮案内の方が説明してくださいました。
これらの社殿群は平成11年12月「世界文化遺産」に登録されました。
今6年生は、この「世界文化遺産」の中に佇んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 社会科見学「日光に向けて」

6年生、社会科見学で歴史を肌で感じる「日光」へ出かけていきました。
今回配車されたバスは、大型の観光バスで座席の列が12もあり、
子供たちは、左右の窓際と補助席を使い、
車内での密を避けることができました。
一番前列に座る担任の先生が、
子供たちはいったい何をしているのだろうと不思議がるぐらい
子供たちは、行きも帰りもマナーよく過ごしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより

各種おしらせ

学習支援

PTAだより

保健室より

校内研究

平成30年度 学校評価

平成31年度 学校評価