今期初 加湿器も登場!中央委員会デビュー(石塚) ロイロで英語!(石塚) 揚げ餃子?
メニューを見ると、じゃがいものカレーサモサとあります。揚げられているのを見ると…揚げ餃子のような雰囲気です。
撮影は苦手?
カメラ機能を使って絵本を撮影し、それにデジタルの付箋をつけます。しかし、みんな撮影に結構苦労をしています。でも、出来上がった画像を見てみると、いやなかなかきれいに撮れていますよ。
英語でもロイロ
11期生のロイロノートを使った英語の授業です。外国で使われている絵本を画像にとり、付箋を付け行く感覚で単語を記入し、完成したら提出箱に入れる。シンプルな課題ですが、ロイロノートの特性をマスターするのにはとてもよい授業です。
秋のふかまりそういえば1週間前
もうすぐ期末考査、を意識した注意書きもあちこちのクラスに書かれています。そしていつもの担任の似顔絵も。。本当に特色をよ〜くつかんでいてびっくり。愛されていますね、先生!
今朝の校舎めぐり
一段と秋の深まりを感じる今朝のフナキボ校舎です。黒板やホワイトボードに書かれている先生や学級委員からのメッセージに、「より高みをめざす」フナキボらしさを感じます。そして日直さんの11月11日を意識させるコメント。いいなあ。
タイヤで軌道を確認(石塚) 結構かっこいい?
生徒たちのプレーもなかなかのものです。写真映りはいいですよ。自信をもって!
お手本がすごい
10期生の体育、ハンドボールを学んでいます。先生から攻撃と守備の配置の仕方を学び、シュートのお手本を見せてもらうと「おぉー」とどよめきが。動きが自分たちとは違うことを目の当たりにした声です。
中庭コンサート♪気持ちの良い秋の空の下、昼休みに中庭コンサートを行いました。 2年生10名が、自分たちで曲を決め、計画を立てて練習し、今日の本番を迎えました。 私たちの「宿命」はいかがでしたでしょうか? 窓から、たくさんの生徒の皆さんが鑑賞してくれて、吹奏楽部の子どもたちも、大変喜んでいました。ありがとうございました。 (木根渕) iPhoneから送信 紅茶から学ぶ原産国に「インド」の文字が! (石塚) 記事を拡大してみました。(石塚) 臨機応変に(石塚) ロイロノートで英語の授業その2ロイロノートで英語の授業1、2年合同朝会
今日は全校朝会の日です。が、もちろん全員は集まることはできないので、10期生と11期生の合同朝会としました。陸上部と新聞協会主催の一緒に読もう新聞コンクールで優秀学校賞を受賞した表彰も行いました。
【朝会での校長の話】 おはようございます。 さてみなさんが3年間を過ごす中学校は、今後世の中で社会人として生活をしていく中で大切なスキルを学ぶ場所です。教科の勉強の他、750名の生徒が目的をもって生活をする、いわば共同体です。しかし、フナキボ生として3年間を過ごすことができれば、卒業した後でもさまざまな集団の中で、自分の力を発揮することができることは先輩たちの活躍が証明しています。 ただ、ひとつ気をつけてほしいことがあります。校内で過ごす習慣をそのまま学校外に持ち出すと、周囲の人は時に違和感をもつことがある、ということを意識してほしいのです。 先日、千歳船橋駅までの道すがら、制服を着ている数人の高校生がふざけ合っている姿を見かけました。長年多くの生徒を見てきた私には、その高校生たちに悪気などないことはすぐにわかりました。でも、その私でも道端で校内と同じように過ごす高校生に少し違和感を覚えました。 下校途中で静かな住宅街の街角で友だち同士、校内と同じように楽しいおしゃべりをして笑い合う。校内ではなんということのないことでフナキボ生を知っている私が見たら「青春だなあ」と思うことでも、そこに住む人にとってはどう映るでしょう。校内と同じように押し合ってふざけ合うことを、歩道の上でやっていたらお年寄りや小さな子どもをつれているお母さんはどう思うでしょう。 校内での「常識」は外では「非常識」かもしれない。このように自分たちを客観的な目で見ることのできる一歩成長したフナキボ生をめざしてほしいと願っています。 2連勝!(石塚) |
|