地域の方よりクリスマスクリスマス教科「道徳」教科日本語 落語講演会第1部は、落語の歴史、日本文化の伝統(着物、手ぬぐい、座布団など)、落語家になるにはなど、落語について楽しくお話をいただきました。その後「子褒め」という演目を披露いただき、またたく間に落語の世界に引き込まれる2年生でした。 第2部は、体育館に柔道用の畳がひかれ、ひとりひとつの扇子と手ぬぐいを使って、実演指導に挑戦しました。お蕎麦をすする様子、饅頭をとって食べる様子、基本的な所作を学びました。 落語は想像力を働かせて楽しむ、日本のエンターテイメントです。言語の持つ力を感じ、想像力・表現力を養いました。終始、笑いの絶えない落語講演会となりました。 今後2年生は、音楽の授業では「長唄」、道徳では「風呂敷〜包む〜」、2月校外学習「江戸めぐり」など、日本文化に触れる体験が多くあります。日本文化はSDGsの真髄と言っても過言ではないでしょう。持続可能な社会の実現の担い手として、日本文化に興味を持ち学んでいきましょう。 放送朝礼放送朝礼ジョイスポジョイスポジョイスポ全校朝礼創立70周年記念 シンポジウム〜原点回帰・地域と共に〜テーマは、「地域愛を語る〜今までの尾山台、これからの尾山台〜」で、創立70周年を迎えるにあたり、尾山台の歴史や地域の方々の活動を知り、70周年の意識を高めることを目的に実施しました。 新型コロナウイルスの影響で、本来なら3月に実施予定が5月に延期、さらに今回に延期となりましたが、各学年1時間ずつで実施することができました。 パネリストのみなさんと、話していただいた内容は ーこれまでの尾山台ー 高野雄太さん 尾山台の歴史をさかのぼる〜尾山台の成り立ちについて〜 吉村俊雄さん 当時の様子について〜等々力渓谷と多摩川の川遊び〜 大平鉱介さん 農業について〜玉川神社の雨ごい〜 森美恵子さん 地域の移ろい〜環八の桜並木と商店街ハッピーロード〜 落合信一さん 地域の産業〜温室村とカーネーション〜 満保あかねさん 私たちの尾山台中〜学校の様子、授業の様子〜 ーこれからの尾山台ー 庭野秀汰さん 岡田俊平さん 石井悠裕さん です。本来ならパネリストの方をお招きして実施の予定でしたが、高野さん以外の方々は録音させていただいた音声や動画とパワーポイントで実施しました。ご協力いただきありがとうございました。 生徒は、昔の尾山台の姿に釘付けの様子でした。 シンポジウムの後には、全員30年後の自分へのメッセージを書きます。 こちらは70周年記念誌に載る予定です。 11月27日(金)2年生 ライフコーダ身体活動量調査の結果お手元に11月25日(水)2年生 ライフコーダ身体活動レポート睡眠解析レポートの読み方講習「ライフコーダ」装着に際しまして、ご家庭でのご協力に感謝申し上げます。 |
|