2学期が始まりました。今学期もどうぞよろしくお願いいたします。

休業中の課題 1年 2

休業中の課題 2年 2

画像1 画像1
みなさんげんきにすごしていますか?
こんしゅうもかだいをのせます。
とりくんでみてくださいね。

しゃしんに1くみのかわさき先生がかくれています。
どこにかくれているでしょう?

5/1 2年家庭学習について
5/1 2年学習・生活カード
2年 音読カード
5/1 2年国語456
5/1 2年国語456答え
5/1 2年算数4
5/1 2年算数5
5/1 2年算数6
5/1 2年算数456答え

休業中の課題 3年 2

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭学習一覧をご覧になって、学習に取り組んでください。
取り組みやすいもの、興味のあるものを選んで取り組んでかまいません。
できたプリントは学校のげた箱にある、ポストに入れてください。
楽しみにしています。

5/1 3年 算数まとめ

5/1 3年 算数かけ算九九検定

5/1 理科 自然の観察

5/1 3年 国語 説明文

5/1 3年 先生あのね

5/1 3年 おすすめの本

5/1 3年 家庭学習一覧



3年生担任

休業中の課題 5年 2

画像1 画像1
5年生のみなさん、元気に過ごしていますか?
学校からの課題に取り組めましたか?
学校に提出しに来てくれる人が何人かいました。
11,12日に、ドリルなどを配布する予定なので、みなさんの元気な顔が見られるといいです。
引き続き、手洗い・うがいをしっかりし、体を大切にしましょう。

今回は、2回目の課題です。
5年生から始まる「家庭科」の課題も出ています。
家庭での役割を考えられるとよいです。

課題1 学習・生活カード

課題2 5年生で学習する漢字3,4,5

課題3 社会「都道府県」

課題4 社会「世界発見!」

課題5 家庭科 チャレンジカード

解答 4/24分理科「人の体のつくりと運動」

休業中の課題 6年 2

画像1 画像1
こんにちは!
画像にある黒板に書かれた「再燃」の文字。
皆さんの休校が始まってから、約2か月が経ちました。
少しでも、学校での学習や生活に対する熱い思いが消えないように、皆さんの心の中にある熱い思いや願い、気持ちを再び燃やすことができたら・・・という思いで黒板に書きました。
さて、前回の課題には計画的に取り組むことができましたか?
今週の課題は以下のものです。
わからないことはそのままにせず、ワークシートに「わかりません」と書いてくださいね。
※課題1「詩」は、4月10日にもホームページにあげたものです。その際に作成した人は、その詩をワークシートに清書して提出してください。
※漢字と算数の課題は「B4サイズ2枚」となっていますが、学校のボックスに入っているものは、その2枚を「表裏1枚」で印刷しています。
その他、家庭科や学習生活カードにも、計画的に取り組んでくださいね!


6年今週の課題

課題1 国語「詩」

課題2 国語「新出漢字」

課題3 算数「5年のまとめ」

課題4 体育「保健〜心の健康〜」

学習・生活カード

家庭科カード

家庭科カード(例)

弦巻オリジナル 先生の動画

家庭学習課題をサポートするために、弦巻小学校の教職員が製作したオリジナル動画を順次配信していきます。
定期的な配信ではありませんが、完成次第、ホームページ上にあげていきますので、家庭学習にご活用ください。
今回は第1弾として、4年生と5年生の動画をあげましたのでご覧ください。

※パスワード入力のページが表示されます。パスワードは緊急連絡メールで配信します。

<swa:ContentLink type="doc" item="77668">弦巻オリジナル 先生の動画1</swa:ContentLink>


臨時休業に伴う「資料配布・提出日」のついて

 学校休業期間の長期化により、学校で授業を受けてもらうことができない状態が続いていることから、子どもたちには、家庭で学校の指定する学習をしてもらい、それを学校がフォローし、家庭での学習の状況や成果を学習評価に反映します。なお、これらの取組だけでは学習を十分に進めることができなかった場合には、追加資料の配布や個別の対応などを検討します。
 家庭での学習用のプリントなどをお配りしたり、取り組んでもらったプリントなどを提出してもらったりするため、今後、1週間に1回「資料配布・提出日」を設定します。
 来校の際は、マスクの着用、資料配布の前の手洗いの徹底など感染予防についても、ご理解ご協力の程、よろしくお願いいたします。

詳しくは以下の配布文書をご覧ください。学年によって日時が違いますのでご注意ください。

1年生

2〜6年生

六組

親子で考えよう その13

次の文章が正しくなるように□に数字を入れましょう。
この文の中には
1が□こ
2が□こ
3が□こ
4が□こ
あります。

この問題の考え方。
例えば上の文の中には、いま1が1つだけあります。
だから最初の□に1をいれると「1が1こ」という文になり、文章の中に1が2個あることになってしまいます。
さて、どうしたらよいでしょうか。


その12の答え
ありは、図のように【あたま、むね、はら】の3つに分かれ、むねから足が6本出ています。
こういう生き物はたくさんいて、このような生き物を「こんちゅう」といいます。
画像1 画像1

学校休業5月末まで延長

令和2年4月30日
保護者の皆さまへ
世田谷区教育委員会 
教育長 渡部 理枝

区立小中学校における今後の日程及び教育の取組み等について

 国による緊急事態宣言及び東京都知事による学校の休業要請を踏まえ、区立小中学校を5月6日(水)まで休業とさせていただいておりますが、都内及び区内における新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえ、区独自の判断として、区立小中学校の臨時休業期間を下記のとおり延長することといたしましたので、ご案内いたします。
また、休業期間の長期化に伴う子どもたちに対する今後の教育の取組みについても、考え方をお示しさせていただきます。
保護者の皆さまには、引き続きご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。

                   記

1 5月7日以降の日程について
(1) 区立小中学校の休業期間
区立小中学校の臨時休業期間を5月31日(日)まで延長します。
(2) 始業式・入学式
始業式・入学式の取扱いについては、別途ご案内します。


学校休業5月末まで延長


【お問い合わせ先】          
世田谷区教育委員会事務局
教育指導課 5432−2703

親子で考えよう その12

理科の問題です。
ありの体はいくつに分かれているでしょうか。
また、足は体のどの部分から何本出ているでしょうか?
かんたんな絵をかいて答えましょう。



その11の答え
この問題も、どんな三角形があるか分類して考えましょう。
下の図を見ると、
小さい三角形が12
中くらいの三角形が6
大きい三角形が2
あります。従って、三角形の合計は20です。
画像1 画像1

親子で考えよう その11 三角形の数

画像1 画像1
左の図形の中に、三角形はいくつあるでしょう。











その10の答え
1から100の和 
1つずつたしていってもよいのですが、もう少し簡単な方法があります。
その一例を紹介します。
1+2+・・・+99+100と式を書き、1と100,2と99をたしていきます。するとどの組み合わせも、101になります。それが50組あるので
101×50=5050となります。

1から100までの偶数の和
2+4+・・・96+98+100となります。
両端同士で組み合わせを作っていくとすべて102になり、それが25組あるので
102×25=2550となります。

学びの支援

画像1 画像1
弦巻小学校のみなさん

 臨時休業が長く続いていますが、元気に過ごしていますか。学校からの課題にも一生懸命取り組んでいることでしょう。

臨時休業中は「規則正しく生活する」ことが一番重要なことです。おうちの人と相談して、1週間の学習の計画を立てたり、一日の生活の「時間割」をつくったり毎日、自分で家庭学習にチャレンジしましょう。

参考にしてください。
毎日、自分で学習にチャレンジ

 学年の課題に取り組んで早速、「みんなのPOST」に提出してくれた人もいてうれしいです。何かのついでで構いませんので自分で学習した課題を提出してください。「みんなけいじばん」にも投稿がありました。

 みなさんの中には、もう全部終わって取り組むことがないという人もいるでしょう。、ぜひ「学びの支援サイト」も活用してみてください。

≪学びの支援サイト≫
https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/school/con...

 その中には基礎基本について詳しく学習できる「東京ベーシックドリル」もあります。プリントを印刷して学習したり、タブレット端末等を使って勉強したりすることができます。ぜひ、やってみてください。

「東京ベーシックドリル」学習を進めよう

≪東京ベーシックドリル≫
https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/school/stu...



親子で考えよう その10 数の和

有名な問題です。
1問目 1から100までの数を全部たすといくつでしょう。
2問目 1から100までの偶数(2,4,6、・・・)を全部たすといくつでしょう。
二問目の答えは、1問目の半分ではありません。



その9の答え
下の図のようにかくと、4本の折れ線でかくことができます。
直線を、点の外側までのばすことに気が付くかどうかがポイントです。
画像1 画像1

重要 PTAホームページについて

画像1 画像1
弦巻小学校保護者のみなさまへ。

 現在世田谷区の小学校は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、休校となっております。
いまだに終息の見通しが立たない中、みなさまいろいろと不安な日々をお過ごしかと思われます。

 そこで暫定的ではありますが、弦巻小学校PTAホームページを立ち上げ、学校との連絡や、保護者および周辺地域をふくめた連携のプラットホームをつくりました。

 このような状況ですので、弦巻小学校、弦小PTAをはじめ、弦小の児童と関わりのある地域のみなさまにも御活用いただき、情報交換の場としていただければ幸いです。

 取り急ぎ、ブックマーク等をよろしくお願いします。

 PTA会長 岡田憲治

 ホームページ・アドレス https://tsurushoupta.wixsite.com/mysite


休業中の課題 六組 1

6組のみなさんへ

お元気ですか?外にもなかなか出られず、生活もメリハリをつけにくいですね。朝起きる時間、夜寝る時間などバラバラになっていませんか?健康のためにも規則正しい生活を心がけてくださいね。

学校からは課題が出ます。取り組んでみましょう!
第1弾は「おてつだいビンゴ」です。
これは1日で終わらせるものではなく、1週間に1枚程度クリアーするようにやってみましょう。
※学校の「みんなのPOST」にも印刷物を入れておきます。もしご家庭でプリントできない場合はご利用ください。

ぜひ『自分から』できること見つけて、家族みんなが気持ちよく過ごせるようにがんばってください。

「おてつだいビンゴ」は休業期間中続けられるといいですね。


*写真は「ブルーベリー」の花です。


4/24 お手伝いビンゴ 六組
4/24 課題について 六組
画像1 画像1

休業中の課題 1年 1

生活のリズムをととのえましょう!


4/24  1年 家庭学習一覧

4/24 1年 家庭学習2

休業中の課題 2年 1

2年生 かてい学しゅう かだい(1) 
4月24日(金)〜4月30(木)

〈国語〉
○音どく「たんぽぽ」 こくご(2年生)のきょうかしょ1ページ
○「かん字のふくしゅう」ワークシート 3まい

〈算数〉
○「たしざんとひきざん」ワークシート 3まい

〈日本ご〉
○音どく「俳句(はいく)」 日本ご(1,2年)のきょうかしょ 74〜75ページ

〈ずこう〉
○ねん土「すきなどうぶつをつくろう」
 ねん土をつかって、じぶんのすきなどうぶつをつくってみよう。

〈体いく〉
 なわとびやストレッチなどのうんどうをしましょう。

〈学しゅう・生かつ〉
 ○プリント(4/27〜5/1の学しゅう・生かつ)をつかって、きそく正しい生かつをしましょう。
・けいかくを立てて、学しゅうにとりくみましょう。
 ・けんこうに気をつけて生かつをしましょう。

4/24 2年家庭学習について
4/24 2年国語12
4/24 2年国語3
4/24 2年算数1
4/24 2年算数2
4/24 2年算数3
4/24 2年学習・生活カード

休業中の課題 3年 1

画像1 画像1 画像2 画像2
自分で、できるかだいや、やりたいかだいを見つけ、チャレンジしてみよう!



4/24 3年 家庭学習一覧

4/24 3年 地図記号をおぼえよう
社会
□ わたしたちのまち
☆地図記号プリント。
 3年生では地図をつかって学習します。地図記号をしらべてみましょう。

4/24 3年 おすすめの本カード
□ おすすめの本
☆おすすめの本プリント。好きな本やおすすめの本のしょうかい文をかいてみましょう。

4/24 3年 先生あのね
□ 先生あのね
☆先生あのねプリント。
先生に知らせたいことや、先生へのしつもん、休み中のできごとなどをかいてみましょう。

4/24 3年 国語「物語文」
□ 物語文
☆ものがたり文プリント。

4/24 3年 国語「かん字」
□ 2年生のかん字
☆かん字プリント。
わからないかん字はドリルや教科書でしらべましょう。

4/24 3年 算数
□ 2年生のまとめ
☆2年生のまとめプリント。
□ かけ算九九
☆かけ算九九の練習(九九カードなどを利用して)
かけ算九九をはやく、せいかくにできるようになろう。


休業中の課題 5年 1

画像1 画像1
5年生のみなさん、お元気ですか?
毎日の健康観察や手洗いうがいはしていますか?
健康第一です。体を大切にしてください。
弦巻小学校では、毎週金曜日に一週間分の家庭学習課題をホームページにあげることになりました。今回は一回目です。できる限り、皆さんが自分の力で取り組むことができるように、ワークシートを工夫して作成しました。計画的に取り組むようにしましょう。

手順
1:ホームページから課題をダウンロード(印刷)する。または、学校の中央昇降口に用意された学級ボックスに課題を取りに来る。
2:1週間課題に取り組む。
3:課題を中央昇降口の学年提出用ボックスに提出する。
※課題を出しにきたタイミングで、次の週の課題を学級ボックスから取る。ただし、金曜にならないと用意されていないので注意してください。

課題1:学習・生活カード
予定を立てて、取り組みましょう。
健康状態や1週間の振り返りもします。
みんなのことを知りたいので、「すきなもの なあに?」にも取り組んでみてください。

課題2:5年生で学習する漢字1,2
教科書285ページを見ながら取り組みましょう。(上の写真)

課題3:理科「人の体のつくりと運動」1〜3
4年生の理科の教科書を見ながら取り組みましょう。

この他にも、教科書の音読や地図帳を見る、皿洗い・洗濯(手伝い)など、取り組めるものを見つけられるとよいですね。

課題1:学習・生活カード

課題2:5年生で学習する漢字1、2

課題3:理科「人の体のつくりと運動」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

おしらせ

学校評価

学校便り

月献立表

保健室

保護者会資料

臨時休業に関する配布文書

学習支援

動画

学年便り1年

学年便り2年

学年便り3年

学年便り4年

学年便り5年

学年便り6年

つるまき散歩