12/22 6年生の学習・生活のようす
道徳の授業では「団地と子犬」という教材を通して、よりよいきまりについて考えました。先週の研究授業と同様に、活発な意見が飛び交っています。社会では、「自由民権運動から大日本帝国憲法へ」と近代の学習に入っています。難しい言葉が出てきています。授業で書いたノートをお家でも見て、復習していきましょう。卒業文集の作成に取りかかったり、お楽しみ会の準備をしたりと6年生も学期のまとめに入っています。
【今日のできごと】 2020-12-22 10:20 up!
12/21 4年生の学習・生活のようす
4年生も学期末のまとめです。国語では「感動を言葉に」という単元で、詩づくりをします。今日は下書きです。感動したことを言葉で表現することは難しいです。先生のアドバイスや友達の意見もよく聞いて、悩みながら言葉を考えていました。書き初めの練習もしました。題は「美しい空」です。文字の中心、画と画の間に注意しながら書きました。丁寧にバランスよく書いています。1月の本書きも楽しみです。体育ではとび箱のテストがありました。今日はかかえこみ(閉脚)跳びのテストです。両手でついた手の中に両足をいれて、ついた手よりも前に足を運ぶところがポイントです。くり返し練習する中で、上手に跳べる子が増えてきました。
【今日のできごと】 2020-12-21 11:54 up!
12/19 5年生学習発表会(その8)
学習発表会が終わった後、舞台のセットや楽器、たくさんのパイプ椅子など、5年生が会場の片付けをしました。あっという間に、元の体育館に戻りました。
劇を演じるだけでなく、会場の準備・片付けも、すべて自分たちでやりました。次の最高学年に向けて気持ちが育ってきました。
3学期は、いよいよ6年生からバトンを受け継ぎます。次の武蔵丘の歴史をつくっていってください。
【今日のできごと】 2020-12-19 12:06 up!
12/19 5年生学習発表会(その7)
5年生の学習発表会が終わりました。マスクをしながらも、体育館の後ろまで声がはっきりと聞こえました。歌もとても上手でした。5年生の心のこもった温かい劇でした。
「みんなが主役 みんなで輝く WE ARE NO.1」
5年生が立てたスローガンです。みんな輝いていた思い出に残る学習発表会になりました。
保護者の皆様、お家でも子供たちにたくさん励ましを送ってくださり、感謝いたします。また、本日は寒い中、お越しくださり、ありがとうございました。
【今日のできごと】 2020-12-19 11:46 up!
12/19 5年生学習発表会(その6)
2回目の公演が始まりました。2回目も、たくさんの保護者の方にいらしていただきました。ありがとうございます。
さあ、最後の学習発表会です。思いっきり練習の成果を出し切ってください。
【今日のできごと】 2020-12-19 11:00 up!
12/19 5年生学習発表会(その5)
5年生が教室に戻ってきました。しばらくは興奮が冷めやらず、友達と成功を喜び合ったり、おしゃべりが止まらなかったりしましたが、パッと切り替えて1回目の振り返りをしました。一人一人教室の前に出てきて、頑張ってできたこと、もう少し頑張れるところを発表し合っていました。
5年生の教室前の廊下の掲示板には、1年生からの応援メッセージがありました。5年生の皆さん、2回目も頑張ってください。
【今日のできごと】 2020-12-19 10:14 up!
12/19 5年生学習発表会(その4)
1回目の公演が終わり、体育館は消毒と換気をしています。
体育館後方では、家庭科の作品を展示していますので、ぜひご覧ください。
【今日のできごと】 2020-12-19 10:03 up!
12/19 5年生学習発表会(その3)
マジョリンと村の人たちの人を思いやる温かい心に魔女たちは負けました。
みんなが主役、心を一つにして作り上げた5年生の学習発表会1回目が終わりました。
2回目は、10時20分開場、10時45分開演です。
【今日のできごと】 2020-12-19 09:53 up!
12/19 5年生学習発表会(その2)
5年生の演目は「魔法をすてたマジョリン」です。
「この世で大切なものは、人を思いやる心」。それを教えてくれた人間たちのために、魔法使いのマジョリンは、魔女たちの住む山に向かい、魔女たちと闘います。
【今日のできごと】 2020-12-19 09:39 up!
12/19 5年生学習発表会(その1)
いよいよ今日が本番です。これまでの練習の成果をお家の方に見ていただきます。
朝早くから、体育館の前に長い列ができました。たくさんの方がいらしてくださいました。寒い中、ありがとうございます。
5年生の子供たちは、体育館に入る前に大きく深呼吸をしました。5年生も、今年が最後の発表です。思いっきり演技をしてください。応援しています。
【今日のできごと】 2020-12-19 09:18 up!
12/18 5年生学習発表会に向けて
5年生にとっても、今回が最後の発表会です。この学習発表会に向けて、子供たちは様々な思いで取り組んできました。教室の廊下の掲示板には、「みんなが主役 みんなで輝く WE ARE NO.1」と、それぞれの思いが寄せられています。
リハーサルが終わった後、振り返りをしました。明日は、さらに成長した姿をお家の方に見せたいと、心を一つにしていました。
明日は、体育館の後方で、家庭科の作品を展示します。こちらも、ぜひご覧ください。
【今日のできごと】 2020-12-18 14:41 up!
12/18 5年生学習発表会リハーサル
明日は、5年生の学習発表会です。明日の本番に向けて、今日はリハーサルをしました。
リハーサルの様子は、生放送で各教室に配信されました。みんな5年生の劇が映されているテレビをジーっと見ていました。
1年生や2年生は、「マジョリンの魔法が面白かった。」「最後に仲直りができてよかった。」と言っていました。そして、すでに先々週、発表が終わった6年生からも、「すごく上手だった。」「歌が上手。」「何か感動した。」と絶賛していました。
【今日のできごと】 2020-12-18 14:29 up!
12/17 6年生の研究授業
1組は3校時、2組は6校時に研究授業が行われました。研究教科は道徳です。「ロレンゾの友達」という教材を通して、「ほんとうの友達」について考えました。「ほんとうの友達とは?」の最後の質問に「信じる」「思いやる」というキーワードが出てきました。どちらのクラスも研究主題である「自ら進んで考え、話し合い、共に学び合える児童の育成」に向け、事前にとったアンケートからの変容がみることができました。
【今日のできごと】 2020-12-17 15:36 up!
12/17 3年生の学習・生活のようす
鈴木裕子先生による習字の授業が各クラスで行われました。書き初めで「つよい力」という文字を書きます。まず、書き初め用紙の使い方を教わりました。バランスよく書くために用紙を折って、バランスよく書くことを意識しました。その後に一つ一つの文字の書き方について教えて頂きました。子供たちのお手本を見ると、鈴木先生から教わったメモがびっしり。その後、実際に書いてみました。初めて書いたのに、とても上手に書いています。裕子先生から「とっても上手!」とたくさん褒めて頂きました。
【今日のできごと】 2020-12-17 12:40 up!
12/16 2年生の学習・生活のようす
国語では「お話のさくしゃになろう」という単元で、物語を書き始めました。はじまりは1枚の絵から考えます。2ひきのねずみが野原で楽しそうに話しています。登場人物の名前を考えたり、どんな人物かを考えます。そこから「はじめ」「中」「おわり」の順にお話を考えます。登場人物の名前を聞いたら「ねずお、ねずこ」「チー、ずー」「ねずこ、ときとー」など、人気のアニメが影響しているのかな?できあがりが楽しみです。
体育では「ボールあてゲーム」の続きです。ゲームを始める前に、教室で作戦会議が開かれていました。この間よりも、ボールがよく回るようになってきました。
【今日のできごと】 2020-12-16 10:07 up!
12/15 1年生の学習・生活のようす
国語では「ともだちのこと しらせよう」という教材で、友達の今一番、楽しいことを聞きました。聞き取ったこと作文にして、みんなの前で発表です。今一番、楽しいことは「てつぼう」「いちりんしゃ」「なわとび」「ジャングルジム」など、いろいろです。上手に発表することができました。体育では野崎先生によるリズム体操が行われました。今日で2回目です。野崎先生のピアノの伴奏に合わせて、なわとびを使ってリズムよく跳ねたり、友達と協力して体操したりしました。曲に合わせてリズムよく動く、とても良い機会となりました。
【今日のできごと】 2020-12-15 10:55 up!
12/15 ユニセフ集会
今朝の児童集会は代表委員会によるユニセフ集会でした。世界の国々の人たちのことやユニセフについての説明がありました。18日(水)から20日(金)の3日間、8時10分から20分までの登校時間帯に武蔵丘小の正門や中央昇降口でユニセフ募金活動をします。無理のない範囲でのご協力をお願いします。
【今日のできごと】 2020-12-15 10:16 up!
12/14 6年生の学習・生活のようす
社会では「世界に歩み出した日本」という単元で、明治時代のころを新聞にまとめました。書くにあたって、内容では「条約改正」「二つの戦争」「産業の発達」「日本は欧米諸国と対等な関係になった」というキーワードを入れること、書き方として「社説を入れる」「資料を活用する」「イラストや色を使って見やすく書く」というルールに沿って進めました。すでに新聞でまとめることを何回か行っているようで、自主的に進める様子はさすが6年生です。
体育では「ソフトボール」をしています。はじめはTボールという、止まったボールを打つゲームをします。ゲームに慣れて来たら、投げて打つゲームに発展させていきます。野球の得意な子が「こっち守って」「ナイス」「いいよ」と声をかけながら、みんなが楽しくゲームを進めています。
【今日のできごと】 2020-12-14 11:57 up!
12/11 5年生の学習・生活のようす
5年生の学習発表会がいよいよ来週となりました。体育館からは5年生のきれいな歌声が聞こえてきます。今週の8日(火)にも演出振付家の楠原竜也さんをお呼びして、劇の指導を受けました。場面ごとにどのように表現するのか、たくさんのアドバイスを頂きました。頂いたアドバイスをもとに、練習が進んでいます。まだ劇を通して練習していないので、これからが楽しみです。
【今日のできごと】 2020-12-11 11:23 up!
12/10 4年生の学習・生活のようす
保健の授業では「すくすく育て わたしの体」という単元を学習しました。よりよく成長するためには、生活のしかたでどんなことを気をつければよいでしょうか?「食事」「運動」「睡眠」に分けて、みんなで考えました。食事では「カルシウムをとる」「ビタミンをとる」などの意見もでました。難しい言葉をよく知っているなと思いました。算数では「変わり方」という単元で、一方の値が変われば、もう一方の値も変わる関係について学んでいます。比例や反比例の関係の考え方につながっていきます。社会では「玉川上水の分水ができて、武蔵野台地はどのようにかわったか」を考えました。村の人々の気持ちを考える場面では、「村ができ、人がたくさん増えてうれしい」「大変だった生活が楽になった」など、玉川上水について調べたことを活かしながら、まとめていました。
【今日のできごと】 2020-12-10 09:47 up!