ようこそ、若林小学校ホームページへ。

【1年生】がんばった後だけに「お〜いし〜!」

画像1
画像2
画像3
1年生の給食の様子です。
みんなで準備を進めていただきます。
午前4時間、しっかり頑張った分だけ「お〜いし〜!」

【4年生】背景から満足!

画像1
画像2
画像3
4年生の図工の時間がやってきました。
今日は水彩で絵を描きます。
前回から描いてきた背景が完成!
背景の段階で4年生たちのこだわりがいっぱい詰まっています。
いよいよ樹の絵を画き入れる時がやってきました。
背景の段階でかなりの満足。
絵の完成が楽しみですね!

【1年生】学年練習で大活躍!

画像1
画像2
画像3
1年生が体育館に集結!
ひな壇の上になって、学習発表会に向けた音読劇に挑戦です。
教室で練習してきた成果をいかんなく発揮した1年生。
きれいな体育館いっぱいに声が響いしていました。
更に上のクオリティをめざしてがんばれ、1年生!

【6年生】拡大図と縮図とは?

画像1
画像2
画像3
6年生の算数が新単元に突入!
拡大図と縮図という概念についての学習から入ります。
3つのグループに分かれての学習ですが、今回は図形課題ということで6年生もますますやる気に!
たくさん作図をしますので、日頃からのスキルを発揮するチャンス到来ですね!!

【1年生】計算カルタ!

画像1画像2画像3
1年生の算数の学習です。
今日はまとめのページで学習のおさらいをした後は、計算カードを使った計算カルタをしました。
真剣勝負の1年生。
学習の成果がこんなところでも発揮できましたね!

【2年生】紙コップでつくろう!

画像1
画像2
画像3
2年生が紙コップで工作をしました。
様々な場面で見かける紙コップ。
材質や性質、形状を使って楽しく遊びます。
ウサギさんにする工作が大人気!
2個を重ねてロケットのようなことまでできます。
紙コップ、すごい!

【3年生】ドキドキ新単元

画像1
画像2
画像3
3年生の国語の様子です。
漢字の学習を終えて、いよいよ今日のテーマに突入します。
物語の題名から、どんな内容かを予想する3年生。
先生の想定を上回る多彩なアイディアが出てきます。
さすがは3年生!

【4年生】もうすぐ完成!プレゼンテーション

画像1
画像2
画像3
4年生の学習の様子です。
総合的な学習のまとめに入った4年生。
最終段階のプレゼンテーションももうすぐ完成です。
友達とプレゼンテーションを見せ合って、楽しい雰囲気の4年生でありました。

【2年生】ようこそ、アミン先生!

画像1
画像2
画像3
2年生の教室にALTのアミン先生がやってきました。
今日も楽しい外国語活動になりそうです!
数字当てクイズの様子です。
とっても楽しいクイズにノリノリの2年生。
クイズをしながら、数の表現についての学習を進めることができました。

【4年生】京都についてのビデオ

画像1
画像2
画像3
社会科の学習をしている4年生。
今日は京都府についてのビデオを観ました。
長い歴史をもつ京都。
東京に伝わる伝統工芸品と共通点もあって、今までの学習と関連づけてみることができた4年生。
この後、都道府県テストに突入しました。

【1年生】つくろう!オリジナルリース

画像1
画像2
画像3
1年生が生活科の学習で育てたアサガオのつるを使って、リース作りをしました。
おうちから持ってきたアイテムを使ってのデコレーション作業です。
とってもかわいいリースがたくさん!
クリスマスがますます楽しみな1年生たちでした。

【2年生】静寂の教室内

画像1
画像2
画像3
2年生の若村塾の様子です。
いつも静かに学習をしている2年生。
この日も静寂。
計算プリントに打ち込みます。
落ち着いた学習環境こそ、学習の基本。
これからも静かな教室で!

【5年生】がんばるぞ、漢字テスト!

画像1
画像2
画像3
5年生の国語モジュールの様子です。
じっくりと漢字テストに向き合う5年生。
昨日の家庭学習の成果が発揮されています!
さすがは高学年ですね。
今日も大活躍の1日になりそうです。

【1年生】若村塾で朝から学習!

画像1
画像2
画像3
若村塾の時間になりました。
1年生たちはおもむろに練習ノートを出し、学習が始まります。
くじら雲の朗読練習をするクラスもありました。
元気いっぱいの1年生。
朝から全力投球!

【2日目】ユニセフ募金活動、絶好調です!

画像1
画像2
画像3
今朝も代表委員会の子達が、ユニセフ募金活動を行いました。
雨のため、玄関での募金活動です。
元気いっぱいの声で募金を呼びかける代表委員さんたち。
今日もたくさんの子達が募金に協力してくれました。
もちろん先生たちも限りなく協力!

【雨の朝】今日も元気にいこう!

画像1
画像2
画像3
今日は久しぶりの雨の朝となりました。
しっとりとした朝の空気に包まれて、若小の子達が元気に登校してきます。
空気が乾燥していた時期だけに、みんなひと息つけそうです。
今日は全学年5時間授業、そして5時間目は今年度初の若小タイムがあります。
みんなでいい1日にしましょう!

【6年生】江戸時代ルール

画像1
画像2
画像3
6年生の社会科の学習の様子です。
今日は江戸時代の生活ときまりについての学習でした。
江戸幕府は盤石の体制を築くために様々なルールを決めました。
先生が1つ1つ、丁寧に解説をしてきます。
ノートを取る手も忙しい!
でも45分の歴史物語を堪能できた6年生たちでした。

【1年生】はしご車の仕組み

画像1
画像2
画像3
1年生が国語の学習をしています。
今日は「はしご車の仕組み」についての学習です。
説明文を読んで、はしご車の形を、ノートに絵で表現する1年生。
なかなかの力作ぞろいです!
文章と特徴がしっかりと合っていますね!!

【6年生】やるぞ!学習発表会

画像1
画像2
画像3
6年生が体育館で学習発表会に向けた練習をしました。
さすがは6年生、レベルが高いですね。
雰囲気を高める先生と、それに応える6年生。
来週の土曜日に向けて、ますますがんばる6年生たちでした。

【4年生】真剣勝負!漢字50問テスト

画像1
画像2
画像3
4年生が国語の時間に漢字50問テストに挑戦!
静まり返った教室内に、鉛筆の音が響きます。
今まで学習を重ねてきたことが成果に現れるチャンス!
みんな、満点目指してがんばれ!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

各種お知らせ

保健だより

相談室だより