床面NIE?
飛沫対策のために金管木管楽器の下にビニールシートと新聞紙を併用して敷いているのが吹奏楽部。もしかして、楽器を演奏しつつ、新聞も読んでいる?一石二鳥ですね。
もちろん感染対策も週末のフナキボ 3週末のフナキボ 2
室内で活動する卓球部は‘分散部活’を実施中です。
週末のフナキボ 1
週末を迎えた今朝も雨から始まりました。さすがに‘恵の雨です’とニッコリ笑みがこぼれるのが難しいくらいに続いています。それでもひたむきに頑張るフナキボ生たちの姿です。まずは陸上部から。ピロティーで体をほぐしています。
ソロコンサートに向けて
そして同じく放課後の廊下では、吹奏楽部が明後日のソロコンサートでの発表をめざして練習中です。
学級委員会では
委員会の中でも、各学年をリードしていくのはやはり学級委員会。9期生のレベルの高さはもちろんですが、10期生は持ち前の明るさ、そしてパワーが魅力。おや、11期生も会議の進行がとてもスムースです。
放課後の委員会
やっと期末考査が終了。でも、今日は委員会の日です。期末考査後ほっと一息…なのに、みんなきちんと真剣に取り組んでいる姿は、やっぱりフナキボ生!
努力の後はお守りにすがる
10期生の廊下にはいつものようにバックが整然と並んでいます。筆箱のキャラクターもそっと持ち主を応援するかのように顔を出し、そして努力したあと、最後はお守りに得点アップの願いを叶えてもらいましょう。
当日確認もしますヒアリングテスト
定番のヒアリングテストの真っ最中です。このテストを行うにあたり、英語科の先生は必ず全教室のスピーカの出力検査をして準備をします。聞こえるのが当たり前、ではないことも知っておいてくださいね。
2日目に挑む10期生
今日は社会と英語のテストです。朝学活後の教室に行くと、社会の用語を必死に覚えている生徒もいれば、英単語のスペルを手で空中に書いている生徒の姿もあり。この準備の成果やいかに。
雨… あめ…
期末考査2日目の朝も雨です。ほんとうによく降ります。でもこの地域では水害の被害がほとんど見られないのが、唯一ホッとするところです。九州で水害にあわれている方にとって、草花が喜んでいるこの画像でさえも辛い気持ちにさせてしまうかもしれません。
いざという時に備えて…
東京では今日も感染者数が多数出ていて、万が一再度分散登校など全員が登校できなくなった場合に、同時双方向の授業ができるのかを探っています。先生たちの顔つきが真剣になるわけです。
定期考査の午後ですが…
今日の午後、パソコン室に先生方が集まり研修会を開きました。昨年度から船橋希望中学校ではBYOD実証研究校として様々な研究に取り組んできましたが、今日は複数参加型オンライン授業システムに挑戦しています。
支える言葉(絵)の力 2
正攻法の伝え方ももちろんありですが、先生によっては少しでも緊張感がほぐれるような伝え方を考えて工夫をしているようですね。
支える言葉の力 1
今年度最初の定期考査で、その力を100%発揮できるよう励ますのは、やはり先生の言葉の力です。教室にはそのメッセージがしっかり書かれています。
ひたすら頑張る最後の追い込み
定期考査開始からさかのぼること20分前、最後の追い込みに励む9期生たちです。机の上に今日行われる試験の教科書類が積み上がっていますね。ガンバレ〜。
人生・初・11期生
11期生にとっては‘人生’で初めての中学校における定期考査です。マスクをしているのでちょっとわかりにくいですが、緊張していることは確かです!
|
|