【仲よし学級】仲よしミニ運動会に向けてそこで、仲よし学級では、今週末10日土曜日の学校公開で、保護者の方々と一緒に「仲よしミニ運動会」を行います! 毎年連合運動会でやっている種目や、ダンスなど、目白押し! 今日の体育では、種目の練習をしましたよ! 本番、盛り上がること間違いなし! 【仲よし学級】イモ掘れホーレ!今年度、さつまいもづくしの仲よし学級では、イモ掘れホーレの歌をみんなで楽しんでいます! みんなこの歌が大好き! この歌がかかると体が自然に動きます! ♪イモ掘れホーレ!ホーレホレ! イモホレホレホレホ〜♪ 【6年】Do_you_want_to_watch〜?Do you want to watch〜? と聞いてみてください。 きっと、答えてくれるはずです! 【2年生】算数科 「水のかさ」
今日の算数の学習は、教室での学習…ではなく、校庭で行いました。
容器に入るかさを「予想」し、実際にリットルますや、デシリットルますを使って確かめました。 学習の振り返りでは、「じっさいにはかると、いがいに少ないな。」 と、自分で「たしかめる」ことで、新たな発見があったようです。 机上の学習だけではなく、教室の外での「学び」 楽しい活動ですね。 楽しかった! 「2年生遠足」 振り返り
昨日の遠足では、給食を食べた後の5時間目に振り返りをしました。
「長いきょりを歩いたけど、行けてよかった。」 「大きいおイモがとれて、うれしかった。」 「自分のめあてをまもれました。」 「みんなと行けて楽しかった。」 と、それぞれに遠足を振り返りました。 どんな料理に変身をしたのか、楽しみにしています。 山崎愛長い方は9年間、短い方は1年間でしたが山崎小学校の子どもたちのために尽力してくださった皆さんです。 どなたのお話も山崎愛に満ちていました。きっと子どもたちにも伝わったことでしょう。山崎小学校を山崎小学校の子どもたちを愛してくださった3人の先生方のこれからの御健康とご活躍を願ってやみません。 みんなで たくさん収穫しました 「2年生遠足 秋山農園」
以前、青々と茂った葉やつるが・・・。
きれいな畑になりました。 とれた! 「2年生遠足 秋山農園」 2
両手をしっかり使って土を掘り返していきます。
掘っても、掘っても、まだサツマイモが土に埋まったままです。 友達と力を合わせたり、先生に手伝ってもらったり・・・ 「やった! おイモがとれた!」 見つけた! 「2年生遠足 秋山農園」 1
暑くもなく、寒くもなく、ちょうどよい天気で2年生の遠足に行くことができました。45分くらいの道のりを一生懸命に歩いた2年生。
畑に到着をしても、自然体験教室の先生のお話をしっかりと聞くことができました。 「大きい〜。」「たくさん出てくる〜。」と子どもたちから、歓喜が上がります。 【仲よし学級】数字1〜10までの数字の言い方を覚えましたよ! 英語の歌に親しんだり、数字のビンゴゲームを楽しんだりしました。 ♪1,2,3!1,2,3! ♪1,2,3,4,5,6,7! 【6年】スポーツ祭りの準備写真は準備係で、芝刈りや用具の準備、ラインカーの掃除の様子です。 【6年】ビブリオバトル全校朝会にて、図書委員長から読書旬間について話がありました。6年生は読書旬間中、学級ごとに「ビブリオバトル」に取り組みます。ビブリオバトルとは、知的書評合戦と言われ、自分のおすすめの本を紹介し合います。 土曜日にブロックに分かれて決勝戦をします。学校公開期間中ですので、楽しみにしていてください!参観の保護者のみなさまにも投票していただく予定です。 【2年】芋掘り中そんな時につぶやきました。 「あ〜、もぐらになりたい!」 頑張ったおかげで、大きなお芋が取れました! iPhoneから送信 10月5日 全校朝会6年生のスピーチです。 まずは、自分で楽しんでいるゲームのことを話してくれました。自分の思い通りに主人公をコントロールし、ゲームを楽しんでいる様子が伝わってきました。スピーチを聞いて、自分の時間を楽しむことの大切さを改めて感じました。 続いては、しゃべる動物のお話でした。蜂やイルカ等の例を挙げて具体的に話してくれました。実は、教科書でしゃべる動物の内容を知り、自分で調べてのスピーチでした。不思議だと思ったことをみなさんも調べてみてはどうですか、と話をしめくくりました。 2人とも、全校児童の前で堂々と話す姿が印象的でした。つまり、自分で話したいと思ったこと自信をもち話すことができたということです。 今日も、とても立派な6年生の姿でした。 【2年】遠足 到着しました!農園の方の話を聞いています。 みんな、掘る気マンマンです。 さあ、頑張って、掘りましょう! iPhoneから送信 【6年】楽しかった!6年生が年間通して取り組んでいる「山崎学びの6チャンネル」。言葉の力と考える力をつけるという目的で、また1〜5年生に対しては「人に伝える」姿のゴール像として、全校朝会で6年生が基本2人ずつ全校児童に向けて自分の考えや好きなこと、伝えたいことについてスピーチをしています。 これまでは聞き手は教室で、話し手はテレビ放送でのスピーチでした。今回からは朝礼台の上からのスピーチなので、聞き手の反応が直接よく分かります。二人とも、緊張しながらも堂々と自分の思いを伝えていました。 終わった後「緊張しましたか?」と聞くと、 「楽しかった!」 と答えてくれました。緊張を乗り越えた先に、聞き手の反応があり拍手をもらえて、楽しみがあったのでしょうか。頼もしかったです! 【集会委員会】間違い探し全校児童を遊びで楽しませるのが集会委員の仕事ですが、集会委員のメンバーが率先して集会を楽しんでいるのが伝わってきました。もちろん、教室は大盛り上がりでした。 給食室にインタビュー!発足したばかりの委員会のため、仕事内容を自分たちで考えるところから始めます。最初に、栄養士さんに委員会にきていただき、給食について困っていることや考えていることなどについて話をしてもらいました。 「ふだんおいしい給食をつくってくださっている給食室のみなさんにインタビューをして、新聞をつくって全校児童にみてもらおう!」ということになりました。 写真は給食室のチーフにお忙しい中、時間をつくっていただき、子供たちがインタビューしている様子です。完成が楽しみです。 ティーボール声をかけあったり拍手で盛り上げたりしてゲーム形式の練習を楽しんでいました。 2枚目の写真は、チームリーダーが「みんなが楽しめる」ためにバランスを考えてチーム編成しているところです。 上手になってきた!6年2組の山崎太鼓、強弱の付け方やリズムの取り方などについて繰り返し練習していました。何度やってもなかなか変化が見えず。 そんな中、金曜日に合わせてみたら、急にばっちり揃い、一体感のようなものを感じました。 太鼓のデビューである山崎スポーツ祭りまで、残り2週間です。今後の飛躍が楽しみです! |
|