交通事故に気をつけよう

毎朝、世田谷区管内の警察の方々が子供たちの登校を見守ってくださっています。時には校門で、時には交差点付近で、時には自転車でパトロールをしながら・・・子供たちの交通安全と様々な危険回避を見守ってくださっているのです。いつもありがとうございます。最近は、交通事故も多くなっているそうです。警視庁からリーフレットの提供がありましたので、下記にリンクを貼っておきます。夏休み前には子供たちへ配付をしたいと思っていますが、お時間あるときにご家族のみなさんとリーフレットにある情報を共有していただきますようお願いします。

交通安全情報(保護者向け)
交通安全情報(路上遊戯)
交通安全情報(自転車に乗るときのルールとマナー)
交通安全情報(夏休みの交通安全)
画像1 画像1

3年 「はじめての毛筆」

3年生がはじめての毛筆の学習を行いました。みんな真剣です。筆の入り、止めなどに気をつけながら書きました。先生が用意した自分の名前をよく見ながら、名前にも挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 「はじめての毛筆」

たくさん書いた作品から自分の一番いいなと思うものを選びました。書くのも一生懸命でしたが、選ぶのもまた一生懸命な3年生。これから毛筆による書写の学習がはじまります。
画像1 画像1
画像2 画像2

はじめての避難訓練

今日は第1回目の避難訓練です。子供たちは次のように話しました。

『避難訓練は皆さんの「命を守る大切な学習」の一つです。避難訓練を通して、一人一人が、危険から身を守るためにはどうしたらよいか、しっかり考えて、安全に行動できる子になってほしいと思っています。例えば、大きな地震が起きたとき、「物が落ちてこないところがどこだろう」「物が倒れてこないところはどこだろう」とっさに考えて、自分の命を守るための行動ができることが大切です。これから7回の避難訓練があります。避難訓練は「命を守る大切な学習」ということをいつも心に留めながら、たくさんの学びを重ねていきましょう。1年後に、自分でしっかり考えて、自分の判断で安全に行動できる子に成長している皆さんを期待してします。』

1年生は机の下にもぐり頭を守る姿勢をはじめて経験しました。はじめての避難訓練、みんな真剣に臨むことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめの避難訓練

地震がおさまると放送で「静かに自分の席に座りましょう」と指示が出されました。1年生は、静かに落ち着いて席に座ると、防災頭巾をかぶる行動に移りました。とても立派に避難訓練に参加しできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 「学校の生活目標を自分たちで考え伝えよう」

全校放送朝会の日に、6年生が学校で生活していくうえで大切なことを1週間の目標にして全校に発信する取り組みをはじめました。6年生は担当の先生と打ち合わせをして、週目標を決めます。伝える内容も自分たちで考えます。7月は「あいさつ」についての呼びかけが行われました。6年生が伝えます。「みなさん、ちゃんとあいさつを返していますか。私は先週、元気にあいさつを返してくれる2年生がいてうれしかったです。あいさつをすると1日を明るくスタートできます。今週も元気にあいさつをして、楽しい毎日を過ごしましょう。」・・・駒沢小学校の子供たちのあいさつがますます元気いっぱいになることを願って、6年生の取組みを見守っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 「自分の考えを根拠を示して伝えよう」

6年生の国語の授業の様子です。自分の考えを根拠を示して伝える「ディベート」形式の授業を行いました。一番最初は、子供たちが楽しんで意見が言えるようにと「きのこの山とたけのこの里ではどちらが好きか」「給食とお弁当はどちらがよいか」という内容で話し合いました。意見が白熱します。その意見を冷静に見ている審判役の子供たちがどちらが説得力があるか考えます。6年生の一生懸命にな姿がたくさん見られました。この授業は副校長が指導にあたりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 「新しく着任された教職員を紹介しよう」

今年度は、4月・5月の休校で、新しく駒沢小学校に着任した教職員を紹介できませんでした。学校が再開した後も全校で集まる機会を設けることができません。そこで、6年生が考えたのが、新しく着任された先生や関係の方々を動画で紹介しようというアイディアです。5年生の時に学んだ「テレビ局での放送の仕組み」を活用して、インタビュアーやカメラマンを6年生が担当し、インタビュー動画撮影がはじまりました。インタビューする6年生は、先生の紹介を質問形式で進めていきました。カメラマンの6年生は、録画に影響しないように手で合図を出しながら撮影を進めました。今から完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕の願いを込めて

今日は7月7日、七夕の日です。昨日の全校放送朝会で七夕の話をしました。今年、駒沢小学校では、地域の方から笹をいただきました。そして、駒沢小学校の1・2年生が、自分の願い事を短冊に書きました。一生懸命に書いた願い事が書かれている短冊を、1枚1枚読みました。1・2年生の願い事、とってもすてきだなあと思いながら読みました。ここで、何人かの願い事を紹介します。

・友達がいっぱいできますように
・毎日、お友達と一緒に楽しくすごせますように
・すてきな1年生になれますように
・家族が健康にくらせますように
・このクラスが幸せになりますように

・みんなを守る看護師さんになれますように
・宇宙飛行士になれますように
・いっぱいゴールして得点のとれるサッカー選手になれますように
・りっぱなピアニストになれますように

・自転車に上手に乗れますように
・足が速くなりますように
・いっぱい練習するので、字を上手に書けるようになれますように

・コロナウイルスが早くいなくなりますように

まだまだ、たくさんのその子らしい願い事が笹の葉に飾られています。みんなすてきな願い事ばかりです。願いに向かって、一生懸命に努力したり挑戦したりすることは、とても大切なことですし、とてもすばらしいことです。子供たちの願いがかなうようにこれからも応援していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

七夕に願いを込めて

2年生が笹に願い事を書いた短冊を飾っている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

KOMAZAP 第3弾

7月6日、KOMAZAP(こまザップ)も3週目に入りました。この日から新しい運動がスタート。子供たちは座ってできる運動にすっかり慣れ、画面をよく見ながら体を伸ばしたり動かしたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 「ヘチマの観察」

子供たちが休校中に担任二人が育ててきたヘチマが大きく生長しています。担任の背を超えたことはホームページでもお知らせしていましたが、さらにぐんぐん伸び、花もいっぱい咲いています。4年生はそのヘチマをじっくり観察しました。大きな葉っぱを観察する子、花を観察する子、様々な気付きがあったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 「予想を立てながら協力して実験」

5年生が理科室で実験を行っていました。インゲンマメの子葉に養分が含まれているかどうかを確かめる実験です。静かに落ち着いて実験に臨む5年生に高学年の仲間入りをしたた立派な姿を見ることができました。ノートもていねいにとっています。この日は、理科実験グループと図工グループに分かれて学習を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間大すき

これまでの休み時間は、積極的に外遊びを呼びかけていましたが、今は、子供たちに休み時間の過ごし方を選択できるようにしました。教室で過ごす子もいますし、学校図書館を活用して読書をする子供たちもいます。隣同士に座らない工夫もしてありますので、読書好きの子供たちは、休み時間を充実した読書時間にしてるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間大すき

子供たちの大好きな休み時間の様子です。子供たちの工夫がいっぱいです。休み時間は「3密」を回避するために、校庭・体育館・屋上に分かれて過ごします。また、休み時間は子供たちの運動量が増えることから、基本的にはマスクを外して活動しますが、教室に入る前に、手洗い指導を徹底することで感染防止に努めています。子供たちもしっかり手洗いしています。校庭では、一番人気のアスレチックをはじめ、タッチなしの「だるまさんがころんだ」や、手をつながない「はないちもんめ」など、友達と触れないようにしながら遊ぶ子供たちの様子が見られます。子供たちは思い思いの休み時間を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間大すき

かんぽっくりや一輪車も最近は人気です。友達との距離をあけながら一生懸命に練習しています。色おにも子供たちなりの工夫をしています。友達へのタッチはしないルールを考えたようです。先生と一緒の休み時間も子供たちの大好きな時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間大すき

竹馬・ジャングルジムにも挑戦です。休み時間が終わった後は、手洗いをしっかりします。何よりの感染予防は手洗いです。これからも子供たちへの指導を徹底していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 「折り返しリレー」

2年生の体育の様子です。体育の学習では、今、感染症拡大予防と熱中症予防に取り組みながら、子供たちにとって楽しい活動、子供たちの体力向上を意識した活動を行っています。この日の学習はリレーです。2年生の子供たちも楽しめるように、段ボールで作った障害物を置いたり、コーンを回ったりしました。体育ずわりもとっても上手です。水分補給、手洗いも忘れずに行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 「クラスのマスコットをつくろう」

休校中に子供たちが一生懸命に考えたクラスのマスコットキャラクター。マスコットには様々な思いが込められています。4年生はクラスのマスコットを決めるために、自分で考えたマスコットをクラスの友達に紹介しました。発表が終わると、友達から拍手が起こります。お互いの思いや考えは違うけれど、互いに認め合う4年生の姿がとてもすてきでした。
画像1 画像1

KOMAZAP 第2弾

6月29日からKOMAZAP第2弾がスタートしました。新しい運動に挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

おしらせ

学校評価

いじめ防止基本方針

5年 担任からのメッセージ

6年 担任からのメッセージ

災害時ガイドライン

保健だより