この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

10/14 2年生 生活科 「町たんけん」

今日2年1組は生活科「町たんけん」の学習のために、学校の南側に出かけました。

桜丘五郵便局・宇山神社・すみれば公園などなじみのある場所を訪れて、今まで以上に地域に親しみを感じることができました。

これから学校で、町たんけんに行って実際に「見てきたこと」「聞いてきたこと」「気付いたこと」などをまとめる学習をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 4・5年生 SNSの使い方について学習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、4校時に体育館で「ファミリーeルール」の出張授業を受けました。今回はそSNSのよさや怖さについてお話を聞いたり、DVDを視聴したりして考えました。
 今や生活とは切って離せないSNSですが、使い方をきちんと学んでいることが大切です。子どもたちは、実際にあった不適切な投稿や、事件のシュミレーション動画を見て、SNSの適切な使い方を学びました。
 子どもたちからは、「ルールを決めて使わないとだめだと分かった。」や「怖さを知ったから、これから気を付けて使おうと思った。」など学習したことを生活に生かそうとする感想が多数出ました。
 これから迎える新たな時代を生きる子どもたちには、便利なスマートフォンやSNSについて、自分で考え判断し、適切に使用できるようになってほしいと思います。
 今回の授業を、ご家庭でのスマートフォンやタブレットなどの機器の使用ルールを考えるきっかけにしていただけたらと思います。

10/14 3年生 運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、「80メートル走」と「笹原の目」の2種目に出場します。先週から少しずつ練習を始めています。並び方や入退場の仕方など確認しています。例年の運動会の形での開催でなく残念ですが、子どもたちはとても楽しみにしています。頑張る姿をぜひ、見に来てください。

10月14日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *ごはん
 *ジャンボぎょうざ
 *きゅうりと大根のごま風味
 *中華スープ
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *しょうが 高知 *たまねぎ 北海道
 *キャベツ 茨城 *にんじん 北海道
 *ねぎ   青森 *にら   栃木
 *にんにく 青森 *だいこん 青森
 *もやし  栃木 *きゅうり 埼玉
 *はくさい 長野 *こまつな 埼玉
 *豚肉   埼玉

◆一口メモ
 今日は大人気メニューのジャンボぎょうざです。人気メニューですが、今年は給食が始まるのが遅かったので、10月にはじめての登場となってしまいました。ごはんや野菜、スープと一緒に、残さず食べてくれるとうれしいです。

10/14 4年 国語の学習「新聞を作ろう」から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は、国語の学習で「新聞を作ろう」に取り組みました。
 紙面の割り付けや見出しを工夫して、最も伝えたいことが読み手に伝わるように考えながら、グループで新聞をつくしました。
 みんなで協力して、素晴らしい新聞ができ上がりました。

*写真は、4年3組の掲示コーナーで発表されている作品です。1組・2組も同じように作品が発表されています。子どもたちは、互いの作品を見合いながら、これからにつなげる工夫点などを話し合っています。

10/14 学校公開期間へのご協力、ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月10日(土)より4日間の日程で実施しました「2学期 学校公開期間」へのご理解とご協力をいただきありがとうございました。
 今回は、分散型での実施とさせていただき、限られた時間での教育活動の参観となりました。また、子どもたちが学習する様子を中心にご覧いただきました。
 今できること・今しなければならないことを大切にして、今後とも、「楽しい学校」を目指して、教育活動の内容と方法を工夫をしながら進めてまいります。
 今後ともよろしくお願いいたします。

*写真は、1年3組の算数の学習単元「かたちあそび」で、今日は「かたちをうつそう」をめあてに学習しているところです。

10/13 4年生 「水道キャラバン」が来ました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、1・2校時に体育館で、東京都水道局より派遣された「水道キャラバン」による出前授業を実施しました。社会科「水はどこから?」で学習した、水道水が蛇口に届くまでの流れについて、クイズや実験等を交えて、詳しく復習しました。
 子どもたちは、調べ学習や教科書で学習してきたことを確かめました。また実験では、真ん中の写真にある、高度浄水処理の仕組みを簡略化した実験を見て、「こんな風にきれいにしてるんだ。」と、感想を口にしていました。
 振り返りでは、「思ってた以上に水道水を作ることって大変なんだ。」や「もっと水を大切にしよう。」など、学習したことを生活に生かそうとする姿が見られました。
 これから子どもたちの水道に関する意識が高まっていくのが楽しみです。

10/13 笹の子班長会

画像1 画像1
初めて5・6年生の笹の子班長が集まり、笹の子まつりに向けての班長会を行いました。
第1回の今日は、概要やお店の内容について聞きました。

運動会や笹の子遊びに向けて、日々学習や準備を頑張っている5・6年生。忙しい中で早速5・6年生の班長で顔合わせをし、お店について話し合う班もありました。これからの笹の子タイムでも、1〜4年生をまとめる存在として、頼りにしています。

10月13日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *ナン
 *キーマカレー
 *ブロッコリーといものサラダ
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *にんにく 青森 *たまねぎ   北海道
 *しょうが 高知 *じゃがいも  北海道
 *りんご  青森 *にんじん   北海道
 *セロリ  長野 *ブロッコリー 埼玉
 *豚肉   埼玉

◆一口メモ
 昨日に引き続き、今日もオリ・パラ給食です。今日はインドの料理を紹介します。ナンは日本でもおなじみのインド料理なので、食べたことのある人も多いと思いますが、インドの家庭ではナンを毎日たべるわけではないそうです。北の地域では簡単なパンのようなもの、南の地域ではごはんを、カレーと一緒に食べるようです。

10/13 PTA運営会議が開かれました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 午前9時30分より多目的室において、第5回PTA運営会議が開かれました。
 
 検討事項・情報共有事項について、時間をかけて協議が進められました。

 運営会議のメンバーのみなさん、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

10/13 短縄跳び週間、4日目です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 秋晴れの気持ちのよい天候となりました。
 短縄跳び週間も今日が4日目です。先週の2日間は雨が降っていたため、昨日から、校庭や屋上での取組が進んでいます。
 中休み、北校舎の屋上では、4年生のみなさんが担任に見守られながら、縄跳びを楽しんだり、縄跳びカードにあるいろいろな跳び方や回数に挑戦していました。
 みんなで一緒に跳んだり、見合ったりしながら、楽しそうに過ごしていました。

10/13 2学期の学校公開を行っています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 現在、2学期の学校公開を分散型で行っています。
 先週の10日(土)より明日14日(水)までの4日間を、地域の方々・保護者の方々で時間を割り振り、分散型での公開を行っています。今年度になって最初の公開でもあり、感染対策へのご協力をいただく中で、今日が3日目となります。
 今日は、各学年とも2組の保護者を対象に、1・2校時と3・4校時の入替制で、参観をしていただいています。子どもたちは、お家の方に参観していただくこともあり、張り切って学習に取り組んでいます。

10/12 3年生 縄跳びカード

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10/9(金)〜16(金)まで短縄跳び週間です。5・6年生の運動委員の人たちが、中休みに校庭でチェックしてくれます。3年生の子どもたちは、なわとびカードを手に、友達といろいろな技に挑戦しています。「前振り出し跳びってどうやるの。」「先生、二重跳びするから、回数を数えて。」と意欲満々です。1回しか跳べなかった子が、数日後に何回も跳ぶ姿を見ると、「子どもってすごいな。」と感心させられます。

「紫式部」という名の花

1年生は生活科の教科書で「ムラサキシキブ」という名前の花があることを知りました。

「この花は学校の周りにも咲いているよ。」
と伝えたところ
「見てみたい!」
と子どもたちが答えました。

さっそく学校を取り囲む遊歩道に出かけてみると、紫色の実を見付けた紫式部をすぐに見付けることができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科 秋を踏みしめる

台風14号の影響で、キンモクセイの花も散ってしまいました。

キンモクセイの木の下は、カーペットのようにオレンジ色になっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生図工 「おいしい おべんとう♪」

1年生は図工の時間に画用紙、折り紙、花紙を使っておいしそうな「おべんとう」を作りました!

完成した作品が各教室の廊下に飾ってあります。

ご来校の際はぜひご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生のなわとび

今週は短縄週間です。

1年生も新しく手に入れたばかりの短縄を持って、校庭に出ています!

(なわとびをする時には黄色い帽子がじゃまになってしまうようで、取っています。)


画像1 画像1 画像2 画像2

10月12日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *ルーローファン
 *チャオチンツァイ
 *豆花
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *にんにく 青森 *たまねぎ 北海道
 *しょうが 高知 *にんじん 北海道
 *もやし  栃木 *こまつな 埼玉
 *豚肉   埼玉

◆一口メモ
 今日はオリ・パラ給食で、台湾の料理を紹介します。ルーローファンは、豚肉を砂糖やしょうゆでやわらかく煮込んで、煮汁ごとごはんにかけて食べる料理です。チャオチンツァイは、にんにくの風味がきいた青菜の炒め物です。空芯菜でつくることが多いです。豆花は豆乳をかためた豆腐のようなものに、甘いシロップとさまざまなトッピングをかけて食べる台湾のデザートです。今日はフルーツと黒蜜をかけました。

10/12 全校朝会を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校内放送を使って全校朝会を行いました。
 校長からは、1点目として、「先週のあいさつ週間で5年生が活躍したこと。そして、全校でも互いのあいさつを通して、とても気持ちが通い合う心温まる1週間になったと感じたこと。」を伝えました。2点目として、「今月の人格の完成を目指してのテーマ『公共心』について、学校で、地域で、考えて過ごし、よりよい生活を送るために大切にしていきましょう。そして、考えて行動できるみなさんの成長を期待していること。」を伝えました。
 続いて、代表委員会の代表のみなさんから、代表委員会でつくり上げた運動会スローガン「最後まで きずなのバトンをつなげよう 心に残る最高の運動会」が発表されました。10月31日(土)の実施へ向けて例年と異なる取組となりますが、練習と準備を進めていきます。「みんなで楽しい運動会を創り上げましょう!」との呼びかけも行われました。
 最後に、今週の看護当番の教員(今回は教育実習生が担当)から今週の生活目標「廊下や階段は 静かに歩こう」が伝えられ、学校生活が始まりました。生活目標は、「公共心」とも関連付けて意識をもって1週間取り組みます。

10/10 2年 国語の学習から “詩を楽しもう”

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生のみなさんは、国語の学習で、大好きな「だっこ」をしてもらった時の気持ちを詩に表現しました。子どもたちそれぞれの「だっこ」について感じたことやその時の思いが、すてきな詩にまとめられています。
 来週の学校公開期間の際に、ぜひ、ご鑑賞ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

給食献立

教育研究

地震対応

お知らせ

学校運営委員会だより

PTA