KOMAZAWA Ding Dong Delivery

音楽をお仕事としている保護者の方から、ある日、ご提案をいただきました。「コロナ禍の給食、子供たちは友達と楽しいお話をすることもなく、前を向いて食事をしています。しかも、パーテーションで区切られた中での給食。ランチタイムのほのぼのとした楽しいひとときを子供たちに感じてもらいたい。何ができるだろうかと考えたとき、駒沢小学校の特色を生かしたオープンスペースを利用して、音楽をデリバリーの形で届けられないだろうか・・・」と。そんな熱い思いで『文化庁「次のにない手を育成する子ども向けコンテンツ制作事業」』に応募していただき、見事採用されました。第1回目の活動をこの駒沢小学校で行っていただくことになったのです。演奏者はプロの音楽家・エンターテイナーの皆様です。駒沢小学校の子供たちのために集まってくださり、12月22日・23日・24日の3日間にわたって「KOMAZAWA Ding Dong Delivery」を開催してくださいました。選曲も子供たちのために工夫してくださいました。「香水」「ミッキーマウスマーチ」「パプリカ」「さんぽ」「サンタが街にやってくる」「ジングルベルROCK」「夜に駆ける」「紅漣華」・・・季節感あふれた子供たちの大好きな曲ばかりです。一緒に口ずさむ子供たち、音楽を楽しんでいました。演奏者の皆様の衣装もこの日のために特別に作っていただいたそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

KOMAZAWA Ding Dong Delivery

1年生の子供たち、人気の曲がかかると大きな手拍子で応えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

KOMAZAWA Ding Dong Delivery

給食を食べ終わった子供たちは、少しでも演奏者の皆様の近くで、もっともっと聴きたいと思ったのでしょうか、最後まで演奏を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

KOMAZAWA Ding Dong Delivery

演奏後は、子供たちから大きな拍手が鳴りやみません。子供たちは「KOMAZAWA Ding Dong Delivery」の活動を心から楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

KOMAZAWA Ding Dong Delivery

高学年の子供たちも、音楽を聴きながら給食の時間を楽しみました。思わず手拍子が起こります。体がリズミカルに動きます。すてきなひとときになりました。演奏が終わると、子供たちが演奏者の皆様を見送ります。大きく手を振りながら「ありがとう」と伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

KOMAZAWA Ding Dong Delivery

ランチタイムの出張演奏が終わると、昼休みを利用してランチルームで「クリスマスミニコンサート」を開いてくださいました。希望者が参加しました。楽しく軽快な音楽を聴きながら、子供たちは思わず体でリズムをとっています。大きな拍手がいっぱい沸き起こります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

KOMAZAWA Ding Dong Delivery

水曜日は、昼休みがないため、子供たちの下校の時間に演奏をしてくださいました。軽快な音楽が子供たちを見送ります。なんだか心わくわくします。楽しい気持ちでおうちに向かうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

KOMAZAWA Ding Dong Delivery

子供たちは、大きな拍手で感謝の気持ちを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

KOMAZAWA Ding Dong Delivery

代表の6年生が花束を添えてお礼のメッセージをおくりました。その後、皆さんと一緒に記念撮影。とてもすてきな3日間をプレゼントしてくださった皆様、ほんとうにありがとうございました。多くの子供たちにとって、コロナ禍であっても思い出いっぱい残るランチタイムになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年生の12月

マラソン記録会が行われた駒沢公園。紅葉がとても美しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生の12月

5・6年生がマラソン記録会に挑戦しました。12月のとても寒い日のマラソン記録会。今年も地域の皆様、保護者の皆様のたくさんの応援をいただきました。子供たちが走る直前には、落ち葉を掃いてくださいました。5年生は初めてマラソン記録会に参加します。緊張するスタート時に、みんなで「がんばるぞ!」と気持ちを高めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生の12月

後ろ姿からも一生懸命さが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生の12月

最後まで全力で走る子供たち。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年生の12月

一生懸命に姿は、どんなときも人々の感動を誘います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年生の12月

6年生のスタート。小学校生活最後のマラソン記録会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生の12月

一生懸命に走る子供たち。その姿を応援する子供たち。寒い日でしたが、みんなのがんばりが広がるマラソン記録会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の12月

4年生の体育の授業を紹介します。この日は、高学年の走り高跳びにつながる学習です。リズムよく跳ぶことの大切さを学習しました。グループごとに「1・2・3」と声をかけ合う子供たち。一生懸命に練習に臨みました。この日、子供たちの授業をリード7したのは、教育実習の先生です。子供たちも先生を応援するかのように、互いに声をかけながら、意欲的に1時間の授業を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の12月

グループごとにたくさん練習しました。友達同士、フォームを見合い、声をかけ合いました。授業の最後にはみんなで振り返りです。「跳ぶこつがわかったよ」「リズムよく踏み切ることが大切なんだ」「記録が伸びたよ」「足がこんなに高く上がるようになった」、そんな声があちらこちらから聞こえました。どの授業も自分の学びを振り返ることはとても大切です。これからも子供たちの成長を支えていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の12月

12月の学校公開日。車いすバスケットボールの体験学習が行われました。参加したのは、3年生と4年生です。3人の選手の皆さんが自己紹介をしてくださいました。体が不自由になった理由、今がんばっていることなど、子供たちに力強いメッセージをおくってくださいました。4年生の子供たちも選手のみなさんのお話を真剣に聞きました7.
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の12月

この日は、4年生の学校公開日でした。保護者の皆様もたくさん参観してくださいました。子供たちが車いすバスケットボールを体験する前に、大人たちがデモンストレーション。参観のお父さん、お母さんも飛び入れで参加してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

おしらせ

学校評価

いじめ防止基本方針

5年 担任からのメッセージ

6年 担任からのメッセージ

災害時ガイドライン

保健だより