10月の教育活動の紹介

音読発表会をするクラスもありました。「ハッピー3組 音読はっぴょう会」というネーミングも子供たちが考え、子供たちの司会進行のもと、音読の練習成果を互いに認め合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月の教育活動の紹介

2年生の学校公開を10月に実施しました。この日の1時間目は「なかよし班活動」を参観していただきました。駒沢小学校の特色ある活動の一つです。今年度は、毎月1回、土曜日に設定することにしました。「なかよし班活動」は異学年交流の場です。子供たちが学級や学年の枠を超えて、たくさんの友達と交流する時間になります。6年生の子供たちにとっては、これまで培ってきた力の発揮の場になります。小さな子供たちも楽しめる遊びを企画したり、先生に頼ることなく自分たちで運営する経験を積み重ねる場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月の教育活動の紹介

2年生の学校公開、最後の授業は「リズムなわとび」の成果発表です。この日までたくさん練習を重ねてきました。子供たちは、日々学び続けています。子供たちのもつ力を限りなく伸ばしていくために、毎日の授業があります。1時間1時間の授業を大切に、毎日の学習を重ねていくことを大切にしています。この「リズムなわとび」も、発表のために行ってきたのではなく、1学期から体育の授業で取り組んできた「なわとび」、音楽の学習で行ってきたのリズムに合わせた表現活動、多くの教科等で培ってきた「友達と協力することの大切さ」など、2年生の子供たちがこれまでの学習に真剣に取り組んできた、成果の発表の場です。教科等の授業の中で、子供たちはたくさんのことを学びます。技能や技術の習得だけでなく、人権教育も、道徳教育も、キャリア教育も・・・国語や算数や生活科などの学習の中に、友達を大切する心や、自分で考えて行動する態度などを、駒沢小学校では培っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月の教育活動の紹介

2年生の子供たち、一人一人の表情を見ていると、その真剣さ、晴れやかさ、緊張感、これまで練習を重ねてきた自信・・・子供たちの様々な心が現れているように感じました、みんなとてもいい表情をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月の教育活動の紹介

2年生のがんばりを1年生も応援しました。校庭で、ベランダで・・・拍手をおくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月の教育活動の紹介

たくさんの2年生の保護者の皆様にご来校いただきました。本来でしたら、もっともっと多くの関係の皆様にご参観いただきたかったのですが、今年度は新型コロナウイルスの感染予防を講じた教育活動が今もなお続いています。保護者の皆様には、ほんとうにあたたかくご協力いただくとともに、教育活動へのご理解を賜っていることに心から感謝申し上げます。2年生の子供たちはこれからもたくさんの学びを、この駒沢小学校で経験していきます。今後もこのような公開を検討してまいります。

11月7日は、1年生の学校公開を予定しています。国語や算数をご参観いただく計画をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月の教育活動の紹介

4年生の理科の授業の様子をご紹介します。「ものの温まり方」の単元の導入にあたる授業です。この単元の目標は「ものの温まり方に着目する中で、金属、水及び空気の温まり方を調べる活動を通して、実験などの技能を身につける」「既習の内容や生活経験をもとに、根拠のある予想や仮説を発想する力、図などで考えを表す力、学んだことを整理しまとめる力を育てる」「主体的に課題解決する態度を養う」ことです。みんな真剣に学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月の教育活動の紹介

この理科の授業では、子供たち一人一人が自らよく考え、「探求する」授業になることをめざして活動や内容を構成しました。子供たちの探求心が高まるように、担任は教材や教具の準備にも力を入れました。給食で使っている食缶やおたま、家庭用のなべなどが提示され、子供たちは日常の様々な理科的現象を思い出しながら「ものの温まり方」を考えました。多くの意見を出し合いながら、みんなで考えていきました。本授業の後は、子供たちの考えを検証するために、様々な実験を行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月の教育活動の紹介

4年生の教室には、子供たちの学習の成果もたくさん掲示・展示されていました。写真は、国語の学習で、おすすめの本の「帯」作りをしたときのものです。本をていねいに読み、おすすめの理由を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 5年「広報委員会の活動3」

 5年2組の広報委員会の記事を更新します。5年の窓から見てください!(5−2担任)

画像1 画像1

感嘆符 5年「広報委員会の活動2」

 5年2組の広報委員会の記事を更新します。5年の窓から見てください!(5−2担任)
画像1 画像1

5年「広報委員会の活動」

 運動会、お疲れ様でした!みんなの知恵と協力でいい運動会ができました。これからも、みんなで頑張って、いろいろなことを成功させていきます。保護者の皆さまには、ご協力、ご支援いただき、ありがとうございました。
 さて、しばらくホームページの更新が途切れていましたので、久しぶりにアップしたいと思います。
2学期から発足した委員会活動。広報委員会では、駒小の魅力を伝える活動のうちの一つに、ホームページの記事を書く仕事があります。
前回の6年生の運動会の記事に続き、5−2の広報委員の児童が、クラス紹介の記事をアップします。5年の窓から見ることができます。
(5−2担任)

画像1 画像1

運動会プロジェクト広報チーム7

低学年リレーは、さすが一人一人がとても速く、疾走感がありました。結果は、1位は赤チーム。2位は白チーム。3位は黄色チーム。4位は青チームでしたが、接戦で見ているこちらもハラハラしました。どのチームも力を合わせて頑張っていて、大盛り上がりでした。(運動会プロジェクト広報チーム)
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会プロジェクト広報チーム6

1年生は初めての運動会でした。ダッシュ☆(徒競走)では、力いっぱい走る1年生がたくさん見られました。Let’s 玉入れ starting!では、ダンスを踊り、ジャンプをしながら玉入れをしました。かわいらしく一生懸命な姿は、見ていて素晴らしかったです。(運動会プロジェクト広報チーム)
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会プロジェクト広報チーム5

今年の運動会を熱く盛り上げているのは、応援団です。応援団は、今年初めての演舞を披露してくれたので、みんなの気持ちは、とても高まりました。応援団のみなさん、熱く盛り上がる応援をありがとうございました。明日もよろしくお願いします。そして、応援団と一緒に明日も熱い運動会をしましょう。(運動会プロジェクト広報チーム)
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会プロジェクト広報チーム4

今年の4年生が行う競技は「Get a Chance」と「風を切って走れ」です。「Get a Chance」は、バレーボールをテニスラケットではさんで競争し、玉入れを時間内に行う競技です。みんなが頑張っていて、とても楽しそうに練習していました。赤も白も協力している姿をご覧ください。(運動会プロジェクト広報チーム)
画像1 画像1

運動会プロジェクト広報チーム3

3年生は、「3年生 未来へ走れ2020」を行います。障害物は、6年生のアイディアを参考にして決めました。障害物に苦戦しながら一生懸命にゴールを目指します。3年生で作ってきた様子にも注目です。(運動会プロジェクト広報チーム)
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会プロジェクト広報チーム2

2年生は、全校競技で行われていた大玉を使った、「追いこせ 負けるな ゴロリンピック」を練習してきました。6年生はトーテムポールを作りました。マスコットや応援メッセージを入れて頑張ることができるように工夫しました。白熱する戦いをお楽しみください。(運動会プロジェクト広報チーム)
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会プロジェクト広報チーム1

1年生は、初めての運動会で玉入れをします。おなじみのチェッコリ玉入れです。今回のチェッコリのダンスは、競技チームが振り付けを考えました。楽しく踊れるように何度も練習を教えに行きました。
本番では、照れながらも楽しく踊る1年生と一緒に踊りましょう。(運動会プロジェクト広報チーム)

画像1 画像1

4・5・6年生運動会延期のお知らせ

本日の4・5・6年生の運動会は、雨のため13日(火)に延期いたします。本日は、通常通りの授業を行います。

写真は、運動会練習風景の一コマです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

おしらせ

学校評価

いじめ防止基本方針

5年 担任からのメッセージ

6年 担任からのメッセージ

災害時ガイドライン

保健だより