比べ方〜1年
ペットボトルの入る水の量を比べる方法を考え、みんなで実験していました〜
どんな比べ方をしたら分かるでしょうか。 自分たちの考えた方法で解決できたでしょうか・・・・・ ICT機器を使って〜6年
社会科の調べ学習が進んでいます・・・
調べたことからさらに追究課題を設定し、探究学習を進めていきます・・・・ 外国語〜6年
英語の先生と英語の指導〜
みんなで外国の友達に書いたカードも完成しましたね。 これから送ります・・・・・ 外国の友達との交流活動も貴重な体験です・・・・・ 電磁石〜5年
電磁石の性質を調べる実験です。
仮説をたて、みんなで実験しながら問題解決開始〜 毛筆のおけいこ〜3年
運筆に気を付けながら毛筆のおけいこです・・・・・
小型ハードル走〜3年
自己にあった一定のリズムで走り超える学習です。
うまくタイミングを合わせることができたでしょうか・・・ 日本語の響きやリズムを楽しもう〜1年
教科「日本語」の学習です。
1年生では、俳句、和歌(短歌)、漢詩、論語、明治以降の詩などを読み、何度も朗誦することを通して、日本語の響きやリズムに親しみ、楽しむ学習や、描かれている情景を想像しながら朗誦し、それらのおおよその意味を知る学習をしています。 未来の自分〜6年
未来の自分の姿を予想してつくる活動です。
どんなことに挑戦している自分を思い描いているのか・・・ 作品ができていくと分かりますね・・・・・ 食べて元気 ご飯と味噌汁〜5年
出し入り、だしなしの二種類の味噌汁を飲み比べて、気付きをまとめていました。
出しの役割を理解したら、家でも味噌汁作りに進んでチャレンジしてみましょうね。 ゲーム〜3年
中学年のゲームの学習は、規則を工夫したり作戦を選んだり、集団対集団で力を合わせ競い合ったりする楽しさや喜びに触れる学習です。
基本的なボール操作やボールを持たないときの動きを学習し、高学年のボール運動の学習につなげていきます。 町人の文化と新しい学問〜6年
6年生では江戸幕府が政治を行った頃に、歌舞伎や浮世絵、国学や蘭学を手がかりに、町人の文化が栄え、新しい学問がおこったことを学習していきます。
動画教材を活用し、理解を深めていました〜 読書を通して・・・6年
自分に影響を与えた本についての紹介をICT機器を使ってまとめていました。
友達との本の紹介を通しても、本との出会いがさらに広がることでしょう・・・・ 学習成果の診断〜5年
学習事項の定着を測る学習成果の診断・・・
問題に挑戦中でした〜 比べ方〜4年
もとにする量を1とみたとき、もう一方の量がどれだけにあたるかを表す割合の学習です。
冬を感じる言葉集め〜3年
冬に関する身の回りの言葉を集め、分類しながらノートにまとめていました。
日々の学習を通しても、言葉の世界が広がっていきますね・・・・ ゴムの働き〜3年
ゴムの働きについて調べる実験の前に、予想を立て、実験方法を確認し・・・
実験準備をしていました。 どんな実験結果になるでしょうか・・・ 九九で模様作り〜2年
おもしろ算数問題です。
円周上に0から9の数字を配置して、 かけ算九九の2の段、3の段・・・ それぞれの段の一の位の数字を直線でつないでみると・・・・ あれあれ・・・すてきな模様がかけましたよ〜 皆さんも、やってみてくださいね! 窓を開いて〜2年
カッターナイフの使い方を学習した2年生・・・
カッターで切りこみを入れての作品作りに向け、今日は構想を立てていました〜 割合〜5年
全体と部分、部分と部分の大きさの関係を割合を用いて表す学習です。
いろいろな見方での割合の表し方が分かりましたか・・・・ 比べ方〜1年
2つのペットボトルに入る水の量はどちらが多いのか・・・
についての比べ方を考える学習です。 どんな比べ方があるのか、考えたアイディアを発表です。 いいアイディアが見つかりましたか・・・・ |
|